1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 夫婦関係
  4. 義実家に行きたくない!帰省・訪問を減らす工夫と断りの文例

義実家に行きたくない!帰省・訪問を減らす工夫と断りの文例

2021.07.29

夫の実家である「義実家」への帰省は、実家とは違い気が重いこともありますよね。義実家への帰省事情や、帰省を断るときに使える理由、メールやLINEで断る際の例文を紹介します。

義実家とは?妻の約半数が夫の実家への帰省は気が重い

義実家への帰省は楽しみですか?

配偶者の実家である「義実家(ぎじっか)」。
結婚すると義両親との付き合いだけでなく義実家への帰省についても悩む妻が多いようです。

「『義実家』に関するアンケート調査」(株式会社オウチーノ)によると、「配偶者の実家への帰省は楽しみですか?」という質問に対し、夫は「どちらかというと気が重い」と答えた人が8.6%、「とても気が重い」が9.7%で、妻の実家への帰省を気が重いと感じている夫は全体の2割弱となっています。

一方で妻は、「どちらかというと気が重い」が25.5%、「とても気が重い」が21.6%で、約半数の人が義実家への帰省に対し気が重いと感じている結果に。

「気が重い」理由を聞くと「仲良くしてもらっているが、やはり娘のようにはいかず気を遣うから」(40歳/女性)や「気を遣うだけで、心も体も全く休まらないから」(38歳/女性)など、義両親との関係が良好でも「気を遣う」からという妻が多いようです。

「『義実家』に関するアンケート調査」(2015年8月実施/首都圏在住の20~59際の既婚男女862名が回答/ インターネットによるアンケート調査)

目次に戻る

義実家への帰省の頻度は平均どのくらい?

義実家への帰省の頻度は平均どのくらい?

では、一般的にどのくらいの頻度で義実家に帰省しているのでしょうか。いまは新型コロナウイルスの関係で、帰省の機会はぐっと減っているかもしれませんが、コロナ禍以前のアンケート結果で見ていきましょう。

同上の「『義実家』に関するアンケート調査」では、配偶者の実家への帰省頻度が「週1回以上」という人が2.8%、「2週間に1回程度」が4.1%、「毎月1回程度」が11.1%、「2~3ヶ月に1回程度」が12.9%、「半年に1回程度」が17.9%、「年に1回程度」が15.9%、「2~3年に1回程度」が6.6%、「それ以下」が6.6%、「全く帰省しない」が7.1%でした。ばらつきはありますが数ヶ月から1年に1回程度帰省している人が多いようです。

また、「配偶者の実家への帰省の主な目的は何ですか?」と聞いたところ、「子どもの成長報告・子どもの顔を見せるため」が36.6%で最も多く、次に「習慣・義務・決まりだから」が36.1%、「配偶者が帰省したがるから」が22.0%、「法事・墓参りなどの行事のため」が17.3%、「義親が会いたがるから」が10.6%となっています。やはり義両親にとっての孫が生まれると、積極的に帰省する理由になるようですね。

「『義実家』に関するアンケート調査」(2015年8月実施/首都圏在住の20~59際の既婚男女862名が回答/ インターネットによるアンケート調査)

目次に戻る

義実家に行きたくないときに使えるこんな理由(言い訳)!

義実家への帰省が気が重くても、義両親に「来てほしい」と言われるとなかなか断りづらいもの。「ちょっと今回は帰省したくないなぁ」と思ったときや、義両親の訪問を断りたいときに使える「理由(言い訳)」を紹介します。

とくに「訪問を断る」場合に使える理由

  • 仕事が入っているため
  • 体調不良のため
  • 子ども関係の用事があるため

義両親から「行ってもいい?」と言われたときに断る理由としては、仕事や体調不良など「それは仕方ないね」と思ってもらえる理由が伝えやすいですね。情報の行き違いがないように、夫婦間でも断る理由を共有しておくと安心です。

とくに「帰省を断る」場合に使える理由

  • 忙しく疲れているので家族でゆっくりしたい
  • 旅行の予約をしているため
  • ペットの体調が悪い
  • 友人の結婚式があるため
  • 近所で空き巣が多発しているため
  • 帰省費用が高いため
  • (遠方の場合)前後に予定があり短時間しかいられないため

「夫婦そろっての休暇は貴重だから」と家族の予定を入れてしまう手もあります。実際に帰省にかかる距離や費用が負担になっている場合は、正直に帰省を控えたい理由として伝えてもよいでしょう。帰省しない代わりに子どもの写真を送ったり、メールやLINEで近況を伝えたりしてコミュニケーションをとると、義両親も安心できるかもしれませんね。

コロナ禍の今、有効な「帰省を断る」理由

職場でクラスターが発生したので不安 濃厚接触者になったため 仲のよい人の配偶者が感染したため不安 長時間の移動で感染しないか不安

依然続く新型コロナウイルス感染の不安を理由に断ってもよいでしょう。

ただし、必要以上に心配させてしまうことがないよう伝え方には注意が必要です。帰省する場合でも安心して会えるように、帰省前にはお互いの体調を確認し合うようにしておきましょう。

目次に戻る

夫と子どもだけで帰省する「父子帰省」もアリ!

夫と子どもだけで帰省する「父子帰省」もアリ!

自分は行きたくないけれど、孫には会わせてあげたい。また、息子である夫と孫に会えれば嫁は大丈夫という義両親もいるでしょう。そんなときには夫と子どもだけで帰省する「父子帰省」を選択肢に!

夫にとっては自分の実家ですから気負いすることもないでしょうし、妻はひとりで身体を休めることができます。帰省前の連絡も夫に任せ、夫から義両親に直接「最近忙しかったみたいだから、妻にはゆっくりしてもらおうと思って」と父子帰省にした理由を伝えてもらえるといいですね。

義実家に行かないことを詫びるメール・LINEの文例

帰省しないことをメールやLINEで伝える場合、伝える文章にも悩みますよね。断る理由や帰省しない・父子帰省するなどの状況別に、メールやLINEで使える例文を紹介します。

【予定があって断る場合】

こんにちは。
〇日ですが、〇〇の予定があり伺うことができません。
楽しみにしていたので残念です。
また〇月頃に遊びに行かせていただきます!

予定を具体的に書いてもいいですし、「外せない用事」と表現してもいいでしょう。

【体調不良で断る場合】

こんにちは。
〇日ですが、私が体調を崩してしまって行けなくなりました。
急な連絡ですみません。
また元気になったら遊びに行かせてください!

体調不良の場合、連絡が帰省予定日の直前になります。義両親も予定を空けてくれていたはずなので、一言お詫びを入れましょう。

【コロナ禍を理由に断る場合】

こんにちは。
〇日の帰省ですが、夫婦で相談しまして
コロナ禍もあり長距離の移動は不安なので控えたいという話になりました。
状況が落ち着いたらまた家族で遊びに行きます!

不安に思っている理由と、「夫婦で相談した」と伝えるのがポイントです。

【父子帰省する場合】

こんにちは、〇日ですが、仕事が入ってしまって私は伺うことができません。
〇〇さん(夫の名前)と子どもの予定は大丈夫なので、伺う時間など相談していただけるとうれしいです!
子どもも会えるのを楽しみにしているようです。
またみんなでも遊びに行かせてください!

妻も遊びに行きたい気持ちがあるとわかれば、断られても嫌な気はしませんよね。父子帰省を伝えたら、あとは夫に連絡を任せましょう。

目次に戻る

帰省を減らしても大切に思っている気持ちは伝えて

帰省を減らしても、誕生日や父の日・母の日などに贈り物をしたり、写真やテレビ電話で子どもの成長を見せたりすると、大切に思っていることが伝わります。会える機会が減る分、意識してコミュニケーションをとって、よい関係を続けられるようにしたいですね。

体験談

「季節のイベントに合わせて近況報告!」
■父・母の日や誕生日、バレンタインなどの行事を連絡のきっかけにしてプレゼントやメールを送ることが殆どです。普段はしばしば夫から元気でいるか電話してもらっています。(40代前半女性)


「孫になかなか会えない分近況報告はこまめに!」
■夫の両親は距離的に孫になかなか会えないので、その分よく電話して近況報告をしています。電話だけではなく、デジタルフォトパネルを買って写真をメールで贈っています。(30代後半女性)


「メールを活用して連絡を取り合う!」
■月に2回程度メールで連絡をしています。他愛もないことで、近況報告のようなものです。(20代後半女性)


帰省の頻度にかかわらず、義実家とのコミュニケーションは大切です。気を遣いすぎない程度に連絡をとり、よい関係を続けられるようにしたいですね。

※ 2021年4月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー