1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. “美しすぎる義姉”に嫉妬…結婚式でつい卑屈になってしまった花嫁の悩みに多数の共感の声、アドバイスが…!

“美しすぎる義姉”に嫉妬…結婚式でつい卑屈になってしまった花嫁の悩みに多数の共感の声、アドバイスが…!

2022.01.16

結婚式の主役は新郎新婦。そして、当日「最高に美しい姿をゲストに見せたい」とさまざまな準備や努力をして望んだ花嫁の輝きは素敵ですよね。

そんな自分たちが主役であるはずの結婚式で、ゲストが自分たちよりも目立ってしまったらあまりいい気はしませんよね。それが義理の姉だったら…気持ちは複雑ですよね。

「みんなのウェディング」では、とても美人の義理の姉が結婚式で目立ちおもしろくない…いう相談が寄せられ、注目を集めています。

挙式・披露宴で"美人でいい人"の義姉がほめまくられ…自分と比べて落ち込む

相談内容
どうしようもないことなのですが、この悔しさと悲しさは誰にも言えないので、よかったら聞いて下さい。

先日、挙式披露宴をしました。主人の兄のお嫁さんは、モデルのような人で、仕事は専門職ですが、その道のスペシャリストとして、たまに雑誌やテレビに出ます。

とてもいい人で、結婚式の時には私の親戚の子ども達の相手をたくさんしてくれて、子ども達も気に入ってしまい義姉にべったりで、親戚も同僚も上司も「きれいな人だねえ」とほめまくり、テレビや雑誌に出ている事に気づいた人は義姉と一緒に写真を撮っていました。

式や披露宴の間もカメラマンに写真を撮ってもらい、昨日届きましたが、やたら義姉の写真が多い気がします。子どもと遊んでいるところや、ワイングラスを傾けた全身写真、なぜか義姉の横顔アップまであります。家族写真には入ってもらうように頼んだので、仕方がないですが、同じ写真に写ると自分が樽のようにしか見えません。

義姉がちやほやされる事に嫉妬するのも無意味だし、義姉が「すごくきれい!」と褒めてくれたのを皮肉に感じたり、自分でも感じ悪いし馬鹿みたいと思い、結婚式以降考えないようにしていましたが、写真が来て、なんとも言えない気持ちです。200カットの写真のうち5枚が、義姉が中心に写ったナチュラルカットも腹立たしいです。

正直、写真もあまり見たくなくなってます。
それぞれの親と叔父叔母に写真をあげる予定ですが、義姉抜きの写真にするのは、やっぱり心が狭いでしょうか。

https://www.mwed.jp/community/questions/23275
※相談・回答内容は一部編集しています

この相談に対して、「みんなのウェディング」ユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。

その気持ちわかる!!

■私はなんとなくお気持ちがわかります。
たしかに、義姉さんは悪くないです。でも、一生に一度の主役の席で、自分以外がやたらきれい、きれいと言われるのっていやですよね。

しかも写真が5枚も…ちょっと多い気がします。なんだかガッカリというか、悲しくなりますよね…

愚痴をいうことで気持ちが晴れるといいですが…と「その気持ちわかる」いう回答者様からの意見でした。
嫉妬しても仕方ない、ということもわかっていて、さらに義理のお姉さまがとてもいい方ということで、ますます「自分は人間が小さい」と感じてしまった相談者様。その気持ち、わかる、という人が多いのではないでしょうか。

ここはぐっと心を広く…むしろ自慢のお姉さんという存在に!

■同性ですから、嫉妬はありますよね。 お話を伺う限り、お姉さんは何も悪いことをしていないように思いますが、嫉妬が出てしまうものなんでしょうね。

写真を渡さないことで、気が晴れるならば、その写真はなかったことにしてもよいと思いますが、そんなことをしても自己嫌悪になってしまうだけかと思います。
心を広くもって、自慢のお姉さんの存在になると良いですね。

相談者様に自分を責めてしまう気持ちがあることも汲み取ったアドバイス。
たしかに、美人で有名人、性格もいい義理の姉は望んでもなかなか得られるものではありません。ここは気持ちを転換して「自慢の義姉」と胸を張れるように少しずつ気持ちを変えていけるといいですね。

気持ちを何とか切り替えるべき!

■ちょっと、嫉妬しすぎじゃないですか。せっかく来てくれたのに、その人だけの写真をはぶくなんて。。

その5枚の写真をあげてしまえば、手元に残らないですよね。すっきりしたいなら、すべてあげるべきです。
同じ人のカットが入ってしまうというのは、あることだと思います。私は祖父と間違えたと思われる親戚のおじいさんのカットが5枚くらいありましたよ。

きれいな人に嫌な気持ちを持つより、自分も努力しよう!という気持ちになれば楽ですよ。

気になるなら、その写真を記念に義姉本人に渡してしまい、手元に残らないようにしてスッキリしては?というアドバイス。
義姉の5枚の写真は自分を祝福してくれているシーンを切り取ったもの、と考えると少しは見方を変えられるかもしれませんね。

また、"自分も似たような境遇にある"という回答者様もいらっしゃいました。

"美しすぎるきょうだい"を持つ方からの経験談も

■弟が先に結婚しまして、「美しすぎる義妹」を持つ者です。
嫉妬心はないですが、自分の結婚式の準備中には、「もし、まったく同じ婚礼衣装にしたらどうしても比べられるよなぁ…」とは思いました(笑)

お義姉さんには罪はなさそうで、むしろ「いい人」とのことなので、仲よくおつきあいできればいいですね。そんな「美人で、ちょっとした有名人のお義姉さん」と結婚した、お兄さんも、きっと素敵な方なのでしょうね。

お義姉さんがメインで写っている写真は、見ていて嫌な気持ちになってしまって、お義姉さん本人のことまで嫌いになってしまいそうなら、プリントなら、全部誰か(お兄さん?)にあげてしまって、データなら、「最初から無かったもの」として、消してしまっても良いのでは… という気もします。

両親やおじさんおばさんにあげる写真は、「新郎新婦と、写真をあげる相手」が写っていれば、十分なのではないでしょうか?


■容姿は変えようがないのだから、嫉妬したって仕方ないです。

私は義妹が、ものすごく美人です。夫の実妹ですが、同じ遺伝子とは思えない美貌です。そして、すごーく良い子です。

私は逆に、そんな美人で性格も良い義妹を持てたことが嬉しく、写真を見せた人に自慢しています^^;
一緒に写っている写真も自分なんかはそっちのけで、つい義妹をみて「可愛いなぁ」と惚れ惚れしています。私は男性もビックリするほど美人、可愛い人が好きなので感覚が違うかもしれませんが、こういう考え方もあるということで書かせていただきました。

義理の妹がとても美人!という回答者様2人からのアドバイスでした。
「きれいなあの人と自分が比べられるのではないか…」と思ってしまうこともあるかもしれませんが、いまは結婚式直後で少し感情が過敏になっているかもしれません、月日と共に気持ちも落ち着いていけるといいですね。

***

初めて結婚の挨拶に行ったとき義兄夫婦の結婚式の写真で義姉の美しすぎる花嫁姿を見てからコンプレックスを抱くようになってしまった、という相談者様。
花嫁相談でみんなに意見をもらい、愚痴を聞いてもらったことと、「兄貴と嫁はお似合いとはいいがたいけど、俺達はお似合いだから、いいじゃん」と励ましてくれる、素敵な夫がいるということで、少しスッキリされた感じでも。

これから義理のお姉さまとよい関係が築いていけるといいですね。

※ 2022年1月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー