郵便よりもネットを介したやり取りが圧倒的に多くなった現在にマッチしていると普及してきた結婚式の「WEB招待状」。また、コロナ禍の結婚式やオンライン挙式で非接触のやりとりができる方法のひとつとして急速に広まった「電子(オンライン)ご祝儀」。
新しいスタイルとして便利なものではありますが、さまざまな世代のゲストがいるなど、従来の方法も捨てがたい…と悩むカップルも多いようです。
「みんなのウェディング」では、"WEB招待状や電子ご祝儀を取り入れるかどうか悩んでいる"という女性からの相談が注目を集めています。
キャッシュレスのご祝儀はアリですか?
相談内容
挙式・披露宴でのWEB招待状・キャッシュレスご祝儀の併用はありでしょうか?春の結婚式に向けて、少しずつ準備を始めています。担当プランナーさんに聞いてみたところ、WEB招待状・キャッシュレスご祝儀を活用される方は増えてきているそうですが、私自身今までに招待された結婚式では見たことがないのが現状です。
招待状については、実際に導入する場合は友人にはWEB、親族には紙の招待状を考えております。ご祝儀については事前電子払いか当日電子(PayPayやLINE PayのQRコード決済)もしくは当日手渡し(ご祝儀袋での持参)を選べるようにしたいと思っています。
ご自身の結婚式や参加した結婚式で、いままでに経験がある方はいらっしゃいますか?
https://www.mwed.jp/community/questions/23288
※相談・回答内容は一部編集しています
この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからコメントが寄せられました。
電子ご祝儀は"支払っている感"が気になる…
■ WEB招待状は友人達ならありだと思います。手軽に返信出来るので、期日までに返事ない方が減るのかなあ?と思います。
御祝儀の電子決済は経験したことないのですが、個人的にはQRコード読み込んで金額入力して…という作業はなんだかお金を請求されている気がしてしまいます。
あとは受付目の前で決済するなら、受付の方に御祝儀額が知られてしまうのかな?(買い物の時はレジの方の目の前で入力したりするので…)とか、当日決済忘れがあっても、指摘しづらい気がします。
こちらは、友人間のやりとりならWEB招待状が手軽でいいという意見です。
ご祝儀のキャッシュレス決済にはいろいろなサービスがありますが、事前に決済ができるものも。決済忘れがあった場合に確認しづらいのは懸念点ですが、親しい友人間ならWEB決済は手軽でいいのかもしれません。
手間をかけてご祝儀を用意する良さもあるのでは
■ WEB招待状は、私は2次会でしかいただいたことがないので、個人的には紙での招待状がゲストに対して丁寧だと思いますが、最近は挙式披露宴でのWEB招待状も時々聞く話なので、友人向けなら年代によりアリかなと思います。
ただ、キャッシュレスでのご祝儀は、個人的にはあまり良い印象ではないです。確かに、普段の生活の中で現金は手間がかかることが多いですが、冠婚葬祭については、手間を省くことが必ずしも良いことだとは思いません。ご祝儀のために新札を用意したり、ご祝儀袋に包んだりすることは確かに手間ですし、もらう側からしてもキャッシュレスなら手間も省けますが、私は、そういう手間がかかること=悪だとは思いませんし、結婚式に招き招かれる間柄だからこそ、手間を惜しまず丁寧に対応したいです。
こちらは、「結婚式なら直接手渡しでご祝儀を渡したい」という回答者様からのコメント。
ネット決済が普及していても、結婚式という特別な日だから直接お祝いの気持ちを手渡ししたいというゲストの気持ちを考えて、電子ご祝儀とご祝儀袋に入れる形を選べるような形を選んでもいいのかもしれません。
電子ご祝儀を併用する結婚式を体験しました!
■ 先日友人の披露宴にお呼ばれした際、初めて電子ご祝儀を利用しました!物の受け渡しを減らすコロナ対策の一環かな?と思ったので、特に失礼とは感じませんでした。
ただクレジットカード決済で私もポイント貯まってしまうなぁ…という違和感があったり、友人の場合は従来型と事前電子払いとを選択できる形だったので、当日受付の方はそれぞれに対応する必要があるから大変そうだなぁとは思います。
WEB招待状は二次会での利用が多いので、披露宴でいただくとカジュアルな印象を受けそうです。招待状の準備の大変さは実体験として理解していますが、1ゲストとしては封を開けた時の高揚感やデザインの楽しみもあるので、どちらかと言うと紙の方が嬉しいです。
こちらは、ご自身がご友人の披露宴にお呼ばれした際に電子ご祝儀を利用したという回答者様からのコメント。コロナ禍では対面で受付をするのを避けるために、ネット決済を取り入れる新郎新婦も増えてきています。
WEB招待状はやりとりが簡単ですし、その詳細をいつでもスマホで確認できるというメリットがありますね。ゲストが招待状を受け取った時の印象としては、少し味気ない印象を持ってしまうこともあるようですね。
***
ネット決済は日常的に普及していますが、結婚式のご祝儀に取り入れるには悩む方も多いと思います。たしかにカジュアルな印象を受けますが、コロナ禍では対面でやりとりする手間が省ける便利なアイテムではあります。
そして世代によっても意見は大きく分かれそうなところ。ご祝儀の電子決済がスムーズにできなさそうなゲストがいるのであれば、回答者様のコメントにあったように、従来型との併用にするなどする必要がありそうです。
ゲストの安全を守るため、また手間を減らすため、新しい方法は積極的に取り入れたいもの。参列してもらうすべてのゲストにとって良い方法かどうか、おもてなしの一貫として慎重に検討できるといいですね。
※ 2022年1月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式準備」 の 花嫁相談室 に含まれています