京都といえば日本の古都ならではの、風情あふれる情景が魅力のエリア*
京都ならではの雰囲気を堪能できる、「庭園」がある式場を選んで、大切なゲストたちとの幸せな時間を過ごしたいと考える花嫁さんも多いのではないでしょうか?
そんな花嫁さんにとっておきの景観を臨むことができる、おふたりはもちろんゲストにも好評な式場をピックアップしました!
AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHITYAMA(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ)
総合ランキング1位を誇る結婚式場
高台寺や八坂の塔からほど近い東山に佇むのは、3年連続みんなのウェディング口コミランキングにランクインし、2018年には総合1位を獲得した「AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHITYAMA(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ)」。
京の風情を感じられる大きな門をくぐると現れるのは、700坪もの敷地いっぱいに広がる庭園*
庭園には石灯籠や露地行灯があり、灯りが灯る夕刻の景色はまた格別です♡
緑を臨む独立型のチャペル
森の中に佇む独立型のチャペルは、京の伝統美を散りばめた和モダンな空間!
ガラス張りになった祭壇から臨む四季折々の庭園を背に、愛を誓うふたりの姿はとってもフォトジェニック♡
鮮やかな緑がウェディングドレスの白を一層引き立てます。
選べる2つのバンケット
独立した2つのパーティー会場は、銅でできた吹き抜けが印象的な「AKAGANE」と、銅と孔雀のモチーフをアクセントにした和モダンな「HISUI」の2つ。
どちらにも会場内には大きな窓を備えていて、庭園を臨むことができます。
一棟貸し切りができるから、演出も装飾もふたりらしくアレンジ可能!
会場名 | AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA |
---|---|
式場ジャンル | ゲストハウス |
収容人数 | 2人~120人 |
定休日 | 火曜・水曜(祝祭日は除く)※お電話でのお問い合わせは可能 |
受付時間 | 問い合わせ/月~金 12:00~19:00 土日祝 10:00~19:00 |
住所 | 京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る 金園町400-1 |
ザ・ソウドウ・ヒガシヤマ京都(THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO)
1700坪物敷地に建つ結婚式場
観光名所や土産物屋が軒を連ねる東山の中腹に佇む「ザ・ソウドウ・ヒガシヤマ京都(THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO)」。
1700坪を誇る広大な敷地に広がるのは、瑞々しい緑の庭園。
苔むした石畳みや、緑の中に佇む趣のある邸宅がゲストを非日常へ誘います*
森に抱かれた独立型チャペル
森に抱かれるように、少し低い地形に建てられた独立型のチャペルは、クラシカルなシャンデリアが印象的な空間*
高い天井は開放感たっぷり!
大きな窓からは清らかな水が流れる滝を臨み、京都らしい竹林や四季を感じる花々が、ふたりの誓いのシーンをその時々の姿で彩ります♡
異なる6つのパーティー会場
パーティー会場は、広さや趣がことなる6つからセレクトできる贅沢なスタイル!
東山の街並みや八坂の塔、ガーデンと、会場ごとに異なる眺望も魅力的♡
専用のオープンキッチンやウェイティングスペースも完備しているので、ふたりの自宅に招かれたかのような心地良い雰囲気の中で、プライベートウェディングが叶います♪
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO |
---|---|
式場ジャンル | ゲストハウス |
収容人数 | 6人~150人 |
受付時間 | 【平日】11:00~19:00 【土日祝】 9:00~19:00まで |
住所 | 京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366 |
京都北山モノリス
池に囲まれたモダンな邸宅
京都・北山の宝ヶ池公園からほど近い住宅街にある「京都北山モノリス」。
北山の山々を望む2600平方メートルの広大な敷地に広がるのは、緑あふれる日本庭園!
池に囲まれ、ひっそりと佇むモダンな邸宅が結婚式の舞台です♡
光に包まれるクリスタルチャペル
池の中に浮かぶように建つチャペルは、四面に窓を配した透明感あふれる空間*
チャペル内を彩るのは、陽光が水面に反射してできる天然のライティング♡
風や雲の動きに合わせて幻想的に揺らめく光と影が、ふたりだけの特別な演出としてゲストの記憶に刻まれます!
ダイナミックな演出も叶うパーティー会場
会場内は「現代の数寄屋づくり」をコンセプトに、建築賞も受賞したこともあるおしゃれな空間!
大きな窓から日本庭園を臨むパーティー会場は、和装も洋装どちらも着たい!と思わせるモダンシックな雰囲気が魅力的*
会場には大階段やオープンキッチンを備えているため、ゲストへのサプライズ演出も叶います♪
会場名 | 京都 北山モノリス |
---|---|
式場ジャンル | ゲストハウス |
収容人数 | 5人~120人 |
定休日 | 祝日を除く火・水曜定休 |
受付時間 | 平日11:00~19:00、土・日・祝10:00~20:00 |
住所 | 京都府京都市左京区山端川岸町14-1 |
フォーシーズンズホテル京都
由緒正しい庭園を臨むホテル
京都駅から車で7分。学校や博物館が建ち並ぶ閑静なエリアに佇む「フォーシーズンズホテル京都」。
敷地内にあるのは、平家物語にも記された由緒ある庭園「積翠園」。800年もの歴史を刻む本物の庭園は、まさに圧巻!
和傘をモチーフにしたメインエントランスや竹林の小道など、ここにしかないフォトスポットも充実しています*
木のぬくもりに包まれるチャペル
木のレリーフが印象的なあたたかみのあるチャペルは、100名が収容できる広々空間。
祭壇奥の大きな窓からは、青空と日本庭園の緑を臨むことができます♡
鳥のさえずりや風を感じられそうな開放感あふれるセレモニーは、ふたりとゲストの緊張をほぐしてくれます♪
ニコライバーグマン監修のフラワーコーディネート
天井まである大きな窓から、庭の緑と陽光がふりそそぐバンケットは、京都の伝統工芸を随所に散りばめた雅やかな空間!
最新鋭の音響照明による演出はもちろん、あのニコライバーグマンによるフラワーコーディネートが楽しめるのも魅力的♡
会場の雰囲気はもちろん、ふたりのコーディネートとのバランスまで考慮されたふたりだけの花々が会場をドラマティックに彩ります*
会場名 | フォーシーズンズホテル京都 |
---|---|
式場ジャンル | ホテル |
収容人数 | 6人~150人 |
定休日 | 火曜定休日 |
受付時間 | 10:00から18:00 |
住所 | 京都府京都市東山区妙法院前側町447-1 |
京都洛東迎賓館
もてなしの邸宅をまるごと貸し切って
京都駅からJRでひと駅の山科駅から、徒歩6分の場所にある「京都洛東迎賓館」。
1000坪の敷地内には和と洋で異なる2つの庭園があり、昭和の著名人達をもてなした日本家屋が軒を連ねています*
由緒正しい京の邸宅を、1日1組限定で贅沢に使えるのが人気の理由です!
庭園を生かした挙式スタイル
挙式は、敷地内の庭園を生かしたスタイル*
四季折々の情景が楽しめる日本庭園を巡り、庭園をバックに玉砂利の上に設えた宣誓台で愛を誓う「庭園挙式」や、館内で神社から宮司を招いて行う「館内挙式」も可能。
趣のある邸宅での神前式は、どこか懐かしい心あたたまる雰囲気に、ゲストとの絆も深まります♡
職人の技が光るパーティー会場
祝宴の舞台になる大広間は、丁寧に彫り込まれた欄間や組み木床に彩られた最上級の和を感じられる空間。
ふたりが座る高砂席からは、和と洋のどちらの庭園も眺められる贅沢な空間に、ゲストからも感嘆の声が上がりそう♪
庭園での鏡割りや、サプライズ入場の演出で、パーティーを一層盛り上げて♡
会場名 | 京都洛東迎賓館 |
---|---|
式場ジャンル | 専門式場 |
収容人数 | 10人~80人 |
住所 | 京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町35-1 |
平安神宮会館
名勝指定庭園「神苑」を臨む会場
平安神宮から徒歩5分の場所にある「平安神宮会館」。
国の文化財として名勝に指定されている庭園「神苑」と、庭園を一望できるパーティー会場が魅力!
2018年みんなのウェディング口コミランキングで新郎新婦はもちろん、ゲストからも高評価を獲得し、「京都府 神社・仏閣部門」で1位を獲得しました♡
朱色の鳥居に迎えられて
挙式会場はもちろん、京都の観光地としても有名な「平安神宮」。
1200年もの歴史を今に伝える様式美に彩られた空間で
格式高い神前式を行うことができます♪
朱色の本殿をしずしずと歩む花嫁行列は、まるで映画のワンシーンのよう♡
和洋どちらも楽しめる和モダンスタイル
和と洋、どちらのスタイルも楽しめるようにと考えられた2つのパーティー会場は、どちらからも美しい庭園を臨むことができる贅沢な空間♡
お料理も和と洋から選べるスタイルで、ゲストの好みや年齢層に合わせたおもてなしができるのも、満足度の高い理由!
本物の神前式とゲストに感謝を伝えるおもてなし、どちらも叶えたいふたりにおすすめな結婚式場です♪
会場名 | 平安神宮会館 |
---|---|
式場ジャンル | 神社・仏閣 |
収容人数 | 6人~182人 |
定休日 | 火曜・水曜定休 |
受付時間 | 平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00(火曜・水曜定休) |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 |
以上、京都ならではの雰囲気を堪能できる庭園がある、人気の結婚式場をご紹介しました!
美しい庭園はそれぞれに、造りも趣も異なるのが魅力的*
ぜひ実際に訪れて雰囲気を確かめてくださいね!
ふたりが描く理想の景色と、結婚式のスタイルが叶う式場が見つかりますように♡
《関連記事》
※ 2019年8月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式場選び」 の その他 に含まれています