「僕と結婚してください!」
女性ならだれもが一度は言われたい言葉!
プロポーズもされて、順風満帆!あぁー幸せーと思っているうちに、あれれ?気づけば婚約してから一年以上経っている・・・
婚約はしたものの入籍や結婚式の予定を立てていないカップルは意外と多いと思います。
とはいえ、結婚式の予定を立てられない理由はカップルそれぞれ違うもの。
婚約したけど、仕事がなかなか落ち着かない、出張、転勤がある。
新たな勉強をし始めるためにまた学校に行き始める、留学するなど・・・人生色々タイミングよく進まないときありますよね。
中には婚約期間が長くなりすぎて、愛が冷めてしまいそのまま婚約解消というカップルも。
これは回避したいものです・・・
では、婚約してからゴールインまでの期間ってどれくらいがベストなのでしょうか?
デメリットは長すぎる春になってしまうこと
プロの恋愛アドバイザー曰く、9ヶ月から18か月がベストな婚約期間。
それ以上延びてしまうと、だらけてしまい婚約解消の原因になってしまうこともあるのだとか・・・
結婚するとは自分達の将来のことを考えはじめるタイミングでもありますが、婚約期間中は未来ではなく現在を重視してしまいがち。
それゆえ、婚約期間が長くなればなるほど将来のことを重要視しなくなってしまうものみたいですよ。
メリットは婚約期間を思う存分に楽しめること!
婚約期間が長い場合のメリットは婚約期間を思う存分楽しめること!
それに、婚約!というステージがひとつ変わったことで、お互いの事をもっと考えるようになったりと真剣に向き合えるようなるのもメリットのひとつです。
だから、目的がきちんとあれば婚約期間が長くても大丈夫!
勢いだけで結婚をしないので相手のことを今までより深く理解できる時間が増えるもの。
イイこともワルいことも今まで気づかなかったことに気づくこともできますよね。
結婚生活がなかなか夢物語のようには進まない!!!というのはかなりリアルな話なので、まずは婚約期間中にパートナーと様々なことを経験してみましょう♡
自信を持って結婚できることにつながると思います!
あくまでもこれは一部の見解であって100パーセント正しいとは言えません。
婚約相手がなかなか結婚式の話を進めてくれない、お互いのスケジュールを優先し過ぎてしまい婚約期間が長引いているなど 「結婚まで道のり長すぎない!?」という状況かもと気づいた時には、このコラムを思い出してみてくださいね♪
もちろん、一番大事なことはお互いのことを充分理解しあい、自分達のペースでベストなタイミングで
ゴールインすること♡
出典:https://www.freshphotography.com
では、until next time! Stay fabulous!
※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています
「マリッジブルー」 の その他 に含まれています