1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式準備
  4. 式に参列しない親戚からのご祝儀のお返しは「半返し」が基本!?金額によっては相手の気持ちを無下にしてしまうことも!

式に参列しない親戚からのご祝儀のお返しは「半返し」が基本!?金額によっては相手の気持ちを無下にしてしまうことも!

2021.08.07

結婚式に参列しない親戚からのご祝儀のお返しは半返しで良いのでしょうか。また、もらったご祝儀は夫婦でどう管理しているのでしょうか。

「みんなのウェディング」では結婚式に参列しない親戚からのご祝儀のお返しと管理に迷うという相談が寄せられ、注目を集めています。

結婚式に参列しない祖父母や親戚からもらったご祝儀のお返しと、夫婦での管理に迷っている

相談内容
今月、家族のみで結婚式をします。
既に同居しており、挙式費用は2人の共同貯金から支払います。

結婚式はコロナ禍や遠方という事もあり両親と兄妹までしか呼んでません。参列予定のない、祖父母や親戚からご祝儀を頂きましたがこの場合は半返しすれば良いのでしょうか?

また、頂いたご祝儀はどちらのもの(新郎、新婦)として管理しているのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

出典:https://www.mwed.jp/community/questions/22975

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。

基本は半返し。ご祝儀は二人の貯金に

■半返し出来る金額(3万円程度)であれば半返ししました。それ以上もらった場合はその人たちが好きそうなものである程度値段のするものを選んで送りました。
我が家はどちらの懐に入ったとしても家庭として持っている金額は変わらないという考えなので、どちらがもらったという風には扱わず、普通に貯金に回しました。

やはり、ご祝儀のお返しは半返しが基本でしょうか。回答者さまのように、貰った相手が好きそうなものを選ぶというのも心遣いが感じられて良さそうですね。

ご祝儀は夫婦の貯金に回すという新郎新婦は多いかもしれません。

基本半返し。ご祝儀は共同管理。

■参列予定のない方からのお祝いは基本半返しでいいと思いますが、私の場合は相場を大幅に超えた額をいただいたときは額に応じて1/3~1/4程度のお返しにしました。
親戚の特に年上の方が多く包んでくださるのは、若い夫婦をサポートしたいという気持ちからだと思うので、それを杓子定規に半返ししてしまうとその気持ちを無碍にしてしまうことになるという話を聞いたからです。

頂いたお祝いについては基本連名で新郎新婦宛に頂いていると思うので共同管理にしています。
どちらの親戚から頂いたかで分けてもいいと思いますし、結婚式にかかった共同貯金の中身をどちらが多く出したかで振り分けてもいいかもしれません。

回答者さまの言う通り、思いのほか高額なご祝儀を貰うこともあると思うので、その場合は臨機応変にお返しできると良いですね。

ご祝儀の管理は二人で相談して、共同管理なり振り分けるなり決めると良いかもしれません。

***

コロナの影響で、結婚式は家族だけでというカップルも増えていると思います。その中で参列できなかった祖父母や親戚からご祝儀を貰った時にお返しの仕方は少し迷ってしまいますよね。基本はやはり半返しという意見が多くありました。

ご祝儀の管理については、夫婦二人で管理するのか振り分けるのかは、お金の話なので相談して決めるのが良いのかもしれません。どちらにしても、お祝いをいただいた感謝を込めてお返しできると良いですね。

※ 2021年8月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー