1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 私が入ると盛り下がる

私が入ると盛り下がる

その他
頑張ります! さん
2011年5月18日

子供の頃は割りと人懐こくて好かれていた方なのですが、
大人になってから人間関係でつまずいた経験があり、
人の顔を見て喋るのが苦手になっていました。

身内は普通に話せます。

主人が救いになってくれていて癒されて日々助けられているので、
何とか大丈夫なのですが、

実際対面で話す時に、あまり目を見すぎると凝視は相手も構えてしまうので、
時折鼻を見たり目線をそらしましょうとテレビで学び、
実践してるのですが、目をチラチラみる感じになってしまうし、
鼻見たり目線はずしたりすると挙動不審みたいです…。

相手が構えちゃってるのも伝わってくるし自分の話はつまらないし、
けど話さないと相手も黙るしで…。

職場でもお昼にさんざん盛り上がっていた所に、
私も休憩に入り輪の中に入るととたんに静まります…。
盛り下がってしまうんです…。
気のせいじゃないのは痛いほどわかるのに、
泣いてしまいそうだからいつも気のせい気のせい…と心で言い聞かせています…。

で、落ち込んでいても何も改善はしないので次の手?を考えて
また頑張りたいのですが、どういう風にしていくのが良いのかの方向性が
全く見えていません…。

世の中に人気のある(うちの会社でも人気のある)天然ではもともと無いし、
キャラクターは作れないのでこのまま勝負なのですが、
もっと自然な感じ?(落ち着いた感じ)が出せたらいいのにな…と思います。

あれ…何か相談というか自分の意思確認みたいになってしまいました(汗
もし何かアドバイスがあったら是非教えて下さい。
何でも挑戦してみる覚悟です^^

A. みんなの回答

sayuyu さん 卒花嫁
2011年5月18日

休憩の時間は自分の時間なんだもの、無理して人の輪にはいることはないですよ。
休憩になったら読書するもよし、街中をぶらぶらするもよし。
身内には普通にお話しでき、ご主人もいらっしゃて日々助けられているとのこと、職場で無理することはありません。
そのうち(時間はかかるかもしれないけれど)自然とおしゃべりできるようになる日がくるのを待ちましょう。

返信する
6
役に立った
いくらすき さん
2011年5月18日

いつでもどこでも元気でおもしろくて人気者なんていないですよ。

身内やご主人とは普通に話せるとのこと、とりあえずはそれでいいのかなと思います。親友なんて一生に何人も出来るものではないです。その時その時で出会った人となんとなく仲良くなるような気がします。

人間関係のつまづきは辛いですが、みんな多かれ少なかれ経験することだと思いますよ。いつも人間関係がハッピーな人なんているのかしら?人が何人か集まれば、それぞれの考え方、個性がありますから、そこでぶつかったり嫌な思いをすることは必ずありますよ。

盛り下がる事を気にされているようですが、多分お話しするのが得意ではないんですよね。私も気の合う人とは楽しく話せるけれど、あまりたくさん人がいるところとか、なんとなく雰囲気が違う感じの人とはあまり話せないですよ。その話題に興味があるか、知っているかにもよりますよね。あとは話のペースが似ている人ってなんとなくわかりますよね。だから話しにくいときは聞き役に回ってにこにこしていればよいし、話すことがなければ黙っていればいいと思います。別にがんばります!さんだけで黙っているわけではなく、相手も黙っているのだから、がんばります!さんだけに問題があるわけではないと思いますよ。

言葉なんて必要な時に必要なことが話せればいいんですよ。

マイペースで大丈夫ですよ!

返信する
1
役に立った
mafmaf さん
2011年5月18日

こんにちは。
私も頑張ります!さんと同じような悩みを持っていますよ。

文章にすると割と自分の考えている事をストレートに出せますが、
対面で会話になると、言いたい事が全くまとまらず
頭が真っ白になって緊張する事が多いです。
特に、早口でまくし立てるように話す人に弱いです。
自分の考えがまとまる前に、どんどん相手の話が先に行ってしまう事が多くて。
結果、相手をイライラさせてしまうようです。
そして自分はますます萎縮してしまい、うまく話せなくなり・・・。の悪循環です。
「そのままの自分でいい」と頭の中で分かっていても
気持ちと行動がついていかない事ってありますよね。

人間関係を円滑に出来たら と思い、20代の中頃に
地域のコミュニティーセンターで「セルフカウンセリング講座」
というのを受けたことがあります。
その後「アサーション・トレーニング」という本を読んでみたりもしました。
アサーションとは、コミュニケーションスキルの一つで
その本いわく「(さわやかな)自己表現」を意味します。
その結果、どうなったかというと・・・
会話やコミュニケーションでの目覚しい変化はありませんが、
気持ち的に軽くなった感じはしました。
やはり、こちらから返答する前にまくし立てる人に弱いのは変わらないですが、
大体の人にはあまり緊張せずに話せるようになったような気がします。
というのも、こういったセルフカウンセリングやアサーションの本が多々あるという事は
世の中の殆どの人は、人間関係に何かしらの悩みを持っている訳で、
自分だけが悩んでいる訳ではないんだ。と思ったら少し気持ちが楽になりました。
もし興味があったら、図書館や本屋さんなどでこのような本に目を通してみては?
(上記について、もうご存知でしたら申し訳ないです・・・!)

あと、
>相手が構えちゃってるのも伝わってくるし自分の話はつまらないし、
けど話さないと相手も黙るしで…。

について、一つ試してみては?と思うのは、
こちらから何かしらの質問をして、相手に話させるよう仕向ける事です。
もしお相手が出かけるのがお好きそうな人であれば、
「海外旅行に行かれたことあります?」など。。
違ったら、「献立に悩んでいて・・・お勧めレシピあります?」
でもいいかも知れません。
団体の輪の中では、聞き役に徹してみるのはいかがでしょう。
(もうされてるとは思いますが・・・)

>目をチラチラみる感じになってしまうし、
鼻見たり目線はずしたりすると挙動不審みたいです…。

目線、気になっちゃいますよね。私は逆で、凝視してしまいます(笑)
でも、そういう時って相手の話をちゃんと聞いてない時が多いです。
相手はこういう話をしているけれど、今どういう気持ちでいるのかな?
私をどう思っているのかな? など考えてしまいます。
妄想で自分勝手な解釈(しかもネガティブ)をしてしまうのは自分でも直したい部分です。

お互いぼちぼち行きましょうね。
※長文失礼しました。

返信する
4
役に立った
なつこ さん
2011年5月18日

お気持ちわかります。

盛り下がるというのは、気のせいではないでしょうか?

他人に不快な想いをさせていたら別ですが
そうのような事はされていないようですし
ただ単に話下手というだけですもの。

私の同じ趣味の仲間で、やはり話下手の人がいて
一緒にいても、話下手のようで、
あまり話すことはないけれど、ニコニコしている人がいます。

そんな人でも、どこかで自分の素をもっていて
お酒の席などで意外な一面やキャラクターを見れて
その人に対する見方も良い意味で変わった事もあります。

無理せず、気負いせず、自分がいたいと思ったら
仲間と溶け込んでみたらどうでしょう。

ニコニコ笑っているだけも良いくらいに思って
頑張ってくださいね。

返信する
1
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2011年5月18日

私も似たようなことを常々考えています。

誰とでも直ぐ盛り上がれて仲良く楽しく会話できたらそりゃあいいいけど・・・
人それぞれ得意不得意があるから必ずしも皆がそうできるわけじゃないですよね。

しかも、職場ってすきであつまってるわけじゃないから余計厄介です。
あまりに失礼な振る舞いとかで、相手を不愉快にさせるのはよくないでしょうけど、別に特別仲良くしないでもいいのではないでしょうか。

私も盛り上がってるかいわに入れなくて、いたたまれないような気持ちになることがあったりしますが、案外人は自分の事なんて気にしてないものです。

自然のままで、いいと思います。
私も常に自分に言い聞かせてます。

返信する
2
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2011年5月18日

私は、頑張ります!さんと逆で
誰といても盛り上げてしまうタイプの人間なので、
少しだけアドバイス出来たらと思います。

凝視は良くありません。相手も目をそらせなくなってしまいます。
なので、複数人いる場合は、自分が話している時に
5秒ずつ(だいたいですよ)それぞれの目を見て話すと、挙動不審にならないですし
自然に目がそらせます。
そしてみんなに話しかけているように感じられます。
視線をはずす時は、目だけ動かすよりも、一度瞬きするといいです。

1対1の時は、飲み物(もしくは食べ物)を飲んでいたら、それを飲む時に目線をはずしますよね。
飲まない時にも自分の飲み物を1~2秒見て、また相手を見ると
(もちろん相手を見ている時間の方を長く)スムーズに行きます。
その際も、目線を変える時は瞬きを。

これは自分が話している時。

相手の話を聞く時は、ずっと目を見たままでいいんですよ。
相手がそらします。
その時に、自分も、手を見たりして目線を落とせばいいのです。
だけどそれは数秒。
あくまでも相手を見ている時間の方を長く。
話を聞いている時に視線をはずすと、興味がない、話を聞いていないという
印象を与えてしまいます。

話がヘタな人は、相手の話を聞いてあげるだけでもいいと思います。
お互いが話すのが苦手な場合は、誰かに間に入ってもらうといいと思います。
(いない場合は立ち去る方が良い(笑))

話題ですが、相手の趣味に関することを振ってあげると話しやすいと思います。
相手の情報が何もない場合は、暑いとか寒いとか天気の話をする(笑)
私は、知らない人と話をする時、時候の挨拶から始まります。
意外に、誰でも必ず乗ってくるんですよ。
これは以前によく、「なんで知らない人と長く話せるのか?」と聞かれた時、
客観的に自分を見て、毎回こうやってるなと感じたことです。

それから、盛り下げているというのは考え過ぎかと思います。
みんなで盛り上がっている所に、新しい誰かが入ってくれば、
どなたでも一瞬空気が変わります。
なので、気にせずに、自然に輪に入れるといいですね。
話の腰を折ってしまってみんなが黙っちゃった場合は、「話の続きをどうぞ」と私は言います。
そうすると、今話していた事を教えてくれたりするものです。
そこからまた盛り上がりますよね。

参考にならないかもしれませんが、頑張って下さい!
私は、一緒に盛り上がる明るい方も好きですが、
無口で聞き上手な方も大好きです。
得手、不得手がありますので、自分の性格を考えて
無理しませんように。
長くなり申し訳ありませんでした。

返信する
2
役に立った
キョロ さん 卒花嫁
2011年5月20日

私も同じ経験があり
人の輪に入るのが苦手です。

私は人の目を気にしたり 自分がどう思われているのも気になりますし
そんな事で悩んでしまう事もあります。
 
でも友人に聞いてみると そんなに人は自分を見ている訳でもないし
考えすぎているようです。
それからは なるべく考えすぎないようにしています。

自分は自分・・・自然が一番です。
仕事は仕事ですし そこは割り切って 休日楽しくご家族と過ごすのが一番だと思います。

返信する
3
役に立った
このQ&Aは、
ゲスト に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「ゲスト」のQ&Aをもっと見る

上司の引き出物やご祝儀のことについて
こんにちは。 本来であれば2021年に結婚式を行う予定で、職場の上司や同僚も呼んでいました。...
ゲスト
0
遠方ゲストのお車代
7月に東京で結婚式を挙げる予定で、お車代について悩んでいます。 私の出身は四国で、地元の...
ゲスト
2
結婚式の欠席について
友人の出産が自身の結婚式と重なり、2人欠席の連絡がきました。 どちらも出産予定日と結婚式の月...
ゲスト
2
挙式参列のゲスト人数の差について
5月に挙式予定です。 結婚式に、夫は職場の同期と上司を呼びます。 職業柄、男社会なこともあ...
ゲスト
3
ウエディングスペース置くものと場所
ウエディングスペースに設置するものを購入しています。(風船やボード、ライト、小さいキッズスペー...
ゲスト
3
結婚式のゲスト選定の後悔
今更ですが、現職場の方々をお招きしなかったのはまずかった…と思います。客観的にどう思うか教えて...
ゲスト
1
「ゲスト」のQ&A一覧へ

「ゲスト」の記事を読む

【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナーをご紹介!
【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナー...
ゲスト
トレンド
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
ゲスト
ハウツ...
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
ゲスト
キホン
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲスト
キホン
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
ゲスト
ハウツ...
「ゲスト」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー