1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 披露宴演出
  4. 「僭越ながら」の意味は?ビジネスや結婚式での使い方、メール文例や類義語を紹介

「僭越ながら」の意味は?ビジネスや結婚式での使い方、メール文例や類義語を紹介

2023.01.30

結婚式のスピーチなどで耳にすることがある「僭越ながら」の言い回し。日本語独特の謙遜する表現ですよね。
結婚式のほか、ビジネスシーンやメールでも使う言葉。正しい意味を知ってスマートに使えるようにできるといいですよね。文例や言い換え表現も紹介します。

「僭越ながら」の漢字の読み方と意味

「僭越ながら」は「せんえつながら」と読み、「僭越」には次のような意味があります。

せん‐えつ【僭越】
[名・形動]自分の地位や立場を越えて出過ぎたことをすること。また、そのさま。「―な言い方」「―ながら代表してあいさつをさせていただきます」
引用:goo辞書

「僭(せん)」は身分や分限を超えた言動をすること、「越(えつ)」はある程度や限界を超えて進むことを意味しています。つまり「僭越ながら」は「身分や立場を超えることだが」とこれからする役割や行動に対して謙遜する表現です。

目次に戻る

「僭越ながら」の使い方

僭越ながらの使い方

「僭越ながら」には「出過ぎた真似をして失礼かもしれませんが」「自分よりふさわしい人がいるのですが」のように自分より立場が上の人に配慮するニュアンスがあります。そのため目上の人がいる場でスピーチや司会を引き受けたときなどに謙遜の気持ちを込めて使います。

結婚式の司会やスピーチのほか、両家顔合わせ食事会での挨拶、セミナーやイベントの司会進行、飲み会の乾杯の挨拶などで使うことがあります。クッション言葉として便利な表現ですが、反対に自分が主賓やグループの代表である場合に使うのは不自然です。嫌味に聞こえてしまうこともあるので、その場にいる人と自分の立場に応じて使うようにしましょう。

また、目上の人がいる場で自分の意見を述べるときのクッション言葉としての使い方もあります。

※クッション言葉とは、そのまま伝えるときつい印象や不快感を与える恐れがあることを、やわらかく伝えるために本題の前置きとして添える言葉のこと

目次に戻る

ビジネスや結婚式で使える「僭越ながら」の例文

ビジネスシーンや結婚式で使える「僭越ながら」を使った例文を紹介します。

結婚式

僭越ながら」の例文 結婚式

結婚披露宴でゲストを代表して新郎新婦にお祝いのスピーチをするときや、乾杯の挨拶で「僭越ながら」を使うことがあります。新郎新婦の親族は自分より目上の立場になるため、新郎新婦との関係にかかわらず「僭越ながら」を使ってよいでしょう。

例文

誠に僭越ではございますが、友人を代表してお祝いの言葉を述べさせていただきます。


僭越ながらご指名いただきましたので、乾杯の音頭をとらせていただきます。

両家顔合わせ食事会

両家顔合わせとは、結婚が決まった両家の家族が正式に顔を合わせる会のことで、食事会の形式で行われることが一般的です。食事の前に乾杯の挨拶をすることもあり、たとえばどちらかの親が挨拶する場合に「僭越ながら」を使うことがあります。

僭越(せんえつ)ながら、私が乾杯の音頭を取らせていただきます。
ふたりの前途を祝して乾杯!

▼両家顔合わせの挨拶・口上一覧

飲み会・イベント

僭越ながら 飲み会・イベント

会社関係の飲み会やイベントなど、大人数が集まる場で司会や乾杯の挨拶をするときにも使います。挨拶の冒頭で「僭越ながら」と役割や名前を述べ、上司や取引先の人に目線をやり会釈をするとより丁寧な印象になります。

例文

ただいまご紹介にあずかりました〇〇です。僭越ながら本日の司会進行を務めさせていただきます。


僭越ながらご指名いただきましたので、乾杯の音頭をとらせていただきます。

ビジネスシーン

僭越ながら ビジネスシーン

ビジネスシーンでは、立場を超えた役割を担うときのほか、目上の人に対して意見を述べるときにも「僭越ながら」を使います。上司に代わって自分が対応するときや、会議で立場が上の人に配慮しつつ意見を述べたいときに使うと心証がよくなるでしょう。

例文

〇〇がただいま席を外しているため、僭越ながら私がご対応させていただきます。


僭越ながら、いくつか質問がございます。

メール

僭越ながら メール

「僭越ながら」はメールのような書き言葉でも使える表現です。一対一のやりとりでは、相手が自分より目上の立場や内容に関して専門的な知識を持っている人である場合に、クッション言葉として「僭越ながら」を使うとよいでしょう。

例文

僭越ながら、先ほどいただいた内容についておうかがいしたいことがございます。


誠に僭越ではございますが、本件に賛同することができません。

目次に戻る

「僭越ながら」の類義語・言い換え表現

「僭越ながら」の言い換えに使える表現を紹介します。シーンや相手に応じて使い分けましょう。

微力ながら

「微力(びりょく)」は少しの力を意味し、力や能力が少ないことを謙遜する言葉です。「微力ながら」は目上の人との会話や文章で使い、「少ない力ではあるが協力させてほしい」のように役割を引き受けるときに使います。また、役割を終えたあとに使うこともあります。

例文

微力ながら協力させていただきます。


微力ながらお役に立てたことをうれしく思います。

及ばずながら

「及ばずながら」は、自分の能力は不十分ではあるけれども、と謙遜しつつ意思を伝える言葉です。「微力ながら」と同様の場面で使います。

例文

及ばずながら協力させていただきました。


及ばずながら全力を尽くしたいと思います。

恐れながら

「恐れながら」は「恐縮ですが」「恐れ多いことですが」と前置きしつつ意見を述べるときに使います。目上の人に対して意見するときのクッション言葉として、ビジネスシーンや日常会話で使うことがあります。

例文

恐れながら私の考えを申し上げます。

憚りながら

「憚る(はばかる)」は気を使って言動を控える、遠慮するという意味です。「憚りながら」は「恐れながら」と同様に意見を述べる際のクッション言葉として使うほか、「余計な発言かもしれないが」と周りに配慮して自分の話をするときにも使います。

例文

憚りながら申し上げますが、こちらの計画には問題がございます。


憚りながら、私はこれでもこの分野の専門家です。

出過ぎたことですが

「出過ぎる」は身分や程度を超えることを意味し、「出過ぎたことですが」は謙遜しつつ役割を引き受けたり意見を述べたりするときに使います。口語的な表現であり、目上の人との会話や会議などの意見交換の場面で使うことがあります。

例文

出過ぎたことですが、いくつかお聞きしてもよろしいでしょうか。


出過ぎたことを申し上げますが、この予算では不十分かと思います。

目次に戻る

日本語独特?「僭越ながら」の英語表現

謙遜の意味がある「僭越ながら」はいかにも日本語的な表現ですが、英語にも似た意味合いで使える前置きの表現があります。

例文

I’m happy to be here.(ここに立つことができてうれしいです。)


I would be glad to accept.(喜んでお引き受けします。)

大切な役割を引き受けるときには、指名してくれたことへのお礼や喜んで役割を引き受ける意思を伝えられるとよいでしょう。


目上の人への配慮の言い回し「僭越ながら」を使いこなして、スマートに役割を引き受けられると印象がよいですよね。
ビジネスシーンでは、クッション言葉として活用すれば、相手を不快にすることなく、よりよい議論ができるのではないでしょうか。ぜひ参考にしてください。

※ 2023年1月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー