1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 婚約指輪
  4. 検索すると「羨ましい」と出る"憧れ度急上昇"のブランドは!?2025年婚約指輪人気ランキング

検索すると「羨ましい」と出る"憧れ度急上昇"のブランドは!?2025年婚約指輪人気ランキング

2025.03.26

キラキラと輝くダイヤモンドが、ふたりの幸せを象徴する婚約指輪。
老舗の海外ジュエラーや国内の有名ブランドなど、たくさんのブランドがある中で、どこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

みんなのウェディングでは2025年1月に花嫁さん・卒花嫁さんたちに婚約指輪についてのアンケートを実施!憧れの婚約指輪ブランドと実際に購入したブランド、検討ブランド数や購入した指輪の価格帯など、気になる2025年最新の婚約指輪事情がわかりました。

※本ページにはプロモーションが含まれていますが、記事の内容はみんなのウェディング編集部がおこなった独自のアンケート結果を使い企画・編集したオリジナルコンテンツです

"いまみんなが憧れる"婚約指輪のブランドランキング!

婚約指輪のブランドランキング

まずは2025年の「憧れの婚約指輪のブランドランキング」から。購入の有無に関わらず「憧れていて欲しいと思っていた」ブランドを聞きました。

堂々第1位に輝いたのは「Cartier(カルティエ)」、2位は「Tiffany & Co.(ティファニー)」でした。 同調査では2021年から変わらず花嫁さんたちの憧れトップの座に君臨している2ブランド、支持の高さがうかがえますよね。

アイコニックなティファニーのソリティアリングは、「婚約指輪といえばこれ」と思い描く人が多いはず。
また、カルティエのソリテールリングも憧れている花嫁さんが多いアイテム。
2022年に放送された長澤まさみさん主演のドラマ「エルピス」にもカルティエのソリテールリングが登場し、ダイヤモンドが煌めく指輪とカルティエのレッドボックスに注目が集まりました。

3位と4位は"キング・オブ・ダイヤモンド"で知られる超一流ブランド「Harry Winston(ハリーウィンストン)」と、「Van Cleef&Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)」

注目は5位にランクインした「NIWAKA(ニワカ)」。京都で生まれたブランドで、洗練されたデザインと日本の美意識をコンセプトに多くのカップルに愛されているブランド。結婚指輪1つひとつにストーリーが込められていて、それぞれに美しい情景と名前が付けられているのが最大の特徴です。

海外ブランドがメインになりがちな憧れブランドですが、6位は「4℃(ヨンドシー)」、7位は行定 勲監督CMでもおなじみの「銀座ダイヤモンドシライシ」、9位は「K.UNO」と、近年の国内ブランドへの注目度の高さもうかがえます。

目次に戻る

実際に購入した婚約指輪の人気ブランドは?

実際に購入した婚約指輪の人気ブランド

では、実際に購入したブランドはどうでしょうか?購入した、もしくは贈られた婚約指輪のブランドを聞いてみたところ…

購入した人が多かったブランドも「Cartier(カルティエ)」が1位!唯一無二のカルティエブランド、シンプルなものから華やかなものまで豊富なデザインも魅力のひとつ。憧れから購入の決め手となったカップルも多いようです。

2位は「Tiffany&Co.(ティファニー)」。価格帯は幅広いですが、手の届きやすい価格帯の結婚指輪があるのも人気の秘密です。

3位は、ブライダルジュエリー専門店の「銀座ダイヤモンドシライシ」。ダイヤモンドにこだわりがあるブランドというだけあって「他とは違うダイヤモンドの輝きに購入を決めた」という意見が目立ちました。

目次に戻る

憧れと現実のギャップは…?

憧れと現実

アンケート結果によると憧れと実際に購入したブランドが同じだった人は49.6%。約半数が憧れのブランドの指輪を購入しています。

目次に戻る

お目当ての1ブランドに絞って選んだ人が約4割!

お目当ての1ブランドに絞って選んだ人が約4割

婚約指輪を購入する際に比較検討したブランド数は「1ブランド」と答えた人が最も多い36%。次いで3ブランドと回答した人が19%でした。

目次に戻る

人気の価格帯は30~35万円!平均購入価格はいくら?

婚約指輪の平均購入価格は40万4,320円

価格帯でみると「30~35万円」台で購入したという回答が最も多い14.3%を占めました。
※100万円以上など高額の婚約指輪を購入した方もいるため主な購入価格帯より平均購入価格が高くなっています


購入価格や検討ブランド数から、ちょっぴり婚約指輪選びに慎重になっている様子もうかがえた2025年の婚約指輪ランキング。

デザインの種類も多く、幅広い価格帯から選べる日本ブランドが多くランクインしていることや、検討数が増えたことからは、限られた予算の中でも「ふたりの理想を叶えてくれる婚約指輪を見つけたい!」と考えているカップルが多いことがわかりますよね。

今はさまざまなブランドから普段使いしやすく、リーズナブルな価格の婚約指輪がたくさん出ています。憧れブランドの婚約指輪をじっくり試せるのは婚約期間の今だけ!婚約指輪を購入しようか悩んでいる…という花嫁さんも、ぜひ一度試着してみてください。


■調査概要
みんなのウェディング「2025年婚約指輪・結婚指輪に関するアンケート」
アンケート方法:WEB/SNS調査
アンケート期間:2025年1月17日~2月6日
対象者:過去3年以内(2022年1月~)に婚約指輪と結婚指輪を購入された方(もらった方も含む)、または結婚指輪のみを購入された方(もらった方も含む)
有効回答数:403人

※ 2025年3月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー