花嫁の気持ちやトレンドを知るみんなのウェディング編集部と、銀座三越ブライダルジュエリーコンシェルジュとの対談が実現!ブライダルリングの選び方や今のトレンドなど、みんなのウェディング編集部が、銀座三越ジュエリーコンシェルジュに話を聞いてみました。
※本ページにはプロモーションが含まれていますが、記事の内容はみんなのウェディング編集部がおこなった独自のアンケート結果を使い企画・編集したオリジナルコンテンツです
「ブライダルジュエリーコンシェルジュ」とは…?
みんなのウェディング編集部:みんなのウェディング編集部は、ウェディングに関する記事やトレンド記事を編集しているのですが、ブライダルジュエリーコンシェルジュのお仕事は、具体的にどのようなことをされているのでしょうか?
ジュエリーコンシェルジュ:コンシェルジュの仕事は、ブライダルリングのご相談と、お客さまのお好みに合うブライダルリングをご提案することです。 銀座三越にある応接室で、お客さまのお話を伺いながら、ご要望に合いそうな複数ブランドのリングを一度にお見せすることができるので、各ブランドに足を運ばなくても様々な種類のリングを見比べていただくことができます。
編集部:銀座の三越の個室で見せてもらえるなんて、VIP感がありますね!特定のブランドのお店に試着に行くと、そこでリングを買わなければいけないかも…と思い緊張してしまうので、色々なブランドのリングを試着して比較できるのはすごく嬉しいサービスです。
コンシェルジュ:私たちは特定のブランドのおすすめはしません。お客さまのご要望をお伺いしながら、お二人のブライダル記念にふさわしい本当に満足できるリングを見つけるお手伝いをさせていただいています。
銀座三越 1階ジュエリー・アクセサリーショップで、経験豊かなジュエリーコンシェルジュがブライダルリングに関するお悩みやご相談にお応えします。
応接室でお客さまのお話を伺いながら、ブライダルリングのご提案をいたします。
婚約指輪は「あり派」が7割!それって多い?少ない?
編集部:婚約指輪は「あり派」が7割という結果が出たのですが、どういう印象を持たれましたか?私は思ったより少ないな…と感じたんですが。
コンシェルジュ:婚約指輪はプロポーズやご結納、またご両家のお顔合わせのタイミングで購入されるお客さまが多いのですが、昔と比べて今はお客さまご自身のライフスタイルに合わせて「本当に必要かどうか」を見極めて購入をお決めになられている印象もあります。最近では、婚約指輪の代わりにネックレスを選ぶ方もいらっしゃいます。もちろん、リング以外のご相談もお受けしています。
編集部:相談に来られるお客さまは、やはりカップルで一緒に選びにくる方が多いですか?それとも、男性が一人で来て彼女へサプライズ…なんてこともあるんでしょうか?
コンシェルジュ:一番多いのはカップルでご来店されるお客さまですが、男性お一人でいらっしゃることもあります。
編集部:男性が一人で来て、相手の女性が本当に喜んでくれるような指輪をちゃんと選べるのか、ちょっと不安です…(笑)
コンシェルジュ:お一人でいらっしゃる男性には、ダイヤモンドの4C(品質)など基本的なことから、ご予算、お相手の女性のお仕事や雰囲気、普段つけているアクセサリーなどをお伺いして、女性に喜んでいただけるリングを私たちも一緒に探していきます。女性に人気のブランドのものや、エンゲージリングの象徴である立爪タイプのソリティアのような、シンプルで長くご愛用いただけるものをご提案するようにしています。
編集部:それなら男性一人でも安心…!ソリティアはやっぱり人気でしょうか?今は日常的に婚約指輪をつける人も多いのでソリティアだとどうなのかなと思ったりもするんですが。
コンシェルジュ:ソリティアを候補にされる方は一番多いです。ソリティアはダイヤモンドを綺麗に見せ、マリッジリングとの重ねづけもしやすいです。ブランドによってツメの本数も違いダイヤの見え方も変わってきますので、是非実際につけて見比べていただけると良いと思います。
リングはたくさん試着して、見比べてみてください。
結婚指輪をつける「良さ」ってなんだろう?
編集部:結婚指輪は「あり派」が8割を超えるというアンケート結果になりました!結婚式を挙げない人も、結婚指輪は買うという話を聞きますし、結婚指輪をつけることの良さって、どういうところにあると思われますか?
コンシェルジュ:結婚指輪は、つけることで夫婦の絆や結婚したという実感を得られることが良さではないかと思います。一生おつけいただくものなので、お互いが納得のいくものをと、異なるブランドでご購入されるお客さまもいらっしゃいます。
編集部:結婚指輪のデザインのトレンドはありますか?
コンシェルジュ:最近ですと、結婚指輪もダイヤモンドがついたものを選ぶ方も多くいらっしゃいます。リング全周にダイヤモンドの入った「フルエタニティリング」や半周の「ハーフエタニティリング」も結婚指輪として最近好まれているデザインです。
一生つけるものだから、お互いが納得したものを。
本当に欲しいブライダルリングの見つけ方!
編集部:指輪選びの際に、何を基準にして選んだら良いか分からない!という声を聞くのですが、どうやって選べば後悔しない指輪を見つけることができるんでしょうか?あまりトレンドに流されたくはないし、かといって好みじゃないものはつけたくないし…。
コンシェルジュ:そうですね。まず私たちコンシェルジュは、ブライダルリングを初めて見る方でも分かるよう、ダイヤモンドの4C(品質)や、プラチナ・ゴールドなど素材の違いなど基礎的なことからお伝えいたします。またどんなものをいくらくらいで購入される方が多いのか、最近のトレンドの資料などもお見せして、ご理解いただいた上でご自身のリングを選ぶポイントを決めていただきます。 ダイヤモンドを綺麗に見せたいからプラチナ、ファッション性や好みを重視してイエローゴールド、カラット重視やグレード重視など、ジュエリーのことを理解してからですと、ご自身が欲しいリングが見えてくると思います。
編集部:なるほど!私はゴールドのアクセサリーが好きなので、やっぱりゴールドに惹かれるんですが…
コンシェルジュ:ここ数年、ファッションだとゴールドが人気ですね。でもやはり、プラチナを選ばれる方が多いです。指の長さや肌の色で、似合うリングは変わってくるので、「これだ!」と決めているリングがあったとしても、是非色々とご試着していただきたいです。
編集部:実際に試着して自分に本当に似合うのかどうか、第三者の視点もいれつつ見極めてみたいです!でも、どのくらい、試着はして良いものなんでしょうか?
コンシェルジュ:ご試着はご納得されるまで何度でもしてください。たくさん試着をして比べることで、気に入るリングが見つかると思います。『迷っているときは買わない』と心に決め、手を煩わせたら悪いなどと思わず、何回でも来ていただきたいです。基本的には予約制ですが、空いていれば当日でもご相談をお受け出来る場合もあります。個室でお寛ぎいただきながら、ゆっくり心ゆくまで選んでいただけます。
接客は約2時間。銀座三越にある17のブランドのリングを見比べることができます。
編集部:『迷っているときは買わない』!後悔しないブライダルリング選びの秘訣ですね。今日のお話を聞いて、ぜひ、花嫁さんたちはたくさんブライダルリングを試着して欲しいと思いました。ありがとうございました。
コンシェルジュ:ブライダルリングは一生に一度のお買い物です。是非、お気軽に何度でもご相談いただければと思います。
~銀座三越 ブライダルリング 取扱いブランド~
ヴァン クリーフ & アーペル / ショパール / ショーメ / タサキ / ダミアーニ / ティファニー / ブシュロン / フレッド / ブルガリ / モーブッサン
アーカー / ヴァンドーム青山 / ニーシング / フェスタリア ビジュソフィア / ポンテヴェキオ / ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド / 4℃
<教えて!指輪選び>シリーズ。一事が万事。指輪の選び方を知らないと損をする!
※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています
「結婚指輪」 の スペシャル に含まれています