「結婚記念日に妻へ何かプレゼントしたい!」
そんな想いがあっても、いざプレゼントを選ぶとなると、悩んでしまう男性が多いかもしれませんね。
毎年お祝いしているからネタ切れ、なんて方もいるかもしれません!
誕生日プレゼントとはまたちがう、ふたりだけの特別な「結婚記念日」 。
今回は、結婚記念日におすすめのプレゼントや選び方の注意点をご紹介します。
妻に贈るおすすめプレゼント
結婚記念日に贈るプレゼントのポイントは「ふたり」で共有できること・もの!
例えば、ちょっとリッチなディナーだったり、旅行だったり。
形のあるものをプレゼントしたい方は、奥様が普段悩んでいることを解決するようなものがいいかもしれません!
その場合の選ぶポイントは「ちょっとリッチ」「日常をちょっと豊かにしてくれる」「日頃の悩みを解決してくれる」が入っていること。
それでは具体的なプレゼントの内容を見ていきましょう。
レストランで結婚記念日ディナー
日常を忘れるような豪華ディナーをプレゼント!
ムーディーな空間で美味しい料理をふたりで一緒に楽しめるのでおすすめです。
結婚記念日にフォトサービスを行なっているお店もありますよ。
ディナープレゼントの良いところは、食事の後に片付けをしなくて済むというところ!
家事を分担しているご夫婦でも、どちらかが片付けをしなくてはいけないということがないのは嬉しいですよね。
素敵なお店のサービスを受けて、非日常なデートを楽しみましょう。
「着ていく服がないよ」と遠慮する奥様もいるかもしれません。
その時は、記念日ディナーに使える洋服を一緒にプレゼントするのも素敵ですね。
事前のデートで、ディナーの服をふたりで探すのも楽しそうです!
結婚記念日に旅行のプレゼント
毎年の結婚記念日のプレゼントは旅行というカップルも多いようです。
「毎年」と決めることで、プレゼントに悩むこともなくなりそうですね。
旅行は、ふたりの思い出になる素敵なプレゼント!
「どこに行きたい?」と相談したり旅行の準備をしたりと、ふたりで楽しめるのでおすすめです。
感動体験をプレゼント
「もっと驚きのあるプレゼントをしたい」
そんな方には、ふたりで体験できる内容をプレゼントがおすすめです。
どんなプレゼントがあるか見ていきましょう。
選べるチケットギフト「ソウ・エクスペリエンス」
カタログの中から体験が選べるチケットギフト「ソウ・エクスペリエンス」。
プレゼントの予算別に冊子がセレクトできるのも、贈る側からするとありがたいですね。
3万円のチケットギフトだと「メモリアルフォト」や「ヘリクルーズ」などもあるようです。
どの体験をセレクトするか、奥様に選んでもらいましょう!
旅行の体験オプションをプレゼント
もうすでに結婚記念日に旅行が決まっているのなら、旅行先のオプションをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
例えば、京都は箱根など着物の似合う場所の旅行で「着物レンタルで散策するプラン」などをプレゼントは、さらに思い出を深めてくれそうです。
便利でおしゃれな家電をプレゼント
憧れのBALMUDA (バルミューダ)
感動のトースターと呼び名の高い「BALMUDA The Toaster」。
スチームテクノロジーと温度制御で、焼きたての味と香りをリアルに再現すると人気の家電です。
何と言っても、このおしゃれでシンプルなデザインが素敵ですよね。
2017年12月に「BALMUDA The Range」というオーブンレンジも登場!
すでに「BALMUDA The Toaster」を持っている方は、BALMUDAシリーズを追加していくのいいかもしれません。
洗いやすさが決めての「bamix(バーミックス)」
料理のプロにも支持されている「bamix(バーミックス)」。
1954年スイス生まれのバーミックスは、ハンディフードプロセッサーの元祖とも言われています。
人気の秘密は洗いやすさ!
優秀なハンディフードプロセッサーは多く発売されていますが、バーミクスは食品のふれた部分を洗うだけの簡単お手入れ。
専用スタンドで縦に収納できるところも、場所を取らないと好評です。
毎日にお料理が楽しくなること間違いなし!
部屋も華やかになる!プレゼントにお花を送ろう
"お花はもらって嬉しいプレゼントの1つです。
おしゃれなお花は部屋を華やかにし、インテリアとしても活躍します。
花言葉や花束の本数で愛を伝えることもできるので、普段から花を贈る方もそうでない方も、特別な想いを込めて花束をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。"
定番人気の nicolaibergmann(ニコライバーグマン)
装花の定番ブランドnicolaibergmann(ニコライバーグマン)。
定番人気のフラワーボックスタイプは、すぐに飾れておしゃれ感バツグンです。
人気上昇中の「サンジョルディフラワーズ」
立体的なデザインが人気の「サンジョルディフラワーズ」。
360°見る角度で異なるデザインを楽しめる丸い形ボックスフラワーがおすすめ!
どの方向から見ても美しいので、テーブルのセンターにそのまま飾れますよ。
愛の詰まった「GREEN FINGERS」
プラントアーティスト・川本諭氏が手がける「GREEN FINGERS(グリーンフィンガーズ)」
グリーン本来の自然美とその変化を楽しめるの人気なのがこちらのガラスドームタイプのもの。
ナチュラルなインテリアが好きな奥様にぴったりですね。
プレゼント選びはここに注意!
毎年の結婚記念日には、欠かさず妻にプレゼントを贈っている男性でも「今年は何をプレゼントしようか?」と悩むことも。
いざプレゼントを贈ろうと思ったのに、一体何を贈ったらよいものやら見当もつかない!という困った事態になりがちです。
そこで、大いに役立つのが情報収集のための事前リサーチ。
生活を共にするふたりだからこそ、実際の生活から確実な情報を絞り込み細かい本音をヒアリングできるはず。
日常生活のさりげない奥様の発言にヒントがたくさん隠れているかもしれません。
サプライズのプレゼントは、相手の希望と違うと喜ばれない可能性もあるので特に注意が必要です。
「一般的な情報」は、必ずしも自分の妻に当てはまらない事態が往々にしてあるのです。
結婚前のサプライズはプロポーズとともに感動的な思い出になる可能性が高いものですが、結婚後は「情報公開」して、確実に喜ばれるものをプレゼントしたほうがよいかもしれません。
段取りとしては、
・結婚記念日にプレゼントを贈りたい、とはっきり伝える
・何が欲しいか考えておいてほしい、と妻の希望をはっきりと聞く
ことがよいでしょう。
そして、奥様が選んだ品物を、
・夫婦で一緒に買いにいく
・カタログから一緒に選ぶ
などすると、特別感が増すかもしれません。
奥様にとって、この「プレゼント選び」のプロセスが「楽しい時間」なのです。
結婚記念日だからといって、特別なものや高価なものを贈らなければならないということはないのです。
ふたりの特別な「結婚記念日」を素敵な日にするために、愛情を持って正確にプレゼント選びをしてみてはいかがでしょうか。
夫と結婚した幸せを再確認できる、そんなひとときを妻は待っているのかもしれませんね。
※ 2017年10月 時点の情報を元に構成しています
「夫婦関係」 の その他 に含まれています