1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 出会い・恋愛
  4. 結婚可能年齢は男女ともに18歳に!平均初婚年齢や結婚までの交際期間など今どき婚姻事情を解説

結婚可能年齢は男女ともに18歳に!平均初婚年齢や結婚までの交際期間など今どき婚姻事情を解説

2023.07.22

令和4年から女性が結婚できる年齢が16歳から18歳に引き上げられ、結婚できる年齢は男女ともに18歳となりました。なぜ18歳なのか?引き上げられた理由や、平均初婚年齢・結婚年齢の中央値など、今どきの婚姻事情を解説します。

法律の改正に伴って結婚可能年齢が男女ともに18歳に!

2022年(令和4年)4月1日、民法改正に伴い成人年齢が20歳から18歳へ引き下げられたのは記憶に新しいですよね。同時に結婚可能年齢(婚姻可能年齢)も「男性18歳・女性16歳」から、「男女ともに18歳」へと統一されました。
これにより婚姻年齢を規定する民法731条も「男は、18歳に、女は、16歳にならなければ、婚姻をすることができない」から「婚姻は、18歳にならなければ、することができない」に変更されています。

女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げたのはなぜ?

結婚可能年齢に男女差を設けていた理由は“男女間で心身の発達に差異があるため”でしたが、近年「結婚生活に必要なのは心身の発達ではなく社会的・経済的な成熟度であり、そこに男女差はない」と考えられるようになり、男女とも18歳と定められました。

また、 高等学校等への進学率が男女ともに98%を超えていることから、高校卒業時年齢である18歳程度の社会的・経済的成熟が婚姻に必要であることも理由のひとつとして挙げられています。

参考:民法(成年年齢関係)改正 Q&A

親の同意は不要!ふたりの意思で結婚が可能に

法改正前は、未成年者(20歳未満)の婚姻には親の同意が必要でした。しかし、成人年齢・結婚可能年齢が18歳に定められたことで民法737条「未成年の子が婚姻をするには、父母の同意を得なければならない」が削除され、親の同意は不要に!未成年は結婚できませんが、18歳以上であればお互いの合意のみで結婚できます。

目次に戻る

結婚できる年齢とは違う!「結婚適齢期」とは

結婚できる年齢は18歳ですが、結婚に適した年齢「結婚適齢期」は人それぞれです。「世間の男女が結婚している平均的な年齢」である平均初婚年齢=結婚適齢期と考える人もいますが、価値観・ライフスタイルの多様化が進む現代においてはふたりが結婚したい、と思ったときがベストタイミング! ほかの人より結婚するタイミングが早い、あるいは遅い…からといって不安になったり、焦る必要はありません。下記で紹介する「日本の平均初婚年齢」は参考程度にして、自分の“適齢期”を見つけてくださいね。

▼みんなの結婚適齢期は何を基準に考えるべき?

目次に戻る

気になる日本の平均初婚年齢は何歳?

では日本の平均初婚年齢は何歳なのでしょうか?結婚年齢の中央値と一緒に見ていきましょう。

男性は「31.0歳」女性は「29.4歳」で晩婚化が進行

内閣府ホームページ 令和4年版『少子化社会対策白書』

内閣府が発表した、令和4年版『少子化社会対策白書』によると、日本人の平均初婚年齢は、2020(令和2)年で、夫が31.0歳、妻が29.4歳。 同データの1985年と比較すると、夫は2.8歳、妻は3.9歳上昇しています。

1970年代前半と比べると半分程度の水準となっていて、未婚が増えたことも含め、全体的な流れは引き続き晩婚化傾向にあることは変わらないようです。理由には 女性の高学歴化や社会進出が挙げられています。

結婚年齢の中央値は?

内閣府男女共同参画局 年齢別初婚件数(令和2年)

中央値とはデータを小さい(または大きい)順に並べたときに真ん中に来る値のこと。18歳や60歳といった極端な回答に左右されない、純粋に多くの人が結婚している年齢がわかるデータのことで、平均初婚年齢が夫31.0歳に対し中央値は28~29歳、妻29.4歳に対し中央値は27~28歳となりました。

このことから、実際に結婚している人が多い年齢は平均値よりも若干若めで、全体的に見たときに初婚年齢が極端に高い人がいる、または高めの人の割合が多いことから、平均値の値が引っ張られていることがわかります。

目次に戻る

結婚までの交際期間は「5年」が一番多いという結果に!

今現在パートナーがいるという人は、結婚に至るまでの交際期間がどれくらいだったのかも気になりますよね。みんなのウェディングが2022年7月に実施したアンケートによると、一番多かったのは5年以上付き合って結婚したというカップルで18.4%。結婚はライフプランを大きく変えるイベントだけに、決断に慎重になっていることが分かります。

次いで1年以上1年半未満で16.9%、続いて6か月以上1年未満と2年以上3年未満が約14%という結果になりました。

目次に戻る

早くに結婚するメリットとは

平均初婚年齢や結婚年齢の中央値などを見ると、若くして結婚する「早婚」を不安に感じる方も中にはいるかもしれませんが、実はメリットはたくさんあります!

妊娠・出産に伴うリスクが低い

結婚と同じく妊娠にも適齢期があります。35歳を過ぎたあたりから卵子の数は減り、染色体や遺伝子に異常が起こりやすくなることから、出産適齢期は一般的に20~35歳と言われています。男性も同様で、精子の数や質は年々低下します。

年齢を重ねるごとに自然妊娠の確率が下がり、女性は婦人科疾患の罹患率が高くなることを考えると、早めの妊娠・出産は子どもを考えている人にとっては大きなメリットです。

また、妊娠出産はもちろん、子育てにも体力が必要!「30歳を過ぎると身体がきつい」という声も多いことから、若くて体力もあるうちに子育てを思いっきり楽しめるのも助かりますよね。

参考:香川県看護協会

子育てが早く終わって夫婦の時間に余裕ができる

早くに結婚・出産することで、子どもの手が離れてからも夫婦ふたりの時間を楽しむ余力があることもメリットのひとつ。仮に20代で結婚・妊娠した場合、子どもが18歳になった時には夫婦は30代後半から40代。気力も体力もある若いうちにふたりで旅行へ行ったり、趣味に没頭することもできます。

仕事に復帰しやすい


キャリアを形成する前の産休・育休は一見デメリットのように感じますが、20代で出産した場合、職場復帰の節目となる子どもが1歳のタイミングや、保育園・幼稚園の入園時でもまだまだ20代と働き盛り。職場復帰しやすいのはもちろん、転職を考えた場合の職種の選択肢も多いため再就職に有利です。

目次に戻る

早くに結婚するとこんなモヤモヤがある場合も

メリットがある一方で、こんなモヤモヤを抱えてしまう可能性もあります。

金銭的な余裕がない

若い年代同士での結婚は、仕事によっては世帯年収が低く、貯蓄額が少ないこともあります。引っ越しや結婚に伴う出費で、金銭的余裕がない状態から新婚生活がスタートするとお金に関することで揉めてしまうこともあるかもしれません。

一方で、家計を合算することで貯蓄目標が立てやすくなり、結婚前よりも計画的に貯金できるというメリットはあります。

同年代の友人と話が合わなくなる

同年齢の友人たちが自由に恋愛やひとりの時間を楽しんでいるのをみると、結婚生活が幸せであっても羨ましい…と感じることがあるかもしれません。

さらに子どもができるとライフスタイルはガラリと変わります。バリバリ仕事をして趣味を楽しむ友人たちと、話が合わなくなってしまうというのはよくあるパターン。でも、共通の話題がないからといって友達でなくなるわけではないので、あまり心配しなくても大丈夫!子どもを通じた交友関係が自然と広がって、新たにママ友ができるといった楽しみもあります。

目次に戻る

実際みんなはどうだった?理想と現実の違い


結婚はふたりのタイミング。「早く結婚したい」と思っていたのに、実際は遅かった…なんてことももちろんあります。逆もまた然りです。

そこでここでは、みんなのウェディングユーザーに理想としていた結婚年齢と現実に結婚した年齢、そうなった理由について聞いてみました!

予定よりも結婚が早くなった

【体験談】

「予想27歳→実際24歳」
■就職してから5年くらいは働いて、結婚したいなぁと漠然と思っていましたが、就職したあとお互いに転勤になってしまい、京都と東京の遠距離にお互いに疲れ、毎日一緒にいたいと思ってしまったので。(20代後半女性)


「予想30歳→28歳」
■外堀を埋められてしまい、だんだんと追い詰められていったことが早まった理由です。(20代後半男性)


「予想30歳→実際28歳」
■たまたま、出会いがあった事、また、自分も結婚を意識していた年齢だということと、相手も結婚を意識していた年齢であった事。(20代後半女性)

自分の予想よりも結婚が早くなった人は転勤や周りからの後押しなど、外的要因がきっかけとなって決断したというコメントが目立ちました。

また、お互いに結婚を意識していたことから、予定よりもスムーズに結婚が決まったという意見も!

予定よりも結婚が遅くなった

【体験談】

「予想25歳→実際27歳」
■仕事をし始めると、「結婚よりも今は仕事」という思いが強く、仕事をまだまだ始めたばかりなのに、次の段階にいこうとは思えなかった。また、仕事に対して諦めもつかないし、自分が結婚できる程の余裕もいないと思った。(20代後半女性)


「予想23歳→実際34歳」
■23歳で結婚したいと思っていたのは、早く子どもが産みたいと思っていたから。でも、実際は他にも面白いことがたくさんあって、遊びたいし、独身でいることを楽しみたかったから。(30代前半女性)

予想よりも遅くなった人は、仕事やプライベートの時間を優先させたいと考えたことが要因に。就職して自由にできるお金が増え、交友関係が広がることで視野もぐっと広がって、結婚観も大きく変わってくるようです。

▼結婚を決めたカップルたちは、どんな時に結婚したいと思ったの?

▼結婚の決め手は何だった?6割が気になったのは収入・年齢!気になる1位は…

目次に戻る

結婚に最適な年齢は人それぞれ

結婚する年齢に“こうでなければいけない”という決まりはありません。お互いが18歳または高齢、年の差婚でもOK!ふたりのタイミングがぴったり重なったときが結婚に適した年齢といえます。それまでは準備を万全にしつつ、今しかできないことを楽しんでくださいね。

※ 2023年6月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー