1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 夫婦関係
  4. 気に入らないことがあると、すぐに「離婚したい」が口癖の夫。何度も口にするため、もう疲れました…

気に入らないことがあると、すぐに「離婚したい」が口癖の夫。何度も口にするため、もう疲れました…

2021.06.12

思い通りにいかない時、ついついパートナーに言ってしまう決まり文句。
でも、絶対に口にしてはいけない言葉もありますよね。

「みんなのウェディング」では、思い通りにいかないことがあるとすぐ「離婚だ!」という夫について相談が寄せられ、注目を集めています。

簡単に「離婚」と口にする夫に疲れた

相談内容

結婚して4年目です。結婚当初から夫は、 気に入らないことがあるとすぐに「別れたい。お願いだから離婚してくれ。」と言います。
私は結婚はそんなに簡単に終わらせるものではないと思い、あまり取り合わないようにしているのですが、何度も口にする夫に疲れました。
ちなみに彼の両親は、離婚しては元に戻るということを2度繰り返しています。そういう両親を見ているから、簡単に離婚という言葉を口にするのでしょうか?
年齢的に妊娠できるチャンスも残りわずかなので、離婚して新しい人を見つけた方がいいのかなぁ…と本気で悩んでいます。
どうか皆さんの率直なご意見を聴かせてください。よろしくお願いします。

出典:https://www.mwed.jp/community/questions/22409

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーから沢山のコメントが寄せられました。

やはり両親の影響なのでは?

■旦那様はご両親の様子を見て、「気に入らないことがあればすぐ離婚していい(すべきだ)、離婚してもまた簡単に戻れる」と認識している可能性はあると思います。またはご両親の離婚再婚により心が不安定になっていて、離婚をちらつかせることでパートナーの心を試しているのかもしれません。
身近に離婚と再婚を繰り返す人がいた場合、離婚や再婚に抵抗が少なくなることは考えられます。
また、「相談者さんの気持ちを試しているのでは?」という意見にも納得です。 思い通りにいかない=自分を拒否されたと感じて、わざと愛情を試すようなことをいっているのかもしれません。

離婚の前に気持ちを伝えるべき

■今後もやっていきたいという思いがまだあるのであれば、ひとまず伝えてみることが大切だと思います。
親御さんは離婚しても戻れたかもしれないけれど、多くの人は離婚といえばもう残りの人生に相手をいらないということと同じで、どんな喧嘩であってもそれを覚悟していないなら言ってはいけないことだと思うと。
そして、それを言われ続けると、問題を解決する気すらなく、お前はいらないと何度も言われるの同じことなので、愛情が冷めてきてしまうから本気でやめてほしいと。
それでも伝わらなければ、そのときは離婚を考えてはどうでしょう。

まずは気持ちを伝えて、それでもダメなら離婚を考えてみてはどうか?という意見です。
相談者さまが何も言わないことで、許容されていると感じるのだとしたら、相談者さまの愛情が冷めていることにも気づきませんよね。
伝えることで事の重大さに気づくかもしれません。

トラブルになる前に弁護士に相談して

■いざ離婚話を進めようとすると「本気ではなかった、離婚したくない」と言い出して進まないことも考えられます。
少しややこしそうなので、初めから弁護士さんに相談された方がいいのではないでしょうか。何度も離婚を持ち出されることによって精神的苦痛を受けた事実があれば、そのこと自体がモラハラとして問えるかもしれません。また、離婚を切り出された日時や状況をその都度記録されることをお勧めします。

また、離婚話をすすめる場合のアドバイスをしてくれた回答者さまも!
確かに、「離婚してもすぐに戻れる」と考えていたとしたら、離婚を切り出してからが揉めそうです。
相談者さまに復縁の余地がない場合には、しっかりと状況証拠を集めた上で、はじめから弁護士さんに相談しておく方がスムーズかもしれません。

-----------------

これらのアドバイスを受けて、相談者さまもまずは「離婚に対する認識の違い」と、「すぐに離婚というのをやめて欲しい」という気持ちを手紙で伝えることに。
また、これ以外にも気になる発言が多々あったとのことで、彼の発言をメモし、離婚を決意した場合には弁護士さんに相談することを決めたそうです。

手紙を読んだ彼が発言の重みに気づき、心を入れ替えることで夫婦関係も良い方向に向かっていくといいですね。

※ 2021年6月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー