結婚式の主役は花嫁と言われることもありますが、新郎だって主役です。
新婦のお色直しの退場は色々ありますが、新郎の場合ほとんどがこっそりと出て「いつの間にかいなくなってる」というパターンが多いですよね。
結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」の相談広場でも、新郎退場方法について相談が寄せられ、注目を集めています。
新郎のおもしろい退場方法を教えて!
結婚式を1週間後に控えているのですが、新郎の退場方法で悩んでいます。
高校野球部の仲間4人に騎馬を作って退場する予定だったのですが、式場側から騎馬は危険なのでご遠慮くださいとのこと。
困った。何か面白い退場方法ありますか?皆さんが見てきた、知ってる退場演出あったら教えていただけますか?(26歳男性)
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーから沢山のコメントが寄せられました。
胴上げで退場
私の友人に、胴上げされながら退場した新郎がいますよ。
ある程度の人数が必要なので、4人ではどうかなと思いますが。(26歳女性)
初めは「えっ!何が始まるの!?」とびっくりするゲストもいると思いますが、活気あふれる退場になりそうですね。
時代劇風の退場
人力車や牛車みたいなものを、お友達が引いてくれるとか、小さい神輿でかついでくれるとか、籠に乗って殿様のように退場するとか。
何か時代劇風な道具を使うのはいかがでしょうか。(34歳女性)
時代劇風の退場ですと、年配のゲストから友人まで幅広い方に喜んでもらえそうですよね。
アフロ姿で退場
ブーケトスの男性版として、友人男子を集めてアフロトスをして(全員に配布)アフロを被って退場!(31歳女性)
全員分のアフロの用意って、凄いですね。
でも、男性陣が皆アフロに大変身したら面白そうですね。
自分たちらしさで退場
野球部の仲間なら、それにちなんだ演出がいいのでは?
ホームランを打って、塁を走るようにして退場とか?あなたがボールになって、彼女にホームランを打たれるとか。
どちらにしろ、実況中継のアナウンサー調しゃべくりが出来る人が必要ですね!「らしさ」があれば、ゲストの心にも残る演出になると思います。(36歳女性)
確かに、野球部の仲間であれば、「らしさ」を出すのがポイントかもしれませんね。
中には、退場の時に注目されるのではなく、入場の時に注目されるアドバイスも寄せられました。
お色直しで髪型チェンジ
退場方法ではないですが、お色直しが終わって入場する際に、新郎が丸坊主にするのはどうでしょうか?
さっきまであった髪の毛が、丸坊主になって無くなっているのは、皆びっくりして笑いと拍手がおきると思います。(30歳女性)
さっきまであった髪の毛が、いきなりボーズになっているとゲストもびっくりと同時に笑いもおきそうですよね。
一般的にお色直しの退場は、新婦が先に退場し、新郎が後になるので、新郎で注目されたい方は、是非お色直しの際に面白い入退場を考えてみてはいかがでしょうか?
※ 2022年3月 時点の情報を元に構成しています
「披露宴演出」 の 花嫁相談室 に含まれています