1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式準備
  4. 【11月の結婚式の魅力と注意点】なぜ人気?実例写真とともに、秋婚におすすめの花やドレス、演出アイデア実例を紹介!

【11月の結婚式の魅力と注意点】なぜ人気?実例写真とともに、秋婚におすすめの花やドレス、演出アイデア実例を紹介!

2025.03.11

色づく木々に秋の深まりを感じる11月。結婚式を実施するカップルが特に多い人気の月です。

この記事では、11月の結婚式の魅力と注意ポイント、11月の秋婚にぴったりのテーマや演出、ドレスやブーケ、会場装花を、先輩花嫁さんの実例とともに紹介します。 

11月は一年で二番目に結婚式開催が多い人気の月!

月別の結婚式実施件数

11月は10月に次いで一年で二番目に結婚式が多い月。結婚式で人気の季節は春と秋ですが、9月~11月の秋の結婚式は一年間の実施率の3割以上を占めていて、秋婚の人気の高さが伺えます。

目次に戻る

11月の結婚式の【メリット】ゲストも喜ぶ心地よい気候や演出!

11月の結婚式

まずは11月の結婚式の人気の理由を見ていきましょう。

秋風が心地よく過ごしやすい

2024年の11月の東京の日平均気温は13.7度、日最高気温は17.8度、日最低気温は10.2度。上空の強い寒気の影響で寒さが一気に増す時期ですが、近年は寒気の影響が弱く、気温も高めです。
※気象庁の過去の気象データより

冬に向けて降水量も減っていくため、比較的気候も穏やかで結婚式にはちょうどいい月といえそう。特に上旬は日中が20度以上の日が多く、あたたかな陽射しに冷たい秋の風が心地よく感じられそう。  

美しい景色でおもてなしができる

朝晩の冷え込みが厳しい11月は紅葉が一気に進み、赤や黄色に染まった山々や木々の景色を楽しむことができます。紅葉をバックにしたウェディングフォトを残せるのはもちろん、美しい紅葉を眺めながらの結婚式で、ゲストをおもてなしすることもできます。

祝日が多くゲストを招待しやすい

11月には11月3日の文化の日と11月23日の勤労感謝の日の2つの祝日があります。土日祝日で結婚式を挙げたいと考えているふたりは選択肢が増えます。土日と重なり連休になれば、遠方のゲストも招待しやすくなりますよね。

屋外を使った演出も楽しめる

寒さはあるものの汗や熱中症の心配がないため、屋外を使った演出にもってこいの季節です。ガーデンやテラスでおこなうケーキカットやデザートビュッフェの演出も人気があります。

目次に戻る

11月の結婚式の【デメリット】人気ゆえの費用面と寒さに注意!

魅力いっぱいの11月の結婚式ですが、人気月ならではの注意ポイントもあります。

中旬以降は冷え込みが強く肌寒い日も

11月の中旬以降は日中も最高気温が20度を下回る日が多く、北風も強く吹いて寒さも一気に増します。寒い中来てくれるゲストには、あたたかい飲み物をふるまったり、使い捨てカイロやブランケットの用意があると喜ばれそう。

屋外の演出を予定しているふたりは、上着や羽織ものを用意してもらうよう、招待状に案内を入れておくとゲストも服装選びもスムーズです。

人気月ゆえに予約が取りにくい

11月は結婚式の人気月。式場の予約が取りにくいことがデメリットです。特に人気の結婚式場は、1年前から予約が埋まっていることも多いので要注意!そのほかの結婚式場でも、お日柄の良い土日祝日はすぐに埋まってしまう可能性が高いです。

また、ウェディングドレスの試着や前撮りも込み合う時期。特にお日柄や日にちにこだわりがある人は、結婚が決まったらすぐに検討を開始し、早めに予約をしましょう。

結婚式費用が高くなる傾向に

需要が多い11月は費用が高くなる傾向にあります。特に土日祝日やお日柄が良い日は高めに設定されていることが多いので、予算に余裕を持たせておきましょう。

11月で少しでも安く挙げたいという人は、平日や仏滅、早朝スタートや夕方スタートのナイトウェディングがねらい目。お得なプランが設定されている場合もあるので、ぜひチェックしてみて。

目次に戻る

11月の結婚式におすすめのテーマ5選

11月の結婚式のおもてなしのヒントとなる、人気のテーマや会場装花の実例を紹介します。

秋の深まりを感じる11月に人気のテーマはやっぱり「秋」。秋がテーマの結婚式は「あたたかさ・落ち着き・深み」のある色選びがポイントです。

シックな色合いとドライな質感がおしゃれな装花は、秋の木々をそのまま活けたよう。ダークカラーのクロスによく映えて、屋外にいながら秋の訪れを感じさせてくれます。

ナチュラルなかわいらしさを演出したいなら、シックな色合いに淡いくすみカラーの花の組み合わせがベスト。グリーンは控えめに、くすみカラーのグリーンや濃い目のグリーンを使うと秋らしさが深まります。

カラードレスもダークカラーやグレイッシュカラーをチョイスして。こちらの花嫁さまは鮮やかなボルドーのカラードレスに、深みのあるゴールドのアクセサリーを合わせました。ブーケにもゴールドを入れれば、トータルコーディネートもばっちりです。

紅葉

木々の彩りが美しい11月には「紅葉」をテーマにするのもいいですね。

紅葉を間近に臨むチャペルを選べば、誓いのシーンが一層忘れられない瞬間に。紅葉する木々を見るたびに、結婚式の幸せな気持ちが蘇ってきそう。

チャペルチェアの装飾もくすみカラーで。チャペルが秋ムードを増して、まるで絵本の中にいるようなロマンチックな世界観を演出できます。

紅葉の庭を臨む披露宴会場では、紅葉が会場装花の一部に。高砂の背景になるようにソファを置けば、紅葉がフレームのようにふたりを囲んで、高砂席の写真も一層華やかになりますね。

美しい紅葉のなかでは和装姿が一層艶やか。紅葉をバックにした和装姿もぜひ収めておきたいショットです。

前撮り画像をウェルカムボードやプロフィールブックに使えばテーマにぴったりのアイテムが完成します。和装姿をゲストにお披露目するいい機会にもなりますね。

ワイン

毎年11月の第3木曜日と定められているボジョレーヌーボーの解禁にちなんで、ワインをテーマにするのはいかがでしょうか。

挙式でおすすめの演出は「ワインボックスセレモニー」。5年後、10年後の自分たちに向けてしたためた手紙とワインを専用のボックスに入れて封をする、タイムカプセルのような儀式です。

未来の自分たちに想いを馳せる時間は、ほかでは体験できない特別な一瞬に。結婚式後の楽しみも増えます。

披露宴でおすすめの演出は専用のサーベル(刀)でシャンパンボトルの口を切り飛ばす「シャンパンサーベラージュ」。その昔フランスの海軍が航海の船出を祝って、シャンパンの栓をサーベルで抜栓したのがはじまりといわれていて、「人生の船出を祝う」演出として人気があります。

また、シャンパンの泡には「幸せが溢れる」という意味も込められているそう。まさに幸せいっぱいの日にふさわしい演出ですよね。

二種類の異なるワインを混ぜ合わせてひとつのワインをつくることで、夫婦の絆の証とする「ワインブレンディングセレモニー」も人気の演出のひとつ。

装飾にはワインボトルやコルクのアイテムが定番ですが、グラスの目印に着けるグラスチャーム(グラスマーカー)を使うのもおしゃれ。写真のようにくじ引きの演出に使ったり、アルファベットやモチーフのものを選んでエスコートカード代わりにしたり、ゲストへのプチギフトに応用できそう 。

縁・円

11月5日の「縁結びの日」にちなんで、大切な人々とのつながりを表す「縁(えん・えにし)」や、満たされた状態を表す「円」をテーマにするのもロマンチック。

「縁・円」がテーマの結婚式はゲストみんなが主役!両家の縁が深まるように…と想いを込めたファミリーミートの時間を設けてみてはいかがでしょうか?

挙式前の支度のお手伝いを友人にお願いするのもアリ。お互いの思い出に残る素敵なひとときになりそう。

結婚証明書も両家のお父様の力を借りて完成させることで、つながりを感じる大切なアイテムに。

ハワイでの結婚式レポート ゲストは家族限定!思い出のハワイでナチュラルな大人ウェディング

ハワイ語で“つながり”を意味するレイ(lei)を贈るレイセレモニーも、「縁・円」がテーマの結婚式にぴったり!「ありがとう」や「これからよろしくお願いします」の意味を込めて、大切な人に贈りましょう。

家族

11月の第3日曜日には「家族の日」もあります。「家族」にフォーカスして、日ごろの感謝や伝えたい思いを形にするのもいいですね。

スウィートローゼスクラブ岡崎の結婚式レポート たくさんの愛と笑顔に包まれた理想どおりのファミリー婚*

「口で伝えるのは泣いてしまいそう…」というふたりなら、チャペルムービーに想いを込めれば、挙式前のひとときがより感動的なシーンに。

お色直しの入場は、家族みんなでサプライズ入場するのも面白そう!

アヤナ リゾート&スパ バリの結婚式レポート はじまりはいつも海外!バリのリゾートで両家をつなげるこだわりウェディング

両家おそろいのアイテムでコーディネートをするのも楽しいですね。衣装を相談し合う時間も、絆を深める交流の場に。ポーズもばっちりキマれば、まるで雑誌の1ページのようなおしゃれな家族写真になります。

目次に戻る

11月の結婚式に着たい!ウェディングドレス・カラードレス

秋だからこそ着たいドレスも♡11月におすすめのウェディングドレスとカラードレスを紹介します。

ロングスリーブのドレス

寒い季節だからこそのドレスといえばロングスリーブのドレス。透け感を抑えた袖はモード感やノーブル感を演出したい花嫁さんに最適!人気のボリューム袖を選べば、トレンド感も演出できます◎

横にスクロールできます►

重厚感たっぷり♡シルクやサテンのドレス

マットな光沢感が魅力のシルクやサテンは、気品とあたたかみを感じさせてくれる秋婚にふさわしい素材。上質な素材が描く優美なシルエットは、足元まで完璧に見せたい花嫁さんにおすすめです。クラシカルな会場やモードな会場によく似合います。

横にスクロールできます►

ゲストの視線を集める!インパクトカラードレス

いつもと違う自分でゲストをドキッとさせたいならインパクト抜群のビビッドカラードレスのドレスがおすすめ!老け見えが気になる人はあえてトレンド感のある大胆なデザインを取り入れると、グッとおしゃれな印象に仕上がります。

横にスクロールできます►

目次に戻る

11月の結婚式におすすめ!シックな秋感ブーケ

コーディネートに欠かせないブーケも秋色や秋を感じる素材を取り入れて、季節を感じるおしゃれなコーディネートを完成させましょう。

コットンフラワー

あたたかみのあるコットンフラワーのブーケは、11月の結婚式にぴったり。「私を包んで」「繊細」の花言葉も、アンニュイな秋の雰囲気にしっくりときますよね。

ふんわりと優しく、やわらかな印象を与えてくれるので、ナチュラルやボタニカルウェディングにもよく似合います。

ガーベラ

春のイメージがあるガーベラですが、多年草で秋にも花を咲かせます。赤やピンク、オレンジ、黄色と、カラーバリエーションも豊富ですが、秋に合わせたいのはあたたかみのある色やビビッドな色。くすみカラーの花と組み合わせれば、シックな大人のブーケに。

「前進」「希望」のポジティブな花言葉が明るい未来を感じさせてくれます。

チョコレートコスモス

チョコレートカラーのチョコレートコスモスは、チョコレートに似た甘い香りと珍しいダークカラーが秋婚の花嫁さんに人気の花。同じくシックな色合いの花材を合わせれば、おしゃれな秋ブーケが完成します。

花言葉は「移り変わらぬ気持ち」。永遠の愛を誓う結婚式にぴったりです。

プロテア

写真のようなミルクカラーのほかに、オレンジやビビッドな赤、淡いピンクなど、秋らしいカラーバリエーションが多いプロテアは、エキゾチックな見た目がボタニカルやナチュラルの秋婚にぴったり。花言葉は「自由自在」「華やかな期待」と、ふたりらしさを表現したい自由な結婚式にふさわしい花です。

目次に戻る

11月の結婚式のおもてなしに!料理に取り入れたい秋の味覚

食材が豊富な秋は「おいしい料理でおもてなしをしたい」というふたりに最適◎ゲストを満足させる11月の旬の食材を紹介します。

旨味と甘みたっぷり!11月に旬を迎える野菜

11月の婚礼料理におすすめの野菜
・海老芋
・カブ
・ゆりね
・ネギ
・白菜
・ほうれん草

11月の旬の野菜は根菜や葉物。寒さに耐えて栄養を蓄えた野菜たちは、甘みと旨味が増します。形が海老に似ていることから名づけられた海老芋は、子芋がたくさん付くことから、子孫繁栄の縁起物としても重宝されています。

色彩豊か!11月に旬を迎える果物

11月の婚礼料理におすすめの果物
・文旦
・キウイフルーツ
・りんご
・栗
・ざくろ
・柿
・洋ナシ

秋はたくさんの果物が旬を迎える季節でもあります。秋ならではのモンブランや洋ナシのケーキなど、季節のフルーツをたっぷり取り入れたメニューでゲストをおもてなししてみてはいかが?色も形も多彩なフルーツが揃うので、カットフルーツで楽しむのもおすすめです。

バリエーション豊富!11月に旬を迎える魚介

11月の婚礼料理におすすめの魚介
・アカムツ
・カワハギ
・ヒラメ
・ハツガツオ
・ワカサギ
・ズワイガニ
・イセエビ

11月に旬を迎えるのは、高級食材のイセエビやカワハギ、解禁日を迎えるズワイガニなど。これから訪れる本格的な冬に向けて脂を蓄えた高級魚たちは、おもてなしの食材にぴったりです。華やかな見た目も、ゲストの目も舌も満足させてくれます。

目次に戻る

季節を取り入れたテーマで11月の結婚式を楽しんで

人気の11月の結婚式は早めの準備が肝心!結婚が決まったら先輩花嫁さんたちのアイデアを参考に、まずはどんな結婚式にしたいかイメージをふくらませてみて。季節感をたっぷり取り入れて、11月ならではの結婚式を楽しんでくださいね。

目次に戻る

11月の結婚式でお日柄のいい日は?

▼縁起のいい日はこちらからチェック

※ 2025年3月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー