結婚式に理想のイメージを持っている人も多いはず。しかし、パートナーに否定されてしまったら…どうすればいいか悩んでしまいますよね。
「みんなのウェディング」では、ディズニーランドで結婚式を挙げるのが夢だったけど、彼が乗り気じゃない…という相談が寄せられ、注目を集めています。
ディズニーで結婚式を挙げるのが夢だったけど…
相談内容
ディズニーランドが大好きでディズニーで結婚式を挙げることが夢でした。そのことは周りにも言っていたので、友人たちはディズニーでの結婚式を楽しみにしてくれていました。
しかし、彼は結婚式はやりたくない派。
そのうえでディズニーでの結婚式は親族や友人が楽しめないと言っています。それでも、結婚式はしたかったので説得し、式は挙げることになりました。ディズニー以外の式場を契約しましたが、本当にここでいいのか、諦めていいのか…分からなくなってしまいました。
せめて、ディズニー感のある結婚式にしたくて席次表を手作りしようと思ったのですが、彼に「友人は喜ばない」と言われました。男性ゲストはディズニーの結婚式、ディズニー風のペーパーアイテムを良く思わないのでしょうか。
私としては友人に期待されていた分、私らしい結婚式ができないことにプライドが傷ついているだけなのかもしれません。結婚を目前にして気持ちがモヤモヤしてしまいます。
花嫁Q&A
※相談・回答内容は一部編集しています
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからコメントが寄せられました。
相手に影響のない範囲で工夫はできるはず!
■私の友人が夫婦揃ってディズニー好きで、結婚式をミラコスタで挙げました。参列しましたが、男女問わず楽しんでいましたよ。
ゲストはあくまで、新郎新婦の幸せを祝うために集まります。「楽しみにしているね」と言ったのは、あなたの夢が叶って良かったね、という意味だと思いますよ。
ペーパーアイテムは、新婦の友人だけディズニー仕様にしたらいいのではないでしょうか。あとは、ディズニープリンセスをイメージしやすいカラードレスにしたり、ディズニーのキャラクターっぽい髪形にするのもいいかもしれません。
結婚式は場所や予算、演出など思いどおりにいかないこともたくさんありますが、相手に影響のない範囲で希望を取り入れていく工夫はできると思います。
新婦の友人のみ、ペーパーアイテムをディズニー仕様にしてみては?というアドバイス。カラードレスや髪型でディズニープリンセスを意識するのも、いいアイデアですね。新婦のみであれば、パートナーも納得してくれるかもしれません。
不快になる人は少ないのでは?
■私は、ディズニーに全く興味がありません。でもミラコスタでの式にご招待いただいたら嬉しいと思います。男性でもディズニーに苦い思い出がない限り、ペーパーアイテムや演出で不快になる人はあまりいないと思います。
当たり障りない結婚式より、こだわりや人柄が見える式がいいなと思います。こだわり過ぎない事も大切ですが、譲れないものを主張するのも大切ですよ。
ディズニーに興味はないものの、招待されたら嬉しいという回答者さま。ディズニーのペーパーアイテムや演出で不快になる人は少ないのでは?というご意見もいただきました。
一生に一度の結婚式、「どうしても譲れない部分」は彼に今一度相談してみるのもいいかもしれませんね。
一方で、こんな意見も。
憧れと現実は分けるべき
私はディズニーが大好きで一時期は「ディズニー・フェアリーテイル・ウェディング」にも憧れました。だけど自分の結婚式ではディズニー感満載というのは避けました。
ディズニーって使い方によってはすごく幼い印象になることもあります。それなりに好きな人じゃないと「わぁ!ディズニーだ!」とテンションは上がらないかなと思います。
ディズニーだからと言って不快な気持ちになることもなければテンションも上がらないという感じかなと思います。
ご自身もディズニーランドでの結婚式に憧れていたという回答者さまからのご意見です。パートナーの「友人は喜ばない」という意見も、もしかしたらありうるのかもしれませんね。
今回さまざまな回答者さまからのご意見やアドバイスを受け、相談者さまはもう一度彼と話し合ってみることにしたそう。さらに、「ディズニーランドじゃなくても友人はがっかりしないかも…」と前向きな気持ちになり、モヤモヤが晴れたそうですよ。
「幼い印象にならないよう大人可愛い雰囲気にする」、「新婦の友人のみペーパーアイテムを取り入れる」ことも検討しているんだとか。妥協するところ・譲れないところをしっかりと話し合い、おふたりの納得のいく結婚式になるといいですね。
※ 2022年6月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式場選び」 の 花嫁相談室 に含まれています