1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 育児
  4. 会社からしたら困ったさん…

会社からしたら困ったさん…

その他
ガガ さん
2011年5月17日

自分の会社の部署に新しい女性が入ってきました。
その人は1歳のお子さんがいるとの事ですが、
面接の時には子供の体調が悪い時でも他に頼むので大丈夫です。との事でパートで入ってきました。

私たちの部署は忙しいのですが仕事が難しく辞める人が多く、
人材がなかなか育たないので猫の手も借りたいくらいで、
本来は小さいお子さんがいる方の採用は無いのですが、
その方自身が仕事優先でという話だったので採用が決まりました。

しかし実際は、1~2週間に1回から2回は遅刻早退欠勤します…。

あまりに頻繁で、更に会社の研修に出れない事も多いので上長から注意が入りました。
私も同席していたのですがその方の言い分としては、
「子供がいると予期せぬ事もあり、申し訳ないとは思うがしょうがない」
「それが原因で辞めさせたりは出来ないのではないですか?」
等を話してきました。

私は完全にあきれちゃったのですが、
だったら最初に何で出来ない事を嘘ついたのですか?
と質問すると、
「子供がいると仕事に就けない事が多い、入ってしまえば相談で何とかなると思っていた」と。

それは虚偽ですよ?と言うと、それだと世の中の子持ちの女性はいつまでも働く事が出来ない、と。

そしてその方の気持ちもわかります…。
でも嘘ついて入社され実際職場にいる人間としてはいつ休むのかと思うと大変困りますし、擁護できません…。

私がその方の教育係で、上長からその人をどうするか任されています。

どうしたら良いのかはっきり決められません。
その人を辞めさせない事は、子供の病気などでいつ休んでもしょうがないというのを
容認する事になりますし…。

お子さんがいる方は働くのが難しいと思いますが、
私も先々子供は欲しいと思っています。
会社に迷惑をかける可能性がある事を面接ではちゃんと伝えますか?

その人を切ると決めたらそれはそれで恨みを買いそうで個人的には怖いですが…。

A. みんなの回答

ひとみ さん
2011年5月17日

私も子供がいる方から急なシフト交代を度々お願いされて困ってます(汗)

子供がいたら採用されにくいのはわかりますが
だからと言って面接の時に「子供に何かあった時どうするの?」と質問され
「大丈夫です。」と答えて実際と全然違うのはどうなのかなと思います。

入ってしまえば相談できると思っていたと考えている
女性の考えが甘かったと思います。

面接の時にきちんと子育てとの両立は難しいと説明しているはずなので
会社側が悪いとは思えません…

>「それが原因で辞めさせたりは出来ないのではないですか?」
何でそんなこと言ったんでしょうかね?
辞めたいと思っているからそう言っているのでは?
辞めたいと思って言っているなら切ってもいいと思いますけど…
少し様子を見てダメだと思うなら上司に相談してどうするか決めるといいと思います。

返信する
2
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2011年5月17日

難しい問題ですね。
私にも小さい子どもがいて、仕事もしているので、その女性の気持ちもわからないでもないです。

でも指摘されても平然と?してるのはいかがなものでしょう・・・?
しかも、面接の時はうそを言ってたという事になりますから、やめさせたとしても問題にはならないと思います。

上の方はやめたいのでは?と書いてらっしゃいますが、多分違いますよね?
子育て中で仕事に支障が出ているという事を理由に解雇なんて、法律上出来ないでしょう?という風に、開き直っているのではないですか?

子どもがいるいないではなく、面接で虚偽の報告をしたことを理由にやめさせる事は出来ると思います。
このまま様子を見て、ガガ さんがそのような状況を認めていると思われても困りますし。
上司に相談なさって、子どもの有無とかでなく、虚偽の報告をしてたことを理由に解雇してもらうほうがいいと思います。
子育て中で仕事も持つ者は、殆ど必死でやってる人ばかりのはずなのに、そんな人ばかりと思われてはいやになります。

返信する
3
役に立った
もっさん さん 卒花嫁
2011年5月17日

私は子供を持つ主婦ですが、
ガガさんが教育係を任されているその女性が
「申し訳ないと思うがしょうがない」と
言い切れる気持ちがまったく共感できません。

むしろそのような女性がいるから、
きちんと会社のルールを守って何とか
家庭の都合をつけながらも仕事をこなされている子持ちの主婦まで、
評価されない実態が生まれてしまうのではないかと思ってしまいます。

小さい子がいる主婦の就職が難しい現状は現実にありますが、
その女性が、彼女を信じて特例を認めて採用してくれた会社のために
少しでも都合をつけて頑張ろう、と努力している姿勢が見えるので
ガガさんの感じ方もまたちょっと違うのでは?と思いました。
入社面接で嘘までついて入社したのですから、
努力もしないで身勝手ばかりでは同情の余地がないのも無理はありません。

私だったら、迷惑をかける可能性があると思えば迷わず伝えます。

ただ、一度採用してしまった方に会社都合で辞めていただくのも
和解できてのことでない限り、あとあと真実でない噂がたったりする懸念もあるのではと。
難しい問題ですので、ガガさんの中で問題が大きくならないうちに
真剣に上長とご相談されたほうがいいかもしれませんね。

良い解決策があるといいですね。がんばってください。

返信する
1
役に立った
ひとみ さん
2011年5月17日

ナインチェさんの書き込みをみて
>「それが原因で辞めさせたりは出来ないのではないですか?」
って所勘違いしてましたすみません(汗)
「それが原因でやめさせたりはできないのですか?」
と思いこんでました(^_^;)

きっとその方は「一度入ったらよっぽどの事が無い限り解雇出来ない」と
思ってるんですよねきっと。
でも
面接時に大丈夫ですと言った事が
入社後に大丈夫じゃなかった
のはよっぽどの事ですけどね…

私は子供がいないのであまり偉そうに言える立場じゃないですが
子供がいる人でも働きやすい職場って必要だと思いますが
どうしても働きやすい職場と働きにくい職場ってあると思うんですよね。
だから、ガガさんや会社が悪いとは思いません。

私もアルバイト先で子供の事だから仕方ないかなーと思いつつ
急なシフト交代が増えていてどうしたらいいのか悩んでます…
立場や環境は違いますけどお互い何とか頑張っていきましょう。

後、勘違いしてしまい申し訳ありませんでした。
ナインチェさんご指摘ありがとうございました。

返信する
0
役に立った
tsukika さん 卒花嫁
2011年5月17日

基本的には他の方がおっしゃってる通り、
「面接時に虚偽の申告があった」ということで解雇でいいと思います。

以下は厳しい意見になるかもしれませんが。。。
今回の件は会社側にも落ち度はあったと思います。
基本的には小さいお子さんがいる方の採用は無いんですよね?
こういう状況が想定されるから今まで採用が無かったのではないのでしょうか。
どんなに忙しくても、面接の時点でこの方の採用は見送って、
別の人材を探すべきだったと思います。

採用される側の虚偽は当然許されることではありませんが、
会社側の最終的な採用の判断ミスもあったと思います。

返信する
1
役に立った
nah さん 卒花嫁
2011年5月17日

私も女性の多い職場で、採用担当をしております。
この手の問題、本当に困りますよね。
採用と教育ににどれだけお金がかかってると思ってるんですかね?

雇用契約書などに、申告内容に虚偽があれば会社側で対処できるって文言などは
入ってませんか?
「言った言わない問題」ではなく、明らかに虚偽申告をしているのですしね。
なんとかしたいところです。

なんだか大したアドバイスができないのですが、
会社の法務部などにご相談されたほうが良いかなって思います。
この手のトラブルは、従業員のほうが優勢なご時世ですしね。

返信する
0
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2011年5月17日

大変ですね。
私も似たような体験をしたことがあります。

でも、だからこそ言いたいのですが…
今回の場合は「試用期間に極度の勤怠不良があった」という理由でお辞め頂く他
ないのでは?と思います。

会社の人事は、「会社都合」の解雇を避けたがると思いますが、
ただでさえ激務で人が続かない部署に今回のような方が勤務し続けるのは
他の方々のやる気をそぐことになり、会社の損失ははかりしれないと思うからです。

子供を預けて勤務に専念できるという面接でのアピールはそれでよかったのかも
しれませんが、これはガガさんのおっしゃる通り「虚偽」です。
採用が厳しいのは子持ちだけではなく、高校生も大学生もみんな厳しいです。
私は自分がしたい仕事は今は諦めて、いくらでも代わりのいる仕事をここ数年しています。結婚したので、今後子供ができて、産休などを経て復帰する際に突発で休んでも、
代わりに同じ仕事をする人が10人以上いるので、そこまで会社に迷惑をかけることも
ないシステムなので。

実際は産休育休を経て復帰している先輩も見てきていますが、近くに見てくれる
親など頼れる人がいない方は突発の休みも多いし、週に1度2度と休み早退などが
あるのが現状です。

お母さんたちが頑張っているのはわかりますが、普通の会社では通用しないと思います。

返信する
0
役に立った
いくらすき さん
2011年5月18日

難しい問題ですよね。

私も独身時代、子供が小さいからと言ってバンバン休んだり遅刻、早退を繰り返す方がいました。多少は申し訳なさそうな顔もするものの、やはり母は強いというのか、本心は「子供が病気になるのは当たり前」という感じで、やはりその分の仕事は他の人がしなくてはいけないことになるので、周りの人は実はあまりいい気持ちはしていなかったようです。

でも子供がいる今は子供か病気になるのは当然だし、有給がある範囲で使わせてわしいし、子供がいるから仕事ができない、穴が埋められない体制は会社としてもこれからの日本の体制としてもよくないんだろうな、と思います。

でもこんな気持ちになったのは自分が母親だからです。多分子供がまだいない方にこのことを理解してもらうのは厳しいと思います。

結局は私が独身時代にいた方も派遣社員でしたので、ある程度の期間はは働いていたのですが、期間満了で契約を終了していましたね。それからは既婚女性の契約社員はきていましたが、子供がいる方の採用はしていなかったように思います。

女性としては残念ですが、それが現実です。

でもガガさんは今きちんと仕事をされていて、周りからの信頼も得られていることだと思います。その実績をもとに将来母親になったとしてもいったんはペースが落ちても仕事が続けられる体制を考えたらどうでしょうか。だって今まで育てた人材が、出産であっさりいなくなるのも会社としては大きな損失だと思うんですよ。

頑張ってくださいね。

返信する
0
役に立った
ふっこ さん
2011年5月18日

その女性の仕事に対する自覚のなさ、
責任の無さが表に現れてしまって残念ですね。

ガガさんは、お子さんがうまれて働きたいとなった時、
ご両親や旦那さんの手助けなどがなく
会社に迷惑をかける可能性があるならば
面接ではきちんと伝えるべきです。

それによって採用は難しくなるかもしれませんが
正直に伝えた方が良いですね。

子供がいても、採用してくれる会社はあります。
正社員ではなくパートになるかもしれませんが
周りの人と気持ちよく働ける環境である事が望ましいと思います。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
ガガ さん
2011年5月18日

皆さんありがとうございます…。

皆さんからのご意見と自分の考えをしばらく考えて、
上長には、もし雇い続けるのであれば今の仕事内容は休まれると他への負担が多いので、
違う仕事にお願いできないか。
と相談しました。

上長的にはもうこれ以上人は雇えないので、他の仕事をしてもらうとしても、
結局今の仕事をしてもらう為にまた1人雇わないといけない…。
との事で、3者面談をしました。

女性の意見としては、
■やっと見つかった仕事なので辞めたくない、子供は今は預けられないが将来的には
保育園の空きが出たら入れるつもり

との事でした。

保育園がいつになるかわからない事と、急な休みは困る事を告げました。

まだ上の決定は出ていないのでどうなるかわかりませんが、
皆さんのアドバイスで背中を押された気がして、
しっかり言いたい事を言えたと思います。

どうもありがとうございました!

返信する
2
役に立った
このQ&Aは、
育児 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「育児」のQ&Aをもっと見る

子供が欲しい夫と,欲しくない妻
32才男(エンジニア)です。結婚3年目です。 1才年下の看護師の妻とマンションで暮らしていま...
育児
2
義実家に出産報告しない
初めまして。相談させて頂きたいです。 私30才、夫33才。結婚4年目にして第一子を授かりまし...
育児
2
転職か妊活か
今年30歳(夫は32歳)の者です。 先月末に退職し、私の実家近くに移住しました。 ※夫はテ...
育児
1
不妊治療をしている友人への接し方についてどうしたら良いのか悩んでいます
閲覧いただき、ありがとうございます。 私には学生時代から仲良くしている友人がいます。友人...
育児
4
夫婦で子供が欲しいタイミングが違う
夫と子供を作るタイミングで話し合っていますが、 まとまりません。 私:25歳 夫:2...
育児
9
妊娠についてです。
前回の生理が3/21~3/27までで、今回の生理予定日が4/19~で4/1に仲良しをしました。...
育児
6
「育児」のQ&A一覧へ

「育児」の記事を読む

新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
育児
ハウツ...
「育児」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー