1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式準備
  4. 結婚式の祝辞を上司に次々と断られた花嫁…頼める人が見つからないときはどうすべき?

結婚式の祝辞を上司に次々と断られた花嫁…頼める人が見つからないときはどうすべき?

2022.02.27

結婚式の準備で大変なことのひとつに、受付、余興、乾杯の音頭などを頼む人を決めることがありますよね。 中でも、祝辞は、ゲストの前でのスピーチということもあり、相手に引き受けてもらうのも、なかなかハードルが高そうです。

「みんなのウェディング」の相談広場では、祝辞を頼んで断られ続けている女性からの相談が注目を集めています。

上司に次々祝辞を断られて悲しい

相談内容
■2か月後に結婚式を控えています。前もって主賓としてご祝辞をお願いしていた上司が出席できなくなり、祝辞は違う方に頼めないかと連絡がありました。
他にもふたりの上司がいますが、両方ともに祝辞を頼んで断られてしまいました。ふたりとも、私の結婚を祝う気がないのかなと思って悲しくなります。どうすれば良いでしょうか。(26歳女性)

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーから沢山のコメントが寄せられました。

恐れ多いと思われている可能性も。もう一度頼んでみては?

■断られたからといって祝う気持ちがないというのは違うと思います。へりくだって断っている可能性もあるので、もう一度、頼んでみてはどうですか?「ぜひ、あなたにお願いしたいのです」と言えば、相手も考え直してくれるでしょう。(30歳女性)

祝辞を頼まれた相手が「自分よりもっと適任者がいるのでは?」と謙遜して一度断る、ということもあるそう。
人前でのスピーチが苦手な相手であっても、「紙を読み上げながらでも良いので」など、相手が祝辞を引き受けやすい状況を作って再度頼んでみるのも良いかもしれませんね。

祝辞の挨拶は片方の上司に任せる

■結婚式の祝辞は新郎、新婦両方の主賓からいただくのが一般的みたいですが、省略形で、どちらか一方の主賓が祝辞を、もう一方の主賓が乾杯の音頭を取る場合もあるみたいですよ。それぞれ事情があるし、あまり型式にこだわらなくても大丈夫ではないでしょうか。(33歳女性)

一方の上司だけが祝辞を行う、というのはバランスが気になるかもしれませんが、実際にそういった披露宴も多いのだそう。

あまり気にしすぎなくて良いようです。

祝辞なしでも良いのでは

■最近は、主賓がいない披露宴もすごく多いので、主賓挨拶なしでも大丈夫かと思います。その代わりに、料理が始まってから友人がスピーチしているものを何件か見たことがあります。(27歳女性)


■招待された結婚式で主賓の挨拶が、グダグダだった事がありました。そういうのが苦手だとご自分で挨拶の中でも言ってましたが、無理に祝辞を頼んだ結果、変な雰囲気にしてしまうよりは祝辞はない方が無難かもしれません。(29歳女性)

祝辞で堅苦しい雰囲気になるよりも、親しい人にくだけたスピーチをしてもらったほうが良いという人もいるようです。無理に祝辞をお願いする相手を探すよりも、それに代わる演出を考えるのが良いかもしれませんね。

***

祝辞は、出席者から新郎・新婦へお祝いの言葉を述べるという意味では分かりやすい演出のひとつですが、こうでなくてはならないという決まりもないようです。

自分たちに合ったスタイルを見つけていけたら良いですね。

※ 2022年2月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー