1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 結婚式の電報マニュアル!送るタイミングや送るべき人、送り方からマナーまで徹底解説

結婚式の電報マニュアル!送るタイミングや送るべき人、送り方からマナーまで徹底解説

2022.04.21

新郎新婦へのお祝いの気持ちをカタチにする結婚式の電報。
普段あまり送る機会がないので、電報って何?どうやって送るの?と不安に思っている人も多いですよね。

そこでこの記事では、結婚式の電報についての情報をわかりやすく紹介。
結婚式電報の特徴や配達後の行方、送るときはどんな時なのか?また、送り方の手順や正しく送るために準備しておきたいこと、知っておきたいマナーまでを徹底解説していきます。

結婚式の電報とは?

電報とは電気通信を利用したメッセージサービスのこと。
伝えたい言葉を専用のカードに印字して、新郎新婦の元に届けてくれるサービスを指します。

「祝電」はお祝い事に使われる電報の総称で、結婚式や出産祝いなどが「祝電」といわれています。

手紙やメッセージカードとの違いは?

到着日を指定できる結婚式の電報は、結婚式当日に結婚式場に届くように贈るのが一般的です。
ネットでメッセージを入力するだけで電報が作成できるため、カードや手紙を用意したり、わざわざポストに投函しに行く手間もなく、簡単に注文ができるのもメリットです。

結婚式にはセンスのよいおしゃれな電報を選びたい

電報には定番のメッセージカード型以外にも

  • ウェルカムドールにもなるぬいぐるみがついているもの
  • 生花やプリザーブドフラワーのお花のギフトがついているもの
  • バルーンのアレンジがセットになっているもの
  • フォトフレームなどのインテリアがついたもの

など、バリエーション豊富な商品が揃っているのも魅力です。
キャラクターものも多いので、ふたりが好きなキャラクターを選んであげたり、当日会場を華やかにしてくれそうなアイテムを選ぶと喜ばれそう!

目次に戻る

電報を送るのはどんなとき?

結婚式当日に届くお祝いメッセージなので、結婚式に招待されたけれど欠席するときや、招待されていないけれどお祝いを伝えたい時に最適です◎

絶対に送らなければいけないというわけではないので、代わりに結婚祝いの品を送ったり、会った時におめでとうを伝えてももちろんOK!

出席するけど送りたいときは?

結婚式には出席するけれど、ふたりが好きそうなアイテムを見つけたから、結婚祝い代わりに電報を贈りたい!という人もいますよね。
もちろん送っても大丈夫ですが、新郎新婦を混乱させないように、後日自宅に届くように送るのがおすすめです。

目次に戻る

送った電報はどうなる?

式場に届いた電報は新郎新婦の控室に置かれ、ふたりは結婚式の準備中に目を通すことが多いです。

披露宴中は電報をいただいた相手の紹介時間が組まれていることも。
ふたりが希望すれば歓談時間中に文面を読み上げられたり、ゲストへ披露するためにウェルカムスペースに飾られることもあります。 

目次に戻る

結婚式の電報の送り方とマナー

結婚式の電報の送り方とマナー

では、結婚式の電報はどうやって、どんなことに気を付けて送ればいいのでしょうか?送り方とマナーを解説していきます。

いつまでに送る?

電報は結婚式の前日までに届くように送るのがマナーです。
そのため、結婚式の3日前までには注文しておくと安心ですね。

手配するのを忘れて当日になってしまった!という場合には、当日配達や即日配達のサービスがあるショップを利用しましょう。

結婚式電報の相場は?

紙素材の電報の相場は2,000円~5,000円程度です。
ぬいぐるみやバルーン、お花などのギフトを組み合わせたものは4,000円~1万円程度になります。

価格帯も幅広いので、予算に合わせて選ぶことができるのもうれしいポイントです。

目次に戻る

電報を送る時の手順

電報はネットショップから簡単に注文することができます。

まずは「祝電」などと検索して送りたい商品を選びます。かかる日数はショップや商品ごとに異なるので、申し込み前に到着予定日は必ず確認しましょう。
その後は日時や届け先、差出人情報を入力し、ふたりに贈りたいメッセージを入力すれば完了です。

また、電報を送る時に以下の情報が必要になります。
注文前に確認しておくと入力もスムーズですね。

  • 結婚式の日にちと開始時間
  • 披露宴会場の住所と施設名
  • 新郎新婦のフルネーム(新婦は旧姓で記載) ##祝電のマナーにも注意!

結婚式場に送る祝電は、配達日が休館日と重なっていないか確認しておくのがマナーです。挙式日前日が休館日の場合には、その前日以前の営業日までに届くようにしましょう。

また、招待状のメッセージと同じく、電報にも忌み言葉や重ね言葉など、縁起が悪い言葉が使われていないかを確認しておくと安心ですね。

▼電報の送り方について詳しくチェック!

▼結婚式での忌み言葉を確認しよう

目次に戻る

感動する結婚式の電報の文例は?

電報のメッセージはどうしよう?と悩む人も多いですよね。式中に披露されることも多いので、あまりフランクすぎるメッセージは避けた方が無難。

定型文が用意されているショップも多いので、迷ったときには定型文をベースにするのがおすすめ。そこに相手への想いや思い出のエピソードを追加して、自分らしくアレンジしてみてはいかがでしょうか?

▼気持ちを伝えるメッセージを探す!

目次に戻る

当日だからこそ届けたい祝福の気持ちを伝えて

結婚式に送る電報について、送るべきタイミングや送るべき人、電報の送り方やマナーもご紹介しました。

結婚式で初めて使う、という人も多い電報というサービスですが、必要な情報さえ揃っていれば、とっても簡単に注文できます。結婚式の電報サービス活用して、当日だからこそ伝えたい「おめでとう!」の気持ちを伝えてくださいね。

▼新郎新婦は祝電のお礼も忘れずに!

※ 2022年4月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー