結婚当初はウキウキしてはめていた結婚指輪。
しかし幸せな結婚生活で、ちょっとぽっちゃりしてしまった女性は多いのではないでしょうか。そのため結婚指輪が入らなくなってしまったなんてことも。
「みんなのウェディング」の相談広場にも、「入らくなってしまった指輪」に関して、様々な質問が寄せられています。
結婚指輪が入らなくなってしまった…どうしたらいい?
相談内容
■「結婚指輪、太ってしまって入りません…」
恥ずかしながら結婚後太ってしまい、結婚指輪が入らなくなってしまいました。そういう方いらっしゃいます?そういう方は指輪どうしてますか(33歳女性)
この相談に対して、先輩花嫁の意見は。
体験談
■妊娠中は、はずしておいたほうがいいって聞いたので、はずしていたら入らなくなってしまいました。そのため今は、しまってあります。(31歳女性)
■出産後入らなくなってしまいました。そのままタンスの中にしまってあります。(28歳女性)
■出産の時に帝王切開になりそうだったので、病院で貴金属は外すように言われて外したら無くなりました。産後は明らかに以前より太ったので見つかった所で、入らないのは必至。主人から「入らなくなってがっかりしないように神様が隠したんだ」と言われ諦めています。(29歳女性)
このように出産を機に、体型が変わってしまい指輪が入らなくなってしまったという共感の声が多く寄せられました。
最後に、入らなくなった指輪をもう一度使うためのこんなアドバイスも。
体験談
■婚約指輪と結婚指輪を合わせてリメイクしてもらい、スパイラル模様の1つの指輪にしてもらいました。(28歳女性)
入らなくなってしまった指輪をそのままタンスの中に閉まっておくのはもったいないですよね。購入した店舗でサイズ調節の相談をするのはもちろん、リメイクすれば、また新鮮な気持ちで結婚当初の気分を味わえるかもしれませんよ。
※ 2022年7月 時点の情報を元に構成しています
「結婚指輪」 の 花嫁相談室 に含まれています