1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式BGM
  4. 結婚式のBGM・曲選びで事前に確認するべきポイント

結婚式のBGM・曲選びで事前に確認するべきポイント

2020.01.31

結婚式で使うBGMは、入場や乾杯、歓談などシーンに合わせて多くの選曲をする必要があります。

忙しくなるとつい後回しにしてしまいがちですが、BGMは結婚式のイメージを演出する重要なアイテム。

結婚式を成功させられるよう、しっかりと準備を行いましょう。

【目次】

  • 1.まずは早めに選曲を開始
  • 失敗エピソード
  • 曲選びで失敗しないポイント
  • 2.2人で選曲の話し合い
  • 3.使用する曲は必ず試聴
  • 4.音源の提出方法を確認
  • 5.式場スタッフと打ち合わせ

1.まずは早めに選曲を開始

結婚式BGM選びで最も多い失敗が、「時間に余裕がなくバタバタと決めてしまった」「選曲をプランナーさんに任せてしまった」というもの。

結婚式直前になると曲選びよりも優先してやらなければいけないことが次々と出てくるため、結局BGM選びの時間に余裕がない状況になりがちです。

式場へのBGM提出期限に余裕があったとしても、出来る限り早めに選曲を検討するようにしましょう。

体験談
「BGMは意外とゲストの印象に残る」
■もっと事前にどんな曲がいいのか調べたりしておけばよかったです。思った以上に友人に「歓談の時の歌ジブリだったね」とか言われたので、聞いていないようでしっかり聞いているんだなって思いました。(30代前半 女性)

失敗エピソード

体験談
「使いたい曲を使えなかった」
■曲選びが結婚式の直前になってしまったので、終わったあとにあの曲も使いたかったと後悔しました。もう少しじっくり考えれば良かったと思いました。(20代前半 女性)

体験談
「時間がないと自分で選曲できない!」
■自分が思っていたよりたくさんの曲を選ばなくてはならなかったので、選びきれずにプランナーさんに任せてしまった部分がありました。
日頃から気に入った曲があればメモをしておいて、全曲自分で決められればよかったです。(30代後半 女性)

体験談
「余裕があればもっと節約できたかも」
■流したいBGMがなく、ネットで注文したのですが、高かったのでもっと安く手に入るところがあったと思います。(20代後半 女性)

体験談
「ギリギリの準備はケンカの原因に」
■最終的にすべてお気に入りの曲となったのですが、提出ギリギリで選んだので旦那さんともケンカが多くて…。もう少し早めに選んでいけばよかったなぁ…と思います。(30代前半 女性)

曲選びで失敗しないポイント

体験談
「普段から気になる曲のチェックをする」
■かなり前から、「結婚式のこの場面にはこの曲がいいな」とラジオやテレビから流れてくる曲を聴いてメモしたりしていたので、いざ決めるときになってもとてもスムーズに決められたと思います。(20代後半 女性)

体験談
「ネットで事前に情報収集しておくのがおすすめ!」
■インターネットでどういうシーンにはどういう曲か、というのを研究した甲斐があって、自分で言うのもナンですがなかなかセンス良かったと思います。(20代後半 女性)

体験談
「チェックする時間も計算して準備を」
■旦那が全て選んでCDにもいれてくれたし、当日不手際もなかったので完璧だったと思いますが、前日に仕上がったので当日はどうなることかと少し不安でした。(20代後半 女性)

体験談
「しっかり準備すると感動も倍増!」
■自ら全ての音源を編集し、CDに焼いて披露宴会場に提出したので、このうえもなく完璧にできました。技術と手間がかけられるかたは是非。感動が違います。(40代前半 男性)

2.ふたりで選曲の話し合い

曲にこだわりがないという人は、プランナーさんに任せる・一方だけが独断で選曲するという形にしてしまいがちです。

しかし、選曲についてふたりで話し合うのは、結婚式をイメージするうえで重要なポイントです。

曲を聞きながら結婚式を具体的に想像できるため、結婚式のイメージトレーニングにぴったりなのです。

体験談
「ふたりが納得できる選曲を」
■BGMの選曲に関しては、ふたりとも半年以上の時間をかけて準備をし、意見が合わないところに関してはとことん話し合って決めました。(20代後半 女性)

体験談
「シーンを思い浮かべて曲を確認する」
■お互いの好きな曲を持ち寄って、シーンを想定しながらなんども頭の中でシミュレーションしました。(30代前半 女性)

体験談
「家族の思い出に残る選曲ができた」
■自分の好きな曲、彼の気に入った曲、両親の好きな曲を織り込めたし、おすすめの曲もしようできたので満足です。(20代後半 女性)

体験談
「ふたりでBGMを決めるといい思い出にもなる」
■ふたりで曲をききながら選んだので、2人とも納得するものが準備できたと思うし、思い出にも残っていると思います。(30代前半 女性)

体験談
「彼の好きな曲を入れてあげられなかった」
■短期間でギリギリの中、選曲しましたが、満足いく選曲が出来たと思います。ただ、旦那さんの希望の曲を入れられなかったのが、少し申し訳なかったです。(20代後半 女性)

体験談
「ふたりでyoutubeを使って曲探し」
■演出の際のBGMはふたりが納得したものを流すことができた。毎日YOUTUBEをさまよったかいがありました。(20代後半 女性)

3.使用する曲は必ず試聴

結婚式でBGMとして使う曲は、よく知っているつもりの曲でも必ず試聴するようにしましょう。

きちんと試聴することで、結婚式にふさわしくない歌詞が含まれていないかチェックできますし、使いたいタイミングが見えてきます。

しっかりと試聴していれば、曲の何分何秒から開始して欲しい、この部分は歌詞がふさわしくないので流さないで欲しいという細かい指定が出来ます。

体験談
「使うべきタイミングが見えてくる」
■時間はかかったが、必ずすべて聞いて決めることを心がけました。そうすることで、思い違いもすくなくなるし、タイミングもわかるようになります。(20代後半 女性)

体験談
「曲の長さをチェック」
■もう少し曲の長さなどを確認すべきだったと思います。使いたかったサビ部分で退場してしまったり、曲が短かったため曲が切れてしまったりしました。(20代後半 女性)

体験談
「歌詞をきちんとチェック」
■結婚式までの間、バタバタしていて、完璧には曲の歌詞まですべてチェックできませんでした。もう少しできることもあったと思います。(20代後半女性)

体験談
「試聴を怠って音量を失敗!」
■ロビーで流すBGMはi-podに入れなくてはならなかったのですが、前日ギリギリになってしまい、視聴せずに式場に預けたら、1曲目の音量が小さすぎて聴こえなかったので、せめて試しに聴けば良かったです。
また、1曲だけ式場の音響さんに用意してもらったのですが、本番で全然聴こえなかったので、きちんと確認すればよかったです。(20代後半 女性)

体験談
「通勤時間を利用してBGMを試聴」
■通勤中にサンプルCDなどを聞いたりして時間を作り、自分の気に入った物を選びました。(40代前半 女性)

4.音源の提出方法を確認

BGMの選曲をする前に、音源をどうやって式場に提出するのかいいのか、しっかり確認しておきましょう。

CDやmp3などの記録媒体に移して渡す場合、きちんと記録が出来ているか、音質に問題がないかをチェックしておくのが重要です。

直前や当日になって音が割れていた、きちんとデータが移せていなかったというトラブルも起こりがちです。

自分で音源を用意する手間を省きたいなら、結婚式場で用意されている音源から選ぶのがおすすめ。

式場側が流したことのある曲なら、おすすめのシーンや流すタイミングも提案してもらえるのが魅力です。

体験談
「まずは式場にストックの確認を」
■ほとんどが式場にストックがある曲で済んだため、自分たちが用意しなければならない曲はほんの数曲で済みました。(30代後半 男性)

体験談
「式場で用意できたのに余計なCDを購入」 ■会場の音源がどれくらいどんな曲があると知っていれば、CDを買ったりせずにすんだ気がします。(20代後半 女性)

体験談
「自分で曲を用意したら音割れがあった」
■全て自分で支度をしたので本当に時間もかかり疲れました。ネットでダウンロードしたものを使用したので音割れもありました。式場で支度してもらえればそんな事もなかったと思いますが。(30代前半 女性)

体験談
「式場にお任せすると楽ちん」
■自分達でCDを用意するなども必要なかったので楽でした。式場のスタッフさんの力だと思います。(30代前半 女性)

5.式場スタッフと打ち合わせ

BGMを結婚式当日にイメージ通り流すには、担当者との入念な打ち合わせが必要です。

曲のどのタイミングで入場するのか、曲の開始位置はどうするのかなど、細かく指定しないとサビが流れるまでにシーンが終わってしまったというハプニングも起こってしまいます。

出来れば曲を聞きながら打ち合わせをすることで、確認不足を極力なくせるでしょう。 式場にすべて曲のタイミングや選曲をお任せするという場合も、打ち合わせは必要。

音楽のジャンルや曲のイメージなど、大まかなことは伝えておかないと、全く自分のイメージと違う選曲になってしまうこともあるからです。

体験談
「曲を流すタイミングを指定」
■どのタイミングで扉を開けるか(曲が始まって何分何秒)、どこから使うか、を入念に打ち合わせていたので、私の希望通りBGMが流れました!(30代前半 女性)

体験談
「分かりやすいよう表にまとめる」
■自分でエクセルで表にまとめ、CDを焼き、タイトルだけでなくタイム数も書き詳しいレジュメも作りました。ほぼ完璧に仕上げられたと思います。(30代前半 女性)

体験談
「プランナーさんに曲を聞かせて打ち合わせ」
■プランナーの方と、すべての曲を聞きながら、どの場面で曲のどの部分から流すか、また音の強弱や入れ方を詳しく決めました。(20代後半 女性)

体験談
「使いたいメロディが流れなくて後悔」
■曲が思っていた部分と違った部分が流れて、シーンとBGMが合わなかったのでしっかり確認とっておくべきでした。(20代後半 女性)

体験談
「確認不足で選曲ミスをされることも」
■退場曲が自分たちがお願いしていたものと違っていたので、もう少しきちんと最終確認が出来ていればなと思いました。(30代前半女性)

体験談
「長くかかりそうなシーンは予備の曲を用意しておく」
■欲を言えば、意外とキャンドルサービスの時間が長くてリピートになったので、もう1曲くらいいれておいてもよかったかもしれません。(20代後半 女性)


結婚式のBGM次第でシーンの雰囲気や盛り上がりが変わってきます。

しっかりと事前に選曲をすることで結婚式への集中力も高まりますから、ふたりで話し合って決めてくださいね。

みんなのウェディング相談デスク

※ 2016年8月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー