1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結納
  4. 結納・結納金なしは彼や義父母に「軽い嫁」だと思われてるの?プレ花嫁の相談に厳しい意見が集中!

結納・結納金なしは彼や義父母に「軽い嫁」だと思われてるの?プレ花嫁の相談に厳しい意見が集中!

2022.04.13

時代の変化によって、結納や結納金なしで両家顔合わせを行うことも多くなっています。考え方は住んでいる地域や家のしきたりによって異なるものですが、中には「結納をしない=大切にされていない」と感じてしまう花嫁さんも。

「みんなのウェディング」では、結納・結納金がなかったことに不満が残るという相談が寄せられ、注目を集めています。

よく知らないまま結納・結納金なしで進めたけど…

相談内容
今年11月に挙式予定です。彼とは年が10離れています。結婚するにあたり、結納・結納金なしで進めることになりました。結納をなしにした理由は、私の周りに結婚している人がおらず、結納がよくわからないのと面倒くさそうなイメージがあったからです。

結婚が進んでいくにつれて、結納はなくてもせめて結納金だけでも貰うパターンが多いことを知りました。そのことを知ってから、「私は軽い嫁だと思われているのかも…」と感じ、悲しくなってしまいました。彼のお兄さまは先に結婚されており、結納もしていたとのことです。

そこで、結納金がない分、今後の費用負担について彼と相談したいと思っています。

現段階の費用負担は
・新居(家具家電含む)=折半だが彼が多め
・顔合わせ食事会 =折半
・婚約・結婚指輪(計55万程)= 彼負担
・結婚式費用 =彼負担(少し親の援助あり)
となっています。

ネットで調べると、結納したうえで結婚費用は全て新郎側が負担しているパターンもあると知り、びっくりしました。新婚旅行やウエディングフォトも負担してもらうべきでしょうか。

花嫁Q&A
※相談・回答内容は一部編集しています

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからコメントが寄せられました。

自分の気持ちを正直に伝えるべき!

■住んでいる地域や風習にもよるとは思いますが、私は結納も結納金もなしでした。結婚式の費用や新生活を始めるにあたっての費用もすべて旦那とふたりで出し合いました。それに関して何も不満に感じていませんし、自分の存在を軽く見られているなんて思ったことはありません。そして自分の周りにも結納や結納金をもらっている人はいません。

それがどうしても悔しい、嫌だとマイナスな気持ちになるなら、正直に彼と彼の家族に伝えた方がいいですよ。そういうモヤモヤっていつまでも覚えているし、何かのタイミングで文句として出ちゃいそうです。もし後々そんなこと言われたらなんでその時に言わなかったのって相手は絶対思うでしょうし、解決できるなら早めの方がいいですよ。

こちらは、同じように結納・結納金なしで結婚を進めた回答者さまからのアドバイス。たしかに、不満を我慢したまま結婚生活をスタートさせると、いつか何かのタイミングで不満がポロッと出てしまうかもしれません。お金の不満は早めに解決しておいたほうが良さそうですね。

彼に不信感を抱いているのでは?

■私は、結納金も結納もなし、結婚式費用やその他の結婚準備にかかる費用、ハネムーンも全て折半しました。でも、軽んじられているなんて思わなかったです。それは、結納については両家で話し合って決めたこと、諸費用については、主人とふたりで決めたことだからです。結納についても、諸費用についても、負担の仕方は千差万別です。大切なのは、両家で話し合って納得しているかどうかです。

ちゃんとした話し合いもせずにそのような費用負担になっているなら、ちゃんと腹を割って話した方がいいと思いますが、ちゃんと話しているのに、後から「やっぱり結納金も出して欲しいし、あれもこれも負担して欲しい」と言われたら、彼は不信感を抱くと思います。それに、軽んじられているかなんて、お金を出す出さないで判断できるものではなく、日頃の相手の振る舞いを見ていたらわかるのではないでしょうか?

お金にこだわって不安になるのは、彼に対してあなた自身が不信感を抱いていたり、彼やその家族に大切にされていないと感じている部分があるからではないかと思います。

お金にこだわって不安になるのは、彼や彼の家族に大切にされてないと感じているからでは?という回答者さまからのご意見。もしかしたら問題はお金ではなく、本音をぶつけることができない今の関係性にあるのかもしれませんね。


もやもやを抱えたまま結婚準備を進めるのであれば、相談者さまの不満が積もり、彼や彼の家族と信頼関係を築くのも難しくなってしまいそう。

みんなのウェディングが結婚したカップルに調査したところ、結納を行ったのは約25%。結納せずに結婚するカップルが多数派のようです。本人同士の意向のほか両家の意見によって行うかどうかが決められているようです。

いずれにせよ、不満を抱えたまま結婚式や新生活の準備を進めるのは避けたいもの。まずは彼とふたりでじっくり話し合ってみることが大切ですね。

※ 2022年4月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー