1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 両家挨拶・結婚報告
  4. 本音はどう?友人から「写真付きの結婚報告はがき」が届いたらうれしい?

本音はどう?友人から「写真付きの結婚報告はがき」が届いたらうれしい?

2024.08.07

コロナ禍で増えた親族のみでの結婚式・披露宴。友人などを招くことができなくなり、「自分の晴れ姿を見てもらいたかった…」と思う花嫁さんも多いようです。

最近ではSNSでの結婚報告も増えましたが、昔からよく結婚報告に使われるのがはがき。でも、写真付きの結婚報告はがきを送るのは迷惑?嫌がられる?などと受け取り手の気持ちを気にする人も多いようです。

「みんなのウェディング」では、「結婚報告のはがきを写真付きにするか迷う」という相談が寄せられ、注目を集めています。

2度目の結婚報告はがきを写真付きで送るのは押し付けがましい…?

2度目の結婚報告はがきを写真付きで送るのは押し付けがましい…?

相談内容
結婚報告はがきをどうしようかと悩んでいます。
昨年結婚しました。コロナの影響で直接伝えられた人は少なく、また遠方への引っ越しがあった為、住所変更したことと、挙式は今年中を予定という旨だけ書いて結婚報告のはがきを出しました。

式は昨年の予定でしたが延期し、お互いの親と兄弟家族だけを呼んで行いました。
結婚を知っている人たちは式の写真を楽しみにしているらしく、写真が見たいという連絡をすでに何度かいただいています。
先日アルバムと写真データが出来上がったのですが、この写真をどうしようかと悩んでいます。

私なら、仲の良い友達とか交流のある親戚のハレの姿はぜひ見たいなと思います。でもそれってみんなが同じように思うわけではないですよね。
あまり押し付けがましくなく、無事に挙式できたお知らせと、ふたりの写真を見せることが目的です。皆さんならどんな方法にしますか?

出典:https://www.mwed.jp/community/questions/22885

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。

「写真見せてね」は社交辞令のことも…年賀状で送るのが無難かも?

■年賀状で送るのが無難だと思います。
「写真見せてね」って、社交辞令の場合もありますし、本気と社交辞令と見分けがつかないので、年賀状で送るか、あとはインスタやFacebookなどのSNSで「家族だけでやりましたが、無事に結婚式終わりました」の報告を写真付きで載せたらいいと思います。

あとは、本当に仲の良い人にはLINEで送ってもいいと思います。


■私は親族だけの結婚式だったので、式にお招きしなかった人には写真入り年賀状を送りました。年賀状を送るほどでもない関係性の方には、SNSに写真を数枚上げて終わりです。

結婚式してみて思いましたが、本当に親しい友人 人や親戚以外からの「写真見せてね」はわりと社交辞令です。挙式の翌年に年賀状に入れる程度がちょうどいいと思います。

どちらも結婚報告はがきではなく、年賀状に結婚式の写真を使って結婚報告しては?とうアドバイス。「写真見せて」と言われても、それが社交辞令なのか本気なのかの見極めは、正直とても難しいですよね。

年賀状で兼ねるのが無難という意見もありましたが、本来は結婚の報告と年始の挨拶は別々にするのが正式なマナーとも言えます。親しい友人など相手との関係性を考慮する必要もありそうです。

今はSNSなどもあるので、友人や親戚で写真なども使い分けて報告するのが良いかもしれませんね。

親族ははがきで、友人はSNSにしては?

■仲のいい友人や親戚の晴れ姿を見たいと思う気持ちはわかります。ただ、写真を送ってこられると私はびっくりするかなと思います。

それこそInstagramなどで無事に式を終えられましたみたいな投稿をあげるのは嫌ですか?ストーリーであれば公開範囲も決められますし。

親戚に関しては小さな頃からずっとお世話になっている方(祖父母や叔父叔母など関係の濃い方)はミニアルバム(かしこまり過ぎないラフなもの)を送ったり、他の親戚に関しても無事に挙式を終えられたことをハガキで送付しても悪くないかなと思いました。

親戚と友人とは対応を分けた方がいいかなと思いました。

友人は特に結婚してるかどうかでも捉え方は違うでしょうし、結婚していたとしても皆がポジティブに捉えてくれるかはわかりません。

公開範囲を決められるSNSでの報告は便利ですね。回答者さまの言うように、親戚と違い友人はその人が結婚しているか否かによってもとらえ方が変わるので、なかなか難しいところですね。

SNSでの報告であっても、たとえば受け取った人が最近恋人と別れたばかり、など状況によって、素直に祝福の気持ちで見られるかどうかは変わります。
メリットとデメリットを知ったうえで、うまく使いたいものです。



写真付きの「結婚報告はがき」は、昔からのオーソドックスな結婚報告の方法。大切な人の晴れ姿の写真付きで送られてきたら、とてもうれしいものですよね。
ただ、最近はとくに、ふだん郵便での手紙やはがきのやり取りが少なくなっていることもあり、郵便ではがきが送られてきたら相手は驚いてしまうことも。また、送ってもらった写真付きはがきの処分に困るという声もあります。
そんな面もあり、写真付きの結婚報告はがきには慎重にしたほうがいいというアドバイスが寄せられました。

SNSなど人とのコミュニケーションの方法が多様化した今。うまく使えばたくさんの方に祝福してもらえますね。配慮を忘れずに、最適な方法を選べるといいですね。

▼結婚報告はがきを出すときのポイントはこちら

※ 2021年10月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー