結婚指輪をどう選ぼうか、迷っているカップルも多いかもしれませんね。
二人が納得するペアリングを選ぼうと思うと、なかなか決まらない…ということも。
では、一層のこと、全く違うリングを「ペア」としてもよいものでしょうか。
結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」の相談広場には、二人の好みが違うため、全く違うリングを結婚指輪としてもよいかと悩む女性からの相談が寄せられ、注目を集めています。
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーから沢山のコメントが寄せられました。
そもそも、二人の指輪を見比べることは、ない
バラバラのブランドって、考えたこともなかったけれど、二人の指輪をじっくり比べてみることなんてないですもの、なかなかいいと思います。(34歳女性)
実際には、第三者からすれば、二人のデザインがどうかということは、あまり気にされていないのかもしれませんね。
お互いの趣味に合ったものを
足並みがそろっていないのではなくて、お互いを尊重し合っているということだと思います。
むしろ、お互いが、違うブランドのもので良いとご納得されているのは、足並みが揃っている証拠かと。(25歳女性)
どちらかの趣味に無理矢理あわせるのではなく、長く身につけるものだからこそ、気に入ったものにしたい、といえますね。
同じブランドのデザイン違い
私達はブランドは同じですが、お互いに好みのデザインを贈りあいました。
なので、全くペアにも見えないし、違うデザインですが、内側の刻印でペアになっています。(37歳女性)
太いリングがよかったり、細いリングのほうが似合ったり、いろいろふたりの事情も違います。たとえ同じブランドであっても、第三者から「ペア」には見えない組み合わせもアリ、です。
最近はブランドが違ったり、同じブランドでもペアリングの他の組み合わせを買う人も増えているそうです。
気に入らないために付けない指輪、よりも、見た目は違うけれど気に入って付ける指輪、のほうが、二人の気持ちにはしっくりくるかもしれませんね。
※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています
「結婚指輪」 の スペシャル に含まれています