1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 「旦那の家族が嫌い!」離婚を考える理由と上手な関わり方

「旦那の家族が嫌い!」離婚を考える理由と上手な関わり方

2022.10.27

結婚を機に新たに始まる義理の家族とのお付き合い。他人同士が家族になるのだから、どうしても夫の家族と相性が合わないこともありますよね。

中には夫の家族が嫌いなことがきっかけに、離婚を考える人も…。

この記事では、夫の家族が嫌いになった理由や義実家とうまく付き合っていく方法など、義実家との関わり方について紹介します。

旦那の家族が嫌いになった理由

夫の家族を嫌いになるきっかけは、人それぞれ。
まずは、具体的なエピソードとともに、そのきっかけや理由を見ていきましょう。

エピソード1.最低限のマナーがない

体験談

■入籍前の結婚の挨拶に伺う予定でしたが、義父よりコロナを理由に「帰ってくるな」と前日になって連絡が入り、ドタキャンされました。
その後も入籍前日に両家の顔合わせを予定しておりましたが、こちらも直前でキャンセル。
私の両親の提案で義実家へ出向き(高速道路で1時間半)、盆に顔合わせを行いたいと伝えましたが断られました。いずれも私や私の両親へなんの断りもありませんでした。もう我慢の限界です。

https://www.mwed.jp/community/questions/23276
※相談・回答内容は一部編集しています

こちらは結婚前に夫の家族に我慢の限界が来てしまった…というプレ花嫁さんからのエピソード。理由があるとはいえ、さんざんドタキャンしておいて謝罪もないのは、今後の付き合い方を考えたくなりますよね。

義実家が遠方の場合は、結婚後の付き合いは最低限にして「そういう相手」だと割り切るのもひとつの方法です。

エピソード2.古い考え方で何かと口出ししてくる

体験談

■義理の両親の「嫁ぐ」とか「嫁にもらう」という考え方が不快です。
結婚の報告が初対面で、そのとき引っ掛かった発言がいくつかありました。その後も、義父母の発言にモヤモヤする場面が何度かあり、入籍前日の夜、義父と電話をして自分の意見を伝えましたが、理解されませんでした。 結婚したら、家族・親戚付き合いは否が応でも発生することは理解しています。
今後も義両親との付き合いのなかでいろいろ口出しされるようであれば、結婚はしなくてもいいんじゃないかと思っています。

https://www.mwed.jp/community/questions/22097
※相談・回答内容は一部編集しています

結婚は、それまで全く別の道を歩んできたふたりが、これからは同じ道を歩んでいくということ。
家族になるには、お互いに譲り合ったり諦めたりすることも大切ですが、義実家が自分たちの価値観を押し付け何かにつけて口を出されると、嫌になってくるのは当然です。

そんなとき夫が味方になってくれればいいですが、どっちつかずの態度をとられると、今後の夫婦仲にも影響が出る可能性も。

エピソード3.金銭感覚や育児に関する考え方の違いが理解できない

体験談

■夫にはなんの不満もありません。ただ、義実家に対してどうしても不信感を持ってしまって思うように交流できません…。
・夫は両親に遊びに連れてってもらった記憶が乏しい
・大学の学費はすべて奨学金
・転職して実家から通勤していた際、2万円家に入れろと言われた
・結婚式の援助はもちろんなし
など、実家と考え方が違いすぎて、もちろん他人同士の家のことなので、違って当たり前なのですが、優しくされればされるほど上記のことが頭に浮かんで、なんだか信用できないと思ってしまいます。
あまり会いたいとか、交流を持とうと思えず、それが夫の前でも態度に出てしまいます(実際会ってしまえば大丈夫なんですが)。

https://www.mwed.jp/community/questions/18120
※相談・回答内容は一部編集しています

価値観が違うのは理解していても、義実家の行動にどうしても不信感を抱いてしまうというパターンです。
とくにお金に関することは、家庭によって考え方はさまざま。一度感じたモヤモヤを消すのはなかなか難しいかもしれません。

不信感を抱いても、義家族が良い人たちなら、割り切って付き合うしかないかもしれませんね。

エピソード4.失礼でわがままな態度をとる

体験談

■義母がとくに苦手なのですが、子どもが生まれるにあたって、義実家との付き合いが増えそうですごく不安です。
ちなみに、義母は意地悪という訳ではないのですが、ヒステリックで言葉遣いが悪い、など素行の悪さがあります。私もそのことは承知していますが、立場上失礼なことをされても言い返せる訳でもなく、会う度に嫌な思い出が増えるばかりです。

夫はみんなに優しい人なので、自分の母親が空気の読めないことを言ったと理解していても、私の代わりに怒るというよりは、後で私に謝罪するような対応です。そんな夫の気持ちを尊重してあげたい気持ちもありますが、子どもができてからのことを考えるとそんな余裕もなく、出産が近づくにつれて情緒不安定になってきました。
自分が嫌いだからと言って、子どもから祖父母を遠ざけるようなことをしてはいけないと頭では分かっていても、お宮参りなどの行事もいまから考えるだけでとても憂鬱です。

https://www.mwed.jp/community/questions/16448
※相談・回答内容は一部編集しています

義母の性格や言葉遣いの悪さ、義妹の異性関係やお金のルーズさなど、義理の家族たちの失礼で自分本位な態度は、嫌いになるには十分すぎるエピソード。
自分たちの家族に影響を及ぼしかねないけれど、夫や子どもとの関係まで絶ってしまうのは心苦しいですよね。

しかし、他人の性格を変えることは不可能です。自分の思いを夫なり義実家なりに伝える勇気もときには必要かもしれません。

エピソード5.特定の価値観を勧められる

体験談

■夫の両親には熱心な信仰があります。夫も実家にいた頃は付き合いで活動をしていたらしいですが、いまは両親と住む場所も遠く何もしていません。
現在まではとくに問題なく生活できているのですが、今後うまくやっていけるか少し不安になるときもあります。エスカレートしないか、将来子どもが生まれたら影響がないか…。

https://www.mwed.jp/community/questions/22709
※相談・回答内容は一部編集しています

信仰をもつことは自由で、それ自体にどうこういうことではありませんが、自分にその気がないのに無理強いされたり、今後影響がないか不安になってしまうこともあるでしょう。

仲良くやっていくには、自分にその気がないのであれば、夫にも義実家にもしっかり意思表示をしておくことが重要です。

目次に戻る

旦那の家族が嫌いで離婚!?義実家と良好な関係を築いている人は約半数

リクルートブライダル総研が離婚経験者に対して行った「離婚に関する調査2016」(2016年)によると、離婚の理由に『相手の親や親族と不仲』を挙げた女性は、16.8%でした。

夫の家族が嫌いというのは、離婚のきっかけにはなったとしても、最終的な理由としては少数派です。
もっとも多い離婚の理由は、価値観の違いによるもの。夫の家族が嫌いになったことをきっかけに、夫の価値観の違いを実感し、うまくいかなくなったパターンもあるでしょう。

また、夫の家族が嫌いな人にとって、義実家との関係がうまくいっている人の割合は気になるところ。嫁の立場にある女性234人に行ったカジナビのアンケート調査(2020年)によると、義実家との関係性は良好と回答した人は全体の55%でした。約半数の人がうまくいっていると感じているようです。
さらに、何ともいえないと回答した人は35%で、関係性に多少の差はあるかもしれませんが、義実家と問題なく付き合えている人が大半という結果となりました。

義実家との関係がうまくいっている人の割合 「義実家への帰省やルール」に関するアンケート調査(カジナビ調べ/2020年)

目次に戻る

旦那の家族とうまく付き合っていく方法とは?

たとえ夫の家族を嫌いになってしまったとしても、絶縁するというのは避けたいところ…。うまく付き合っていくにはどんな方法があるでしょうか?

できるだけ距離を置く

相性が合わない、不信感がぬぐえない、などどう頑張ってもうまく付き合えない場合もあるでしょう。

そんなときには、物理的に距離を置くのが最善です。会いたいと催促されたときには、夫と子どもだけ会わせるのもひとつの方法。
誕生日や母の日などイベントごとにプレゼントを送るなど、大切に思っている気持ちを伝えていれば、会わずともうまくいっていると思ってもらえるでしょう。

▼毎年悩ましい義父母への"誕生日プレゼント"どうする?

旦那に味方になってもらう

夫のどっちつかずの対応から、トラブルが大きくなってしまうことは多々あります。
実家と妻との板挟みになったときに見て見ぬフリをする男性も多いですが、夫にとっての家族は妻であるあなた。

夫には、義実家とうまくいくためには妻の味方でいることが大切なんだということをしっかり理解してもらう必要があります。
そのためには、夫婦でしっかり会話をして、自分の気持ちをきちんと伝えることが重要です。

言われたことは受け流す

嫌味や小言が原因で夫の家族が嫌いになった人も多いようです。
言われたことをすべて正面から受け止めていては、身が持ちません。義家族の言動は気にしない、軽く受け流すスルースキルを身につけましょう。

イライラというムダな体力を使うことはもったいないです。言われたことを客観的に受け止め、適当な相槌や曖昧な返事をすることで、少しはストレスが軽減されるはず。

目次に戻る

自分の家族を一番大切に

たとえ夫の家族が嫌いでも、いま守るべきは夫婦ふたりを中心にした家族。その家族が壊れないように、義実家とは無理せず付き合っていくことが大切です。

物理的な距離をとったり、義家族の言動は受け流すスキルを身につけたり、ときには夫に間にはいってもらうこともあるかもしれません。
自分の家族を守ることを最優先に、ほど良い関係性を保つことができるといいですね。

悩ましい義理の実家との関係はこちらの記事も参考に!

▼もっとも悩みがちなのは”義母との関係”!

▼お姑さんと関わりたくない…そんなとき

▼望まない同居問題も深刻です…

▼押さえておきたい!義実家への帰省のマナー

▼義実家への帰省を避けるには…?

※ 2022年3月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー