結婚に向けて、ふたりで相談しながら結婚資金を貯金しているカップルもいますよね。
ふたりで一緒にお金を貯金するときの銀行口座の準備など、どうすると便利なのでしょうか?
結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」の相談広場では、結婚資金をふたりで貯金することにしたが、預け先の口座をどうしたらよいか悩む女性からの相談が寄せられ、注目を集めています。
新婚カップルのお金の管理はどうすべき?
■相談内容
いままでは彼が私に現金を手渡しでくれて私がそのまま持っているという、ずさんな管理だったので、これからはお金を銀行に預けようと思います。
ふたり共通の銀行に口座を開設するのがよいのか、何かお勧めの方法はありますか。(25歳女性)
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。
新たに妻名義の口座を開設していは?
彼が今持っている貯金と混ぜない方がいいと思うので、新規に口座を作ることをオススメします。
名義は彼女の名義の方が手続きは楽だと思います。 銀行よりも、いつでも利用できる「ゆうちょ」で新たに口座を作るのがいいかと思います。(31歳女性)
まずは新しく口座を開設して、「結婚に向けて貯金する」という意識を高めるのはよい方法かもしれませんね。 使い勝手から、通帳でもカードでも出入金がたやすい「ゆうちょ」をおすすめする、という回答者さまでした。
使い勝手と利率を考えた銀行選びを
お勧めの方法は、やっぱりネットバンクではないでしょうか?
定期預金となると、断然利率が良いですし、手数料もゼロのところが多いです。
ネットバンクなので、わざわざ出向かなくても出し入れ可能ですしね。(26歳女性)
いまはどの銀行もネットやアプリで管理ができて便利!手軽で利率もよいことが多いということで店舗のないネットバンクをおすすめする回答者さまでした。
透明性を考えて口座開設を
ふたり共通のメインバンクの開設しているネットバンクに口座を作りました。
振込手数料はかからないし、ある程度たまったら定期にすると利息も高いです。
私が管理していますが、彼のネットバンクをいじると彼にメールがいくので、透明性もでると思います。(33歳女性)
共有口座としての使いやすさの面で、こちらもネットバンクをおすすめする回答。
お互いの出入金がよくわかる透明性を保てることが大切ですね。
使い勝手については、ふたりの日常のライフスタイルから、金融機関を選ぶのがよさそうですね。
いろいろなタイプの口座があるので、よく調べてみてはいかがでしょうか。
利息や便利さも決め手になりますが、何よりもふたりで貯めたお金を、何にどのように使うか、細かく計画することが大切です。
仲良く貯めていける方法が見つかるとよいですね。
※ 2022年4月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式の費用」 の 花嫁相談室 に含まれています