定期的な美容院通いは、おしゃれに気をつかう女性なら当たり前のことですよね。
カットやカラー等、なかなかの出費になりますよね。
結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」の相談広場では、定期的にかかる美容院代についての相談が寄せられています。
カラー代を節約しようとしたけどうまくいかず…
相談内容
私は現在パートで働いており、月給で50,000円ほどの収入です。
今までは3ヶ月に1度カットとカラーリングで8,000円くらいかかっていました。
カラーリングだけは市販のもの使って節約しようとしたところ、髪がすごく傷み失敗してしまいました。
カラーリングはお店でと思い、安い店を選んでいますが、元の美容院に戻したい気持ちもあります。
皆さんは美容院に行く頻度や、費用はいくらくらいかかっていますか?(35歳女性)
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからのたくさんのコメントが寄せられましたのでご紹介します。
カットのみ美容院でしています!
私は2、3カ月に1回、カット・シャンプー込で3,900円くらいです。カラーはしません。
母や叔母は市販のカラーリング剤を使っていますが、少し高価なものを使ったらよい仕上がりになりましたよ。(31歳女性)2、3ヶ月に1度、シャンプー・カットで美容師さんの指名料込みで4,000円くらいです。
カラーは生協でカラーもできるトリートメントをほぼ毎日しています。
250グラム入りで2,000円ほど、2ヶ月くらいは持ちます。(37歳女性)私はカットだけですが毎月行き、1回3,000円くらいです。(34歳女性)
自分にあったカラー剤が見つかれば、美容院ではカットだけという方法もいいですね。
カラー・パーマを少ない頻度で
ロングなので、4、5ヶ月に1度、カットとカラーリングをして8,000円くらいです。(37歳女性)
私は3ヶ月間隔でカット・パーマをして10,000円、カットのみで3,000円を交互に繰り返しています。(28歳女性)
2年に1回ぐらい、ロングヘアーの縮毛矯正とカットで10,000円くらいです。(32歳女性)
大幅に髪型を変えるわけではなく、すいてもらったり毛先を切ってもらったり程度なので1,000円カットで十分です。カラーは、半年に1回程度でトリートメントもしてもらい10,000円くらいです。(29歳女性)
ロングヘアーは美容院へ行く頻度が少なくても大丈夫という方もいらっしゃるようですね。
また、髪型を変えずにボリュームの調整等であれば1度1,000円カットも利用してみてもいいかもしれませんね。
他にも、「安く行くなら初回限定クーポンがあるお店を選ぶといい」(32歳女性)というご意見もありました。
定期的にかかる出費ですから、頻度や価格も考えながら自分の髪にあった方法を探していきたいですね。
※ 2021年7月 時点の情報を元に構成しています
「生活・家事・ライフスタイル」 の その他 に含まれています