交際していた頃は、何事もなく順調に暮らしていたのに、結婚してからは、何かとぶつかることが増えてしまった…という夫婦は意外と多いようです。
結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」にも、日々起こってしまう夫との喧嘩にうんざりしている女性からの相談が寄せられました。
新婚で月に一度は大喧嘩に…
相談内容
半年前に結婚し、新居も構えることもできましたが、結婚生活が始まってから喧嘩の数がかなり増えてしまいました。
付き合いは7年間ありましたが、喧嘩もほとんどなかったのに、一緒に暮らし始めてから、月に一度は大喧嘩になります。
私はそのたびに実家に帰ります。実家の両親は「旅行などに行ったら気持ちも落ち着くし、だんだん喧嘩もなくなる」と言いますが、本当にそんなことってあるのでしょうか?(28歳女性)
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーから様々な意見が寄せられています。
どのカップルも乗り越えている壁
生活習慣が違う家庭に育ったふたりが一緒に生活するのですから、些細な事で喧嘩になるのはよく聞く話ですからね。
喧嘩ばかりの渦中の今はお辛いでしょうけど、がんばって乗り越えて欲しいです。(32歳女性)
いくら長い期間の付き合いがあるとはいえ、相手のことを全て把握している人なんていません。
より一緒に過ごす時間が密接になったことで、今まで見えていなかった嫌なところが見えてくるようです。
逃げずにふたりで解決する方法を探してみては
夫婦喧嘩の度に、ご実家に帰ってしまうのも仲直りするきっかけを無くしてしまって悪循環ではないでしょうか。
喧嘩しても出来れば、ちょっと我慢してでも家にいてみてください。
お二人だけで解決する方法がある筈です。(34歳女性)
ずっと両親に頼って、喧嘩する度に実家に帰っていては、キリがありません。
きちんと原因を追究して解決していかないと同じことの繰り返しになってしまうかもしれませんよ。
腹をくくってふたりで話し合ってみてはいかがでしょうか。
今はお互い手探り段階なのかも
夫婦間のバランスをうまく取れるようになるには、結構時間がかかる気がします。
私も自分が強くなって、なんとなく夫婦関係が楽になったのはここ数年です。
新婚さんである今はお互いに、手探りなのかもしれませんね。(36歳女性)
夫婦の関係は、そんな短い期間で形成されるものではありません。
最初は手探りでお互いに関係を作っていくしかないですが、時間が経てばいい思い出になってそうですね。
このように、お互いに接する時間が増えた新婚夫婦の関係だからこそ、普段見えない些細なことが気になってしまい、喧嘩になってしまうようです。
喧嘩を通じて、お互いのことを改めて知ることで、夫婦の絆は強くなっていくのかもしれませんね。
※ 2021年5月 時点の情報を元に構成しています
「出会い・恋愛」 の その他 に含まれています