1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. マリッジブルー
  4. お嫁入り道具(きもの)について

お嫁入り道具(きもの)について

white rose さん
2010年8月5日

長文になります。失礼します。

嫁入り道具といっても、家具類ではなくきものの件です。

みなさんは、訪問着、黒留袖、喪服はご実家で準備してもらいましたか?

うちは父が、なぜだか知りませんが「そんなものはいらん」と言っており、どうやら準備はしてもらえなそうです。
一方母は、経験上、嫁側が準備して行かなくていいの?と不安げです。
財布の紐は父が握っています。

父は、ドレス代はこっそり出してやるから好きなものを着なさい、と言っているので、お金がないからという理由ではないようです。
単純に必要性をあまり感じていないか(←母は私の入学式等のときいつもスーツだった気がします)、男系一家で父親に育てられているので、女の子の嫁入りに関する知識に疎いのかもしれません。
ただ、頑固なのでいらんと言ったらそれを押し通すだろうな…と思っています。

コメント欄に続きます

A. みんなの回答

さよぽん さん 卒花嫁
2010年8月5日

わたしは用意しませんでした。

あまり必要性を感じないので、頭にもなかったです。
訪問着、黒留袖、喪服を着ることが多いようなお家柄に嫁がれるなら
話は別ですが、結婚してすぐはまず必要ないと思います。
入学式などのセレモニーにはスーツやワンピースで十分です。
ただそれも、まだ大分先の話ですよね。
冠婚葬祭についても、世帯を持っても若いうちは洋服で十分だと思います。
喪服の着物とか、喪主側にでもならなければすぐには必要ないんじゃないですか。
必要なときに揃えればいいと思いますが。

返信する
12
役に立った
719☆彡 さん 卒花嫁
2010年8月5日

私は、母とセールに出かけた時に会場にたまたま喪服のコーナーがあったので購入(ワンピースとジャケット)しました。
これは、年齢的にも急に必要になるものなので用意しました。

留め袖、訪問着は急に必要になることが少ないですし、自分では知識も少なく、手入れや管理ができないのでもし、両親にもっていけと言われても断ったと思います。
そして、洋服で大丈夫な時は、洋服にするのと思います。
和服を着る事が多いお家柄であれば、考えたほうがいいかもしれないですね。

返信する
9
役に立った
719☆彡 さん 卒花嫁
2010年8月5日

私は、母とセールに出かけた時に会場にたまたま喪服のコーナーがあったので購入(ワンピースとジャケット)しました。
これは、急に必要になるものなので用意しました。

留め袖、訪問着は急に必要になることが少ないですし、自分では知識も少なく、手入れや管理ができないので、もし、両親にもっていけと言われても断ったと思います。
そして、洋服で大丈夫な時は、洋服にすると思います。
和服を着る事が多いお家柄であれば、考えたほうがいいかもしれないですね。

返信する
4
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2010年8月5日

私は、着物は特に用意しませんでした。
訪問着は手持ちのがあったので、持って行きましたが。

普段の生活で頻繁に入用なものじゃないので、無くてもいいのでは・・・?
旦那様側のおうちの事情(親戚付き合いが密だ、とか、家族が高名で、冠婚葬祭が度重なる、など)が特にあれば、必要かもしれませんが。

義理のお母さんに相談してもいいかもしれないですね。

返信する
8
役に立った
マックスさん さん
2010年8月6日

まず、ご自分で着付けされたり、着物で出掛けたりされることはありますか?
私は自分で着物を着ることは出来ますが、はっきり言ってめったに着ません。
お手入れも大変ですし、レンタルで借りることも出来ますから、お父様の言う通り、必要ないような気がします。

返信する
6
役に立った
相談者コメント
white rose さん
2010年8月6日

続きです

ちなみに結婚式にかかる費用はすべて私と彼が出します。(ドレスも貯金の範囲で選ぶので、父の申し出はありがたくやんわりお断りする予定です。)

結納もしていませんので、結納金はありません。しなかったのは「娘をあげてしまうみたいで嫌だ」という私の父の意向です。

状況説明が長くなってしまいましたが、きもの類を用意せずに大好きな両親が非常識と思われるのは嫌なので、予め嫁側が用意すべきなのであれば、自分の貯金(結婚式用とは別)を崩してもいいと思っています。
ただ最近の傾向として、マストアイテムなのか、省略する場合もあるのか、分からなかったので質問させていただきました。

みなさんはどうされましたか??
参考にきかせてください。

返信する
1
役に立った
*リン* さん 卒花嫁
2010年8月6日

はじめまして、リンと申します。
私は訪問着のみ、母に買ってもらいました。
海外挙式なのですが、帰国後、彼の親戚一同へのお披露目会を料亭で行うことになったためです。
彼の家は、田舎の旧家(?)のためか、形式を大事にするご両親です。
彼のお兄さんがご結婚された時には、奥様(義姉)が着物一式持参されたという話も、ちらっと聞きましたし、「あ~要るんだな」と思いました。
デパートで少し安くなってる時に購入し、手描きの着物を安く購入できました。

喪服は洋服を買ってもらいました。
「両家の祖父母が高齢のため、必ず要る。急いで探すと、高いわりになかなか素敵なモノがない。」という母の配慮です。
彼が次男のため、着物までは必要ないと思いました。

留袖は、「若い間は着る機会があまりない。年配になった時には着物の流行が変わっているから、今買っても必要な時にまた別のものが欲しくなる」という祖母の意見で、購入しませんでした。

姉は、義兄が都会の出身だったので、着物は購入しませんでした。
正直、white rose さんのお相手が、田舎のご出身であったり、カタいご実家でない限り、特別必要ではないと思います。
私も上記のような理由がなければ購入しなかったと思います。

でも(着物も含めて)お嫁入り道具の件で肩身が狭い思いをすることがあっては、white rose さんのご両親にも残念なことです。さりげなく、お相手のお母様に聞いてみてはいかがでしょうか?お相手にご兄弟がいらっしゃるなら、ご兄弟の時はどんなお嫁入り道具をご用意されたか(失礼にならないように)伺ってみるとか…。
形式にこだわる方か、実用性を重んじる方か、によっても違いますし…。

自分のことばかり、長くなってすみません。
少しでも参考になれば幸いです。
後悔のないよう、ご準備できることお祈りしております。

返信する
6
役に立った
こはるこ さん
2010年8月6日

white roseさんはもしかして相手のご両親と同居されるのでしょうか?
もしそれで肩身の狭い思いをされるというのであれば、
わかります。

ですが、もし新しく二人で住むというのであれば、
すぐにでも必要な物ではないと思います。
喪服が必要な場合はあると思いますが、フォーマルのワンピースはどこでも
売っていますし、喪服に関して言えば素敵なデザインとかそういう問題でもないので、
それこそヨーカドーなどでも普通に売っています。
必要な時に、ご自分の体型にあった物を購入するのが良いと思います。

返信する
4
役に立った
ゆふぃ さん 卒花嫁
2010年8月6日

私も着物は用意しませんでした。義母からも何も言われなかったのでそのまま…。全然思い浮かばなかったっていうのが正直なところですが(^^;)

喪服は数年前に洋装のを購入済みだったので、それを今も着ています。7年前に彼のお祖父さんがなくなったとき、遺族のなかで着物を着ていたのは義母だけだったので、多分その辺に細かくないお家なんだと思います。

やっぱり、彼のお母様に「着物は用意した方がいいですか?」と聞いてみるのがいいと思います。洋装の喪服は用意しといて間違いないですが、着物はお家によって変わってくると思います。黒留袖だけ用意しといて欲しいと言われるかもしれないし、必要ないと言われるかもしれないし。
買うとなったら保管方法なども考えなくてはいけないので、よく確認してからの方が間違いないと思います。

返信する
5
役に立った
まゆき さん 卒花嫁
2010年8月6日

私は実母が着物を持参して嫁いだ経験から、黒留め袖と喪服を持たせてくれました。
2つ同時に仕立てし、少し勉強してもらった記憶があります。

ただ、一度もまだ袖を通していません!
風通しだけにタンスから出すのも、ほんともったいないと毎年思っています。
現実問題として、そんなに親族同士の集まりがありませんでした。

また、真夏のお葬式や法事となると、
着物はとても辛いですし、年齢的にも立場的にもまだ洋服で十分だと思います。

両家親族が多く、集まりごと(結婚とお葬式)も数多いようであれば、
必要なときに急いで仕立てるのも大変かもしれませんので、
今から準備しても損はないと思います。

が、なにぶんまだお若いので、必須ではないと思います。
着物って、意外に流行の柄があったり、管理に気を遣ったりするので、
彼母にもそれとなく必要か聞いたりした上で準備したほうがよいのかなと。
安い買い物ではないですし。

男親としては、着物については無頓着で当たり前な気がします笑。
もし必要と判断されたら、実母さんから実父さんへ説得してもらうしかないと思います。
「嫁いでゆく娘に恥はかかせられない。」ということであれば、考えてくれるのでは。

返信する
3
役に立った
しらゆき☆ さん
2010年8月6日

私は今現在来年の結婚に向けて、お着物をそろえているところです。
まず、友達の結婚式や子どもの行事・式典にも使えて使用頻度が高い訪問着を3着誂えました。
これから小紋や色無地などそろえていく予定です。
私は着物が大好きで、お花見や紅葉狩りは必ず友達10人ぐらいで着物でお出かけしたりしますから、すでに自分の着物を何着か持っています。
だからお嫁入りに着物を持っていかないなんてありえない!!って思っちゃいます。
でも、それぞれの家庭の経済状況にもよるのでしょうね。
着物は必要ないという風潮も否めません。
だけど、「ない」から着ないのであって、あれば着ていく場面はたくさんありますよ~

返信する
3
役に立った
てみ さん
2010年8月7日

旦那様の実家が着物をお召しになるおうちで、あなたも今後着物をきる気持ちがあるなら→必要

それ以外は不要ですね。
むしろ、慶事用フォーマル一色、弔事用ブラックフォーマル一式、ちょっとした外出用ワンピース…などを揃えられたら十分だと思います!デパート等で仕立ての良い品を買い、嫁入りとしてもっていけば、恥ずかしい思いなんて誰もしませんよ。

(私は若い頃買った喪服があったのですが、通販のペラペラ~。夫の家は質のいい服を着る家庭なので、先月急遽お葬式のさいに買い直しました…)

いざって時に自信をもって着ていける準備が嫁入り道具、だと私は考えています。
検討してみてくださいね!!

返信する
6
役に立った
ポテト さん
2010年8月9日

私は、義母に嫁入り道具として、着物を用意してくるよう言われ、喪服一式、訪問者を両親に作ってもらいました。
(義母は、田舎出身で、着物は作るもの!と考えていたので)
黒留は、年齢によって選ぶ柄が変わってくるので、買わなくてもいいのでは…と呉服屋さんに言われたので、こちらは作らず。

ただ、結婚して一年半…まだ出番もなく、新居が賃貸の収納の少ない部屋なので、実家に置かせてもらっています…。
正直、本音を言えば、着物いらなかったのでは?と思ってます。。(夫は、義母を無視して、作らなくていいと言ってくれてましたが、私としてはあまりそこで揉めたくなかった…)

結局は、他の方もお話されているように、
着物が好きor結婚相手のお家の意向
によるかと思います。

着物の値段、保管等考えても、購入するのも考えものかと。
着物を着る機会は限られてますし、着たい時は、レンタルもあるので、保管する手間を考えると、購入するのは、よくご両親とお相手の家と相談して決めた方がいいと思いますよ~

私は、せっかく作ってもらったので、機会があればどんどん着て、大切にしたいと思ってます。。。

返信する
1
役に立った
Fe子 さん 卒花嫁
2010年8月10日

私の場合はうちの両親から相手の両親に聞いてもらいました。
私の兄の結婚の際も先方から「どの様にさせていただいたらよろしいですか?」と聞かれたので。
以前は嫁側が用意して持って行くものだったんでせよね。
結納金ももらう風習でしたし。
しかし、今は和服の喪服も喪主に近い立場になった時くらいですし、要らないと考える方も多いと思いますよ。
こういった事は地域性や家風も深くきわりますので、相手方のご両親に聞いてみてはいかがでしょうか?

返信する
4
役に立った
相談者コメント
white rose さん
2010年8月11日

みなさま本当にたくさんのアドバイスをありがとうございます。
おひとりずつお礼できず申し訳ありません。

彼は東京出身で、当面同居の予定はなく2人だけで都内にマンションを借りる予定です。
正直、狭いマンションにいつ使うかも分からないものを保管し、定期的に虫干ししなければならないことまでは頭が回りませんでした。
数年前に両親に購入してもらった喪服(洋装)だけでもクローゼットのなかで場所をとっているというのに…

彼の様子を見る限り、着物必須の行事があるお宅ではないように思います。
お義母様は生まれは田舎の方ですがとても都会的な感性のサバサバした方なので、一度聞いてみることにします!

正直、相手方に伺ってよい内容かどうかも、無知でお恥ずかしいですが心得ていませんでした。

姉もおらず、友人も結婚はこれからという状況で、周りに参考にできる例がなかったため、こちらで相談させていただいて本当によかったです。

ありがとうございました。

返信する
3
役に立った
このQ&Aは、
マリッジブルー に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「マリッジブルー」のQ&Aをもっと見る

入籍前に発覚した問題で不安になってます
はじめまして。 自分で判断しろと思われる内容かもしれませんが、不安で精神的に不安定なのと結婚...
マリッジブルー
1
結婚式を先延ばしにされた
結婚式を先延ばしにされて夫が許せません。 夫とは24歳の頃から付き合っていました。 付...
マリッジブルー
1
非協力的な夫との結婚式
パートナーとの結婚準備で「本当にこの人と家庭を築けるのかな?」と不安になっています。 彼と2...
マリッジブルー
3
結婚前のコミュニケーション不足について
わたしは36歳、彼は34歳で付き合ってまもなく4年が経過します。同じ県の出身ですが、私は本土、...
マリッジブルー
2
彼のマリッジブルーについて
付き合って4年半、同棲して2年弱経ちます。 去年の11月、私の誕生日に「お金をもう少し貯めた...
マリッジブルー
3
【長文】優しいけど頼りない彼と結婚して良いのか悩んでいます
今年35歳になり、3年付き合った同い年の彼と結婚予定です(顔合わせなどもすんでいます)ただ彼と...
マリッジブルー
2
「マリッジブルー」のQ&A一覧へ

「マリッジブルー」の記事を読む

浮気の前科がある婚約者に疑心暗鬼なプレ花嫁。顔合わせ前日に「女性と飲みに行く」という彼への不信感をどう拭う?
浮気の前科がある婚約者に疑心暗鬼なプレ花嫁。顔合わせ前日に「女性と飲みに行く」という彼...
マリッジブルー
花嫁相談室
決め台詞なし、婚約指輪は義母のもの…理想とかけ離れたプロポーズでマリッジブルーになったプレ花嫁に厳しい意見が!
決め台詞なし、婚約指輪は義母のもの…理想とかけ離れたプロポーズでマリッジブルーになった...
マリッジブルー
花嫁相談室
マウント発言、You tubeばかり見ている…結婚前に婚約者の些細な言動が気になる場合、結婚に突き進んでも大丈夫?
マウント発言、You tubeばかり見ている…結婚前に婚約者の些細な言動が気になる場合...
マリッジブルー
花嫁相談室
「2年間マリッジブルーが続き私も彼も疲れた…」というプレ花嫁。マリッジブルーがそんなに長く続くことってあるの?
「2年間マリッジブルーが続き私も彼も疲れた…」というプレ花嫁。マリッジブルーがそんなに...
マリッジブルー
花嫁相談室
21歳・初めて付き合った彼からプロポーズされた…他の男性を知らないまま結婚して後悔しないか不安に
21歳・初めて付き合った彼からプロポーズされた…他の男性を知らないまま結婚して後悔しな...
マリッジブルー
花嫁相談室
「マリッジブルー」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー