1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式準備
  4. 結婚式に上司を「ひとりだけ」招待するってアリ!?かえって失礼になる?

結婚式に上司を「ひとりだけ」招待するってアリ!?かえって失礼になる?

2021.07.22

結婚式に招待するゲストのなかでも、職場関係者の構成は悩むところですよね。
たとえば上司といってもどこまで呼ぶか、また同僚といっても何人呼ぶか…など、気を遣いますよね。

結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」の相談広場では、自分の呼びたい上司をひとりだけで招待しても良いか、悩んでいる女性からの相談が寄せられ、注目を集めています。


とてもお世話になっている上司を招待したいのですが…

相談内容

結婚式にとてもお世話になっている上司をひとりだけお呼びするはやはり失礼でしょうか?ひとりだけって居辛いですよね。せめてもうひとりご招待できればと思うのですが、もうひとりの方は下ネタを言ったりするので、気が重いです。(26歳女性)

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーから沢山のコメントが寄せられました。

上司ひとりはお気の毒かも…

私も今度友人の結婚式にひとりで参加します。とても好きな友達で、心からお祝いしたいのですが、正直気は重く、不安な気持ちが大きいです。(27歳女性)

まわりが誰も知らない人ばかり、というのでは、お世話になった上司への気遣いの気持ちが少し足りないかもしれませんね。

ひとりの出席でも、席で歓談できるように配慮しては?

私も会社関係は上司ひとりだけでした。というのも、私の所属部署が、その上司と私のふたりだけの課なので・・・。
別部署の上司(男性)をお呼びするか悩みましたが、席の都合上、やむなくおひとり参加をお願いしました。
隣の席に、元同期の女友達を配置したので、会社の話とかで盛り上がったようです。(37歳女性)

上司ひとりでの出席ならば、その上司と同席するゲストの方で上司に声をかけてもらうようお願いするなど、事前の配慮は必要かもしれませんね。

ところで、その上司が男性だった場合、こんな意見もあります。

上司ひとりが男性だと、うわさになるかも!?

もしその上司が男性の方でしたら、おひとりだけ呼ぶのは避けたほうがいいかもしれません。
噂好きな人にあらぬ疑いを持たれることになりかねませんので。(31歳女性)

いろいろな考え方の人もいます。「どうしてひとりだけ!? 何か特別な関係があるのかも!? 」などとうわさになっても、上司に迷惑をかけてしまいますね。


結婚式に上司をひとりだけ招待する際は、上司の性格も考慮しないといけない点ですね。
気さくなタイプの上司ならば、たとえひとりでも、まわりのゲストと馴染めるかもしれません。
いずれにしても、「お招き」するにあたっては、上司が楽しく歓談できるように細心の配慮は必要になるようです。

※ 2021年7月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー