1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 引っ越し・公的手続き
  4. マイホーム…ズバリ!!マンション派?一戸建て派?それとも賃貸派?

マイホーム…ズバリ!!マンション派?一戸建て派?それとも賃貸派?

チャッピ さん
卒花嫁
2010年2月15日

現在、月7万の賃貸に同棲しています。
今年春に結婚しますが、結婚後の住まいについて考えています。
すぐにというわけではありませんが、このままずっと今の所に住むのもどうなのかなと思い…。

私は団地育ちなので一戸建ての憧れはないので、将来購入するとなるとマンションでいいかなと思っていますが、彼はマンションより一戸建てがいいみたいです。
無知なのでマンション・一戸建てのメリットとデメリットが良く分かりません。

購入した場合、マンションにしろ一戸建てにしろ、家賃分以外に税金や修繕費やメンテナンス費等は自分で支払わないといけないわけで…それを考えると賃貸なら毎月決まった金額を払えば修繕等は大家さんがしてくれますよね。
でも将来的に自分達の資産を残したい彼は一生賃貸は嫌のようです。

全く知識がなくお恥ずかしいのですが、マンション派の方、一戸建て派の方、もしくは賃貸派の方、良い所・悪い所やいろんな意見・情報を聞かせてください!!!

宜しくお願いします。

A. みんなの回答

あゆみ さん 卒花嫁
2010年2月15日

会社の家賃補助も考えながら決めては如何ですか?
例えば、家賃補助が手厚い場合、賃貸で暮らしで、環境が変わったり、
古くなったりしたら、場所を変えたりして、貯蓄を貯めといて仕事を
退職する時にマイホームを考える。

家賃ほどがあまり出ないのであれば、一戸建てかマンション購入したほうがいいと思います。
私は、マンション暮らしですが、その理由は庭の手入れをする必要がない。高い階だと
蚊やゴキブリなど虫がほとんどいない(ちなみに11階です)。
近隣との付き合いも楽などです。

参考になれば幸いです。

返信する
3
役に立った
はーな さん
2010年2月15日

将来、年金生活の中家賃を払いつづけるのは大変かと思うので、買えるのならば買った方が良いと思います。
賃貸のメリットは、好きな場所に引っ越せる、ライフスタイルに合わせて広さ・家賃が選べる、修繕などは大家(管理会社)がしてくれる。デメリットは、家をいじれない、家賃が上がる可能性がある、更新料がかかる、引っ越しの度にお金がかかる。
購入のメリットは、家を好きなようにいじれる、ローンがおわればかかるお金が少ない。デメリットは何かあっても自分の責任、途中でもしも収入が減ることがあるとローンが苦しくなる、環境が変わっても引っ越しが難しい。

購入でもマンションの場合は管理費がかかり続けるけど、共有スペースは管理がされる、とか(一戸建ては、外装工事・日々の家まわりの手入れなどあります)マンション一階なら庭付きの所があったりと様々です。値段にもよりますが、コンシェルジュがいたり、マンション専用の施設があったり、入り口がオートロックじゃないとこもあったりと、ピンキリです。
自分がどこに重きを置くかかと。
一戸建ても家の設計からするとか、中古の家を買うとかでもメリットデメリットが変わります。

返信する
3
役に立った
たぽん さん 卒花嫁
2010年2月16日

私と周囲の人間の経験談なので、あくまで参考までに。

まず、賃貸か購入かですが。
購入時のローンについてはお考えですか?
年収や職業はもちろんですが、いくつまで働けるか(支払えるか)という点で年齢も審査に影響してきますよ。
もちろん、頭金の有無でも変わってくるので、ご資産を踏まえて検討されてください。

また、マンションか一戸建てかですが。
生涯の住まいとされますか?それとも転居の予定もあり得ますか?
マンションの方が、一戸建てよりも売却時に値崩れはしないようです。
もちろん立地などにもよると思うのですが。
あと、マンションの利点は、宅配ボックスやクリーニングサービス、ゴミ集積など、集合住宅ならではのサービスがある点ですね。

返信する
1
役に立った
マンダリン さん
2010年2月16日

個人的なコメントになりますが、、
資産運用や子供と将来2世帯をと思うなら「一軒家」かな?と思います。

賃貸マンションも住んでたときあり、個人的に思ったことですが、、
<メリット>
○出窓は閉めないでも、鍵一つですぐ出れる。らくちん!(5階に住んでました)
○次の家に住むまでの間だったので、便利だった(駅前3分だった)
○階段がないから洗濯ものとかは便利(一軒家だと2階のベランダに干すのが多い)

<デメリット>
○家賃は結局、資産になる家のローンではないのでかなり無駄な気がする(18万払ってました)
○おフロとか壊れたら、大家と交渉で、折半か自腹かどちらかになる。
○隣の人が夜中のお仕事だったり(夜に洗濯機まわしたり、音量大きめで音楽かけてる)幼児がいたりすると、怒らない親のせいか、、迷惑だった。
○駐車場は車あれば徒歩数分にとこと契約(不便だった)
○毎月の家賃のみでしたが、毎年1~2万ずつ更新されます(公団と違うとこはここでしょうか?)
○購入マンションは毎月の管理費が1~5万が発生します。

返信する
4
役に立った
マンダリン さん
2010年2月16日

続きです。

今の一軒家
(メリット)
○ローンの支払いは自分の資産になるので、払いがいがあります、完済すれば「自分の資産」がかなりのメリット!
○門があり、玄関から入る家は、「一軒家」というのは、気持ちはいいです。
○庭でバーベキューができる(笑)
○子供ができたら、泣いたり、走ったりなどで、一軒家の隣人にマンションほど気を使わないで済むと思う。
○洗濯は時間は問わずいつでもできます。
○自分が建てるときは、老後用の年金以外の収入も必要なので、賃貸として貸せる部屋も作ります。
○駐車場がある(ない家もありますが都心だと、4~7万はするので必須です)
○最初から2世帯で作っておけば、子供と将来住めるし、人に貸すとこも可能!
○ローンの完済を2世帯で子供夫婦も住むようになったら、多少の返済も期待できる(万が一、旦那さんがリストラになったり、病気になったりしたらの緊急のときの考えです)

(デメリット)
○1~2階まで窓閉めを確認してからじゃないと、家を出れない(涙)
○固定資産税を払う(これは当たり前で)
○屋根とか壁は古くなったら、塗装は必要。10年単位で。(100~200万あたり)
○寿命はその家の業者の作り方によるが、木造系なら約40~50年が限界(日本は地震が多いからもろいと崩壊するので、それは仕方ない。)

一軒家(契約で土地を借りるのではなく、土地も購入の話)のほうがいろいろと、「資産運用」と使えます。
購入マンションもいいとは思いますが、ことのほか、固定資産税の他、毎月の管理費、駐車場代はかかりますね。買ったときに駐車場がついてるとこもあります。

うちの家の近くは、代々からの土地を持ってる人もいるので、家の半分は賃貸(アパート、コーポなど)として貸してる一軒家やマンションタイプの大家さんが多いです。
税金対策と、老後用の対策でしょうね。

参考までにどうぞ。

返信する
3
役に立った
つつじくん さん
2010年2月17日

私は現在は賃貸なのですが、やはり一戸建てがいいですかね。

マンションのことが詳しいわけではないですが、まず本物のピアノが弾けない(子供のため)、あとは古くなったときにマンションの人全員(多くの人?)の賛成がなければ容易に修繕ができない、からでしょうか。

まあマンションは気密性があって暖かいし、住み心地もいいんですけどね…。

返信する
2
役に立った
すまいるハニー さん
2010年2月20日

賃貸と購入迷いますよね…
私はとりあえず賃貸にしました。
理由は彼(長男)の実家が駅徒歩3分の一軒家を持っていたので。
将来帰る可能性もあるし、帰らないときはそのとき購入をすればいいかなって。

私は賃貸マンションと分譲マンションで暮らしてたので、そのメリットとデメリットでも。

賃貸マンション
<メリット>
・地震や火事が起きたとき大きな負債なくすぐ引っ越せる。購入はローンが残るので。
・ご近所さんに変な人が居たら、すぐに引っ越せる。
・ライフスタイルに合わせた住まいを選べる。
・月々の支払がローンよりは楽。(ローンの内容にもよるだろうけど…)
・共用部や備え付けのものが老朽化により修理が必要なとき費用を徴収されない。(家賃に含まれてる)
・大家さんと仲良くなると、いろいろ優遇してくれる。
…やっぱり身軽なことが一番かな(笑)
他は分譲マンションのメリットと一緒かも。

<デメリット>
・引退しても家賃を払い続ける必要がある。
・駐車場が必要な時は併設してるマンションを探さないと不便
・退去時に大家が難癖をつけてくることがある。(通常の損耗の修繕費も敷金から引こうとする)

↓分譲マンション

返信する
2
役に立った
すまいるハニー さん
2010年2月20日

分譲マンション
<メリット>
・管理人が居て安心な物件が多い
・ゴミ捨て用のスペースが整備されていて、前の日の夜に捨ててもクレームがない。(ホントはあまりよくないけど)
・殆どの物件に駐車場が併設されていて、周辺の相場よりも安い。駅近で駐車代3000円~1万です。
・一軒家と違い階段がなくフラット。
・宅配ボックスが併設されていたら更に便利!共働きだと重宝するかと。
・修繕費が積み立てになっているので、急に高額な修理費用を用意しなくていい。(一軒家は全て自分で用意しなきゃダメですよね)
・他の部屋に囲まれてる部屋は寒さ暑さに悩まされにくい。(最上階や一軒家は夏暑く冬寒いことが多い)
・最近は保険とくっついてるローンがあるので、旦那さんが亡くなったときに住宅ローンが0になる。

<デメリット>
・ご近所トラブルや天災があってもすぐに引っ越せない。
・月々の支払いが賃貸に比べ高め。
・ローンを払い終わっても管理費や修繕費を常に払わないとだめ(計2~3万ぐらい)

私も買うなら物件マンション派なんですが、彼が一軒家派です。
やっぱり、自分のお城みたいな感じが欲しいのかと…
宅配ボックスやゴミ置き場が便利すぎなので…諦めれるかしら(苦笑)

返信する
1
役に立った
ミミ さん 卒花嫁
2010年2月21日

結婚してすぐ団地に住んでいたのですが、下の階に住んでいた人がすごく口うるさい人で大変な思いをしました。

足音がうるさい、ドアの開閉がうるさい、音楽やテレビの音が響く、は日常茶飯事で文句を言われましたし、子供が産まれたら、泣き声がうるさい、歩き始めたら「運動会でもしてるの?」と言われました。

「毎回、上の階まで上がってくるのが面倒なので電話番号をここに書いて!」と言われ断る事も出来ず書いてしまったら、物音がするたびに電話がかかってきました。

半分ノイローゼになりかけて、もともとマイホームを購入する予定だったので、急いで探しました。

マンションだとまた下の階にどんな人が住むか分からないので、絶対一戸建てに住むぞと頑張って貯金していたお金で頭金を払い、晴れて引っ越す事が出来ました。

個人的な理由ですが、こんな経験をしてしまった私は、一戸建てしか選択肢はありませんでした。

返信する
2
役に立った
このQ&Aは、
引っ越し・公的手続き に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「引っ越し・公的手続き」のQ&Aをもっと見る

入籍後、同居開始まで期間がある場合の扶養手続き
来月入籍を予定している者です。仕事の関係で入籍後、2年間は別居状態でお互いそれぞれの実家住みに...
引っ越し・公的手続き
2
手続きについて
結婚を機に退職しました。失業保険を受給予定で、4月の中旬に退職したのですが、職場が離職票を早く...
引っ越し・公的手続き
0
どうなんだろう?
退職時に職場に保険証を返却し、会社側が手続きをした際に住民票を移していたら会社側にこの人は住民...
引っ越し・公的手続き
1
退職、引っ越しを伴う結婚、働き方について
この度入籍し、現職(正社員)を近々退職、3週間後に遠方への引っ越しを予定しています。夫は引...
引っ越し・公的手続き
0
結婚後に別世帯、世帯主について
結婚後の世帯主について質問です。 交際中、夫は実家暮らしで世帯主は夫の父親、妻は一人暮ら...
引っ越し・公的手続き
4
入籍後に引越しをする場合の手続きについて
私は実家暮らし、彼は一人暮らし中で入籍後は彼のアパートに私が一旦引越し住民票はそのままにして、...
引っ越し・公的手続き
4
「引っ越し・公的手続き」のQ&A一覧へ

「引っ越し・公的手続き」の記事を読む

上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋の掃除、朝何時から許せる?
上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「入っておいた方がいい」の意見が多数!
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それってそんなに嫌なこと?
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それって...
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
「引っ越し・公的手続き」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー