結婚指輪は長きにつけていくもの。素材はプラチナでシンプルなデザインが人気のようです。
そこで、ティファニーやカルティエなど人気の結婚指輪ブランドや、安いけれど素敵な結婚指輪、価格相場ランキング、刻印デザインなど結婚指輪の選び方をまとめてご紹介します!
ぜひ、自分に合った結婚指輪を見つけてくださいね♪
⇒【2022結婚指輪の人気ブランドランキング】人気30ブランドのデザイン、価格相場、購入方法を大公開
1. 結婚指輪とは
結婚指輪の歴史は、古代ローマ時代に当たる9世紀から始まった習慣であるという説が有力であり、当時のローマ教皇が約束事を誓約する印である鉄の輪を結婚の誓いとして使い始めたのが始まりと言われています。
丸い結婚指輪は、「永遠に途切れることのない愛情」を象徴するとされています。
結婚を決めた男女が互いに贈り合う指輪で、主に結婚式での誓いの際に、新郎と新婦が交換する指輪のことを指します。 現在日本では左手の薬指にはめるのが一般的です。
2. 結婚指輪の価格相場
婚約指輪は、男性が女性にプレゼントするものですが、結婚指輪はどうでしょうか。
ふたりで費用を負担する?それともどちらかが費用を負担して相手にプレゼントする?
実際のカップルにアンケートをとったところ以下のような結果となりました。
*結婚指輪は誰が購入しましたか?
-
第1位 ふたりで購入:63.6%
-
第2位 夫が購入:29.3%
-
第3位 妻が購入:7.1%
※みんなのウェディングアンケート調査より
アンケート結果から、半数以上の人がふたりで費用を負担していることがわかります。
これからの夫婦生活の証にもなるものですから、ふたりで購入したいと思う人が多いというのも納得ですよね!
次に考えたいのは費用。
結婚指輪は、婚約指輪と比べてお手頃価格なイメージを持つ人も多いのではないでしょうか?
実際のカップルにアンケートをとったところ以下のような結果となりました。
*夫に買う結婚指輪の相場
-
1位 10万円台:18.8%
-
2位 7万円台:11.2%
-
3位 5万円台:10.2%
-
4位 8万円台:8.2%
-
5位 11万円台:6.2%
※みんなのウェディングアンケート調査より
*妻に買う結婚指輪の相場
-
1位 10万円台:15.8%
-
2位 7万円台;8.9%
-
3位 8万円台:7.9%
-
4位 9万円台 :7.9%
-
5位 12万円台:7.2%
※みんなのウェディングアンケート調査より
アンケート結果から、両者ともに多くの人が10万円台の指輪を購入していることがわかります。
また、やはり妻側にプレゼントする側の指輪の方が相場が高い傾向にあることが伺えます。
<関連記事>
3. 結婚指輪の購入時期
相場がわかったところで、次にどのタイミングで買えばいいのかというところを見ていきましょう。
実際にカップルにアンケートをとったところ以下のような結果となりました。
*結婚指輪は、いつ購入しましたか?
-
第1位 挙式36ヶ月未満:28.5%
-
第2位 挙式6ヶ月1年未満:26.4%
-
第3位 挙式23ヶ月未満:16.2%
-
第4位 挙式12ヶ月未満:14.2%
-
第5位 挙式1年前:7.8%
アンケート結果から、半数以上のカップルは、挙式6ヶ月前後に購入していることがわかります。
早めに購入しておけば、サイズのお直しなどのトラブルにも対応できるのでいいですよね。
4. 安くても素敵!10万円以下の結婚指輪
「指輪=高い」というイメージがあるかと思いますが、そんなことはありません!
値段を抑えつつも、素材もプラチナなどのしっかりとしたもので素敵な指輪はたくさんありますよ♡
いくつかおすすめのブランドとデザインをご紹介します。
I-PRIMO(アイプリモ)
https://www.iprimo.jp
ユノーDR1
価格:(左)106,700円(右)103,400円
https://www.iprimo.jp
ハルモニア コンビネーション
価格:(左)123,200円(右)92,400円
https://www.iprimo.jp
ヒュアデス
価格:(左)62,700円(右)62,700円
HAMRI(ハムリ)
https://www.hamri.jp/gallery?type=marriage
価格:31,900円
https://www.hamri.jp/gallery?type=marriage
価格:31,900円
https://www.hamri.jp/gallery?type=marriage
価格:31,900円
<関連記事>
5.結婚指輪の人気ブランド
購入のポイントを押さえたら、いよいよ指輪を選ぶ段階に! そのときにブランドから指輪を探す人も多いのではないでしょうか?
人気ブランド別に素敵な結婚指輪デザインをご紹介します。
GINZA DIAMOND SHIRAISHI(銀座ダイヤモンドシライシ)
婚約指輪・結婚指輪を販売する日本初ブライダルジュエリー専門店「銀座ダイヤモンドシライシ」。
セットリングやエタニティリングも販売し、ブライダルリングはオーダーも可能なブランドです。今まで85万組を超える新郎新婦に選ばれてきた人気ブランドです。
GINZA DIAMOND SHIRAISHI
Prometeor(プロミティア)
Ladies'138,500円 Men's115,500円
GINZA DIAMOND SHIRAISHI
Plumage Cherish(プリュマージュ チェリッシュ)
Ladies'1137,000円 Men's139,000円
GINZA DIAMOND SHIRAISHI
Tear of Lily(ティアオブリリー)
Ladies'125,500円 Men's143,000円
EXELCO DIAMOND(エクセルコ ダイヤモンド)
ダイヤモンドの聖地ベルギーに200年の歴史と伝統をもつEXELCO。ダイヤモンドの形を発明した一族が今もなお代々継承し、ダイヤモンド原石の仕入れからカット・販売までを自社一貫して行う、世界的にも稀なブランドです。
現在では世界3,300店舗以上で販売されていて、アメリカの調査機関によるブランド調査でダイヤモンドブランドNO.1にも輝いています。
EXELCO DIAMOND
Lien Infini(リアンフィニ)
Ladies' 151,000円 Men's136,500円
EXELCO DIAMOND
Ensemble(アンサンブル)
Men's133,000円 Ladies'左137,000円 Ladies'右165,500円
EXELCO DIAMOND
Lumieretour(リュミエトゥール)
Ladies'(下)173,000円 婚約指輪(上) 210,000円~
I-PRIMO(アイプリモ)
「I-PRIMO」は、品揃えの豊富さが人気のブライダルリング専門店。
クラシックなものからトレンドを取り入れたデザインまで取り揃っているので、さまざまなニーズに応えることができます。
また、プロポーズをサポートしてくれる、「プロポーズサポート」と言ったサービスの充実も人気のポイントです。
frey 20LD
価格:(左)133,100円(右)129,800円
hermes plain
価格:(左)107,800円(右)104,500円
アナエル
価格:(左)123,200円(右)163,900円
杢目金屋(もくめがねや)
400年の伝統技法で作る、おふたりの手で分かち合うことで、それぞれの指輪が完成する結婚指輪です。
そのコンセプト「つながるカタチ」は世界3大デザイン賞にも評価され、世界に1組だけの2つの指輪を生み出す体験は、おふたりの愛と絆をより一層深めます。
https://www.mokumeganeya.com/
価格:192,500円~(上) 198,000円~(下)
https://www.mokumeganeya.com/
価格:220,000円~(左) 220,000円~(右)
https://www.mokumeganeya.com/
価格:214,500円~(上) 220,000円~(下)
BRILLIANCE+(ブリリアンス プラス)
素材、石、デザイン、質感など豊富な種類から選べるブライダルリングを取り扱っています。 ダイヤモンドの石にもこだわりがあり、上質なものを取り揃えています。 プロポーズの時にダイヤモンドだけを渡すという時代の流れにも合わせてルースの購入も可能性。エンゲージリングと重ね付け出来るマリッジリングも魅力的です。 また、刻印も無料で20文字以内まで可能です。注文前だけでなく、購入後も刻印が可能な所も魅力的なサポートの一つです。
https://www.brilliance.co.jp/
スーパーオーバル ダイヤモンド リング
価格:\81,500
素材:PT950
https://www.brilliance.co.jp/
コンビネーションリング ミルグレイン
価格:[左]\84,800、[右]\87,100
素材:PT950、K18YG、ダイヤモンド
https://www.brilliance.co.jp/
シャンパンゴールドシリーズ
価格:[左]\60,900、[真ん中]\61,600、[右]\72,600
素材:シャンパンゴールド(BRILLIANCE+オリジナル素材)
TRECENTI (トレセンテ)
1989年、銀座で産声をあげた老舗ブライダルジュエリーブランド「トレセンテ」。
永くつけ続けることにこだわって、職人が一つひとつていねいに仕上げています。
ETERNA(エテルナ)
価格:(左)77,000円~(右)72,000円~
ANNIVARSARIO(アニバーサリオ)
価格:(左)102,000円~(右)109,000円~
URBANO(ウルバーノ)
価格:(左)125,000円~(右)97,000円~
Tiffany&Co. (ティファニー)
世界中の女子から愛されるブランド「Tiffany&Co.」は、結婚指輪に選ばれやすいブランドでもあります。 2016年に130周年を迎える老舗ブランドにもかかわらず、常に時代を牽引しており、いつの時代も女性たちを虜にしてきました。 価格は割とリーズナブルなものもあるのが人気の秘密。 これを結婚指輪に選んで喜ばない女子はいないでしょう。
https://www.tiffany.co.jp
エルサ・ペレッティ バンドリング
価格:182,520円
https://www.tiffany.co.jp
ダイヤモンドウェディングバンドリング
価格:345,600円
https://www.tiffany.co.jp
スタッキングバンドリング
価格174,960円
4℃ Bridal (ヨンドシー ブライダル)
4℃には、「19歳の誕生日に4℃のジュエリーを贈られた女性は幸せになれる」という言い伝えがあります。
これは、古くからヨーロッパに伝わる「19歳の誕生日にシルバーリング贈ると幸せな結婚ができる」という言い伝えが元になっており、1972年の創業時に生まれたものです。
この言い伝えを元に、多くの女性の喜びの瞬間に立ち会ってきた4℃だからこそ生み出せるデザインの数々は必見!
商品番号:(左)11161-284-4051(右)11161-284-4001
価格:(左)84,000円(右)80,000円
https://4-bridal.jp
商品番号:(左)11161-284-4053(右)11162-284-5006
価格:(左)66,000円(右)66,000円
https://4-bridal.jp
商品番号:(左)11102-284-4052 (右)11081-284-5004
価格:(左)84,000円(右)94,000円
Cartier (カルティエ)
「王の宝石商、宝石商の王」と称されるCartierのレッドボックスを手渡される日を待ち望んでいる女子も多いのではないでしょうか?
シンプル名ものから華やかなものまで豊富なデザインを取り揃えているのも魅力の一つ。
創業160年の熟練された技が織りなす指輪の数々はまさに芸術作品です。
https://www.cartier.jp
カルティエダムール
価格:148,500円
https://www.cartier.jp
カルティエダムール
価格:413,100円
https://www.cartier.jp
カルティエエングレーブド
価格:256,500円
NIWAKA (ニワカ)
日本を代表する街、京都で生まれたこのNIWAKAは、洗練されたデザインと日本の美意識をコンセプトに、大和撫子たちに愛されています。
最大の特徴は、リング一つひとつにストーリーが込められており、それにあった美しい情景と名前が付けられています。
二人の思い出と重ね合わせて、リングを選べばより一層ふたりの宝物となるでしょう。
花麗(HANAURARA)
価格:(上)190,300円~ (下)152,900円~
かれん(KAREN)
価格:(上)152,900円~ (下)134,200円~
茜雲(AKANEGUMO)
価格:(上)166,100円~(下)159,500円~
<関連記事>
6. 人気のデザイン
指輪と一言で言えど、デザインの違いがあり、女性の手の大きさや雰囲気を考えてデザインから選ぶという人も多いかと思います。
指輪にはどのようなタイプのデザインがあるのかをご紹介します。
シンプル・ストレート
デザインの中では最もスタンダードなデザインであり、指輪のラインが「ストレート」であるリング。
時代や年代問わずにつけていられるのが嬉しいデザインです。
バンドリング(Tiffany&Co.) 価格:108,000円
<関連記事>
カーブ
アームがカーブしたリング。 カーブデザインの指輪が指を細く、綺麗に見せる効果もあるので女性には嬉しいデザインです♡
バレリーナ(Cartier) 価格:190,000円
<関連記事>
ミックス ・コンビ
異なる色を合わせたリング。 おしゃれ感覚で普段使いもできるので、気軽に身につけることができます。
ウェディングリング(Cartier) 価格:151,200円
ダイヤ付き
一粒ダイヤ
一粒のダイヤをあしらったリング。 さりげなくダイヤの輝きを取り入れたい花嫁さんにぴったり!
スタッキングバンドリング(Tiffany&Co.)
価格:174,960円
チャネル
上下のアームでダイヤを挟んでいるリング。
少し控えめな輝きが大人の女性の手元にピッタリです。
商品番号:PT900(BRILLIANCE+)
価格:123,600円
パヴェ
小さな宝石を敷き詰めたようなリング。
パヴェとはもともとフランス語で「石畳」を指します。
非常に華奢なデザインが特徴です。
マイクロパヴェ・バンドリング(Harry Winston)
価格:982,800円
バー
ダイヤが隣り合って並べられて、それをバーで留めているタイプのリング。 パヴェと少し似ていますが、こちらの方が輝きが抑えられる分、落ち着いた印象を持たせることができます。
ラウンド・バーセット・リング(Hurry Winston)
価格:1,836,000円
プロング
ダイヤを爪で留めたリング。 お花のようにダイヤが繋がっているので、他のダイヤが付いているデザインに比べて可愛らしい印象を持たせることができます。
エタニティリングDGR-1255R(MIKIMOTO) 価格:1,188,000円
ベセル
ダイヤの縁を丸く囲んだリング。 丸みを帯びたダイヤの可愛さと、大人の上品さを兼ね備えたデザインです。
バンドリング(Tiffany&Co.) 価格:1,166,400円
<関連記事>
ロゴ入り
ブランド名を指輪に施したリング。 ブランド名も、結婚指輪の記念と一緒に刻めるのは、ファンにはたまりませんよね♡
カルティエ エングレーブド ウェディング リング(Cartier) 価格:251,100円
<関連記事>そのほかのデザインもチェック!
7. 結婚指輪の素材
結婚指輪は長きにわたり使うものになるので、傷がつきにくいなどの「耐久性」という部分も見るべきポイントの一つになります。
実際には、どんな素材が選ばれているのでしょうか?
アンケートをとったところ以下のような結果となりました。
*購入した結婚指輪の素材をお聞かせください
- 第1位 プラチナ:78%
- 第2位 ピンクゴールド:8.5%
- 第3位 ホワイトゴールド:3.8%
- 第3位 プラチナとゴールドの合金:3.8%
- 第5位 シルバー:2%
- 第5位 ゴールド:2%
※みんなのウェディングアンケート調査より
この結果から、8割近くの人がプラチナを選んでいることがわかりました。
では、アンケート上位に挙げられている「プラチナ」「ゴールド」のそれぞれの特徴をご紹介します。
プラチナ
金属アレルギーが起こりにくい素材としても有名なプラチナは、金属アレルギーが心配な方にもおすすめ。
また、プラチナは硬度が高く、傷や変形にも強いので、普段づかいしていても傷がつきにくいことも特徴としてあります。
プラチナは金属としての希少価値が高いため、それに比例して価格も高めですが、この機会に選んでみてはいかがでしょうか?
<関連記事>
ゴールド
日本人の黄色みがかった肌色には、ゴールドが似合うと言われています。
中でもピンクゴールドは肌を明るくみせる効果があるのでおすすめ♪
硬度も固いので、プラチナ同様傷がつきづらい素材です。
また、一般的にゴールド自体は金属アレルギーが起こりにくいとされていますが、中には硬度を補強するために他の金属を合わせているものもありますので、気になる場合は、加工内容を必ず確認するようにしましょう。
さらに、複数の素材を組み合わせて作っている指輪の場合だと、指輪のサイズ直しが出来ない場合もあるので注意してください。
<関連記事>
8. 刻印デザイン実例
結婚指輪にはふたりの名前や思い出の日付を入れて、より思い出に残るものにしたいと思うカップルさんも多いはず。
刻印のアイディアをいくつかご紹介します。
名前
もっとも多くの人が刻印するのが、自分の名前です。
しかし、名前を入れると一口に言えど、イニシャルにするか、お互いの名前を入れるかなど様々なパターンが考えられるので、おふたりの好みに合わせて選んでみてください。
記念日
名前を入れるのと並んで人気なのが、ふたりの記念日を刻印するもので、名前と一緒に入れる人も多いです。
プロポーズの日、入籍をした日、結婚式を行った日、初めてデートした日などふたりにとって最も思い出深い一日を指輪に刻んでみましょう。
メッセージ
ふたりの大切な言葉やお互いへのメッセージを入れるアイディアも。
ふたりの指輪をつなげて一つのメッセージにするのも素敵ですよね。
考えられるメッセージとしては以下のものが考えられます。
日本語メッセージ
・ずっと一緒に
・ともに生きよう
・たくさん笑おう
・ずっと幸せ
・大好き
・永遠に
・大切なあなたへ
・愛をこめて
・ふたり並んで
英語メッセージ
・Forever in love(いつまでも愛しています)
・Forever love(永遠の愛)
・ Love forever(愛は永遠)
・Heart to heart(心をこめて)
・True love(真実の愛)
・Happily ever after(ずっとずっと幸せに)
・イラスト
名前などと合わせてお気に入りのイラストを刻印するアイディアも。
ふたりの好きなモチーフを刻んで、おふたりらしさを残してみてください。
<関連記事>
9. 購入時に見るべきポイント
ふたりでデザインや予算を事前に決めたら、いよいよ指輪を選ぶ段階に!
実際に指輪を決定するときに必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。
つけ心地
購入時には、必ず試着して着け心地を確かめるようにしましょう。
特に男性は指に違和感があると、普段つけない分抵抗を感じてしまいがち。
今後日常的につけていくであろう指輪ですから、肌なじみが良く、ひっかかりなどないものを選びましょう。
アフターサービスの充実度
長くつけていれば、今後サイズが合わなくなったり、壊れてしまうことだってあるかもしれません。
そんなトラブルにも対応してもらえるかどうか、必ず購入するブランドのアフターサービスの充実度を確認するようにしましょう。
いかがでしたでしょうか?
結婚指輪は夫婦の証として一生残るもの。
ぜひ、おふたりでよく話し合って、とっておきの指輪を見つけてみてくださいね♡
目次:<やっぱり気になる!指輪の費用>シリーズ。費用も条件のひとつです!
▼あのブランドはいくらで買える?
▼みんなは婚約指輪にいくらかけている!?
▼まずはこれだけ。指輪の費用と選び方
※ 2022年2月 時点の情報を元に構成しています
「結婚指輪」 の キホン に含まれています