1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 母から「おばあちゃんと、いとこは祝儀包まなくてもいいと言おうと思って」と

母から「おばあちゃんと、いとこは祝儀包まなくてもいいと言おうと思って」と

その他
シムシム さん
2010年2月9日

おばあちゃんは年金一人暮らし。いとこも独身一人暮らしをしています。
私の結婚式に出席してもらうのですが、私の母に
「おばあちゃんと、いとこには祝儀包まなくてもいいと言おうと思って」と言われました。

おばあちゃんには、子供のころからたくさんお世話になりましたし、
遠いところ来てくれるだけで嬉しいので、私としても祝儀は包まないでもらってもいいと思います。
いとこは無口な子で、全く話したことも無ければ挨拶さえしてこないのですが、
「結婚式に行ってみたい」と言うので招待します。
いとこにも、母が言うならそうとしよう、と思います。

ここで気になるのが、私はそれで良いとして、彼側はどう思うのでしょうか?

彼からしたら、自分にも祝儀をもらうには申し訳ないような恩のある身内もいるかと思います。

そして彼母は彼母で、
「彼いとこが結婚式に行きたいと言ってきたので、祝儀持ってくるならいいわよ!と言っておいたわ~(笑)」と言われました。

それなのに、私と私の母の独断でウチの祖母といとこは手ぶらでOK!などと勝手に決めて、話をつけてしまって良かったのでしょうか?

結婚式費用の分担は、(200万新郎家、150万が2人の貯金)
私の家では(新婚旅行代100万)援助という分担になっています。
祝儀の行方は知りません。たぶん2人が受け取るのだと思いますが・・・

もちろん、会費制ではありませんし、ご祝儀はお気持ち・・・という意味として受け取れば問題は無いはずなのですが、
式後に彼と祝儀リストを見たときに、彼がどう思うのかちょっと考えました。
「新婦家の親戚はケチだなぁ」
「俺だって、祝儀を遠慮したい人だっていたのに」
などと思うでしょうか?
それと、新婦家の祝儀の金額は、新郎家の両親に知られることはあるのですか?

それでは、宜しくお願いします☆

A. みんなの回答

なっちー さん 卒花嫁
2010年2月9日

ご祝儀の金額は、結婚式が終わってから、私が管理し、誰からいくら頂いたかきちんと記録に書きとめておきました。

彼にもその記録を見せましたが、あまり関心がないようで、一通り見終わると後は任せるという感じでした。

もともと、お金の管理は私の役目と決まっていたし、家計は完全に任されているので、こういうやりとりだけでした。

私たちの場合は、両方の両親はご祝儀の金額は知りません。

彼に話してみてはどうでしょうか。

そもそも、それぞれの招待客の人数もご祝儀の金額も違うので、双方同じ金額にはならないし、気持ちの問題だけかなという気がします。

返信する
1
役に立った
ちな さん 卒花嫁
2010年2月9日

これは、両家で考え方が違うと思います。
彼については、ちゃんと説明をしたほうがいいと思います。
私の場合ですが、それぞれ自分側のご祝儀については、今後
親戚の結婚に招待された時に同額をご祝儀として包む必要があるので
教えて欲しいと言われましたが、両家ともにお互いのご祝儀を見せて欲しいという
要求はなく、またご祝儀は全て頂きました。
ただ、通常お世話になったからだから払わなくていいよというのはおかしいかと。
もし、そう思うのであればご祝儀は貰ってお車代ということでご祝儀分をお渡しするなど、工夫したほうがいいですよ。
独身のいとこも、学生でなく仕事をされているということであればご祝儀は貰うべきです。もう、社会人ですから常識だと思います。
もし、個人的にというのであれば、やはりお車代ということで彼側には分からないようにお母様からお渡しして上手くやることをオススメします。
彼にもお車代は、通常両家別々でやることですから、いちいち説明する必要はないと思いますよ。

返信する
2
役に立った
千夏 さん
2010年2月9日

ご結婚おめでとうございます。

ご新郎のほうへ籍を入れられるんですよね?
ならばご新郎側のやり方に沿うのが一般的かと思います。
特に金銭で「主」の家の意向を無視しては、ご結婚後苦労されるかと思います。

お祝儀は誰がどれだけ受取るか、事前に決めておくとスムーズです。
結婚資金を2人で全額負担する場合は、新郎新婦が全額受けとって問題ないですが、
2:1:1.5とご両親の負担が大きいので、両家両親とも話し合ったほうが無難です。

お祝儀を頂かない人についても事前の相談が大切です。
お相手ご両親が多く資金を出すなら相談してしかるべき、彼に相談した上でお話しするのはいかがでしょう?
ご実家が高く費用負担するならまだしも、ですが。逆の立場で勝手にきめてしまえば、印象はもちろん御親戚の評判も良くないと思います。

おばあさまのお祝儀は頂かずご招待でも、理由を話せば相手のご両親も納得しやすいかもしれません。

いとこさんはちょっと非常識かもしれません。
一人暮らしの経済力があるなら、マナーとしてお祝儀は包むものです(ことに独身ならお金も貯められると思われます)
普段話さない相手なら尚更、冠婚葬祭のマナーが問われます。
年下の従弟妹からなら1~3万、年上の従兄姉からなら3~5万位、包みます。
独身で若いなら兄弟連名で包む事もあります(2~3人で5万など)

当日のお祝儀受領も事前に決めたほうが良いです(お祝儀泥棒は本当にあります)
新郎側に入籍&全額本人達が頂く場合の例ですが、新郎側両親(または信頼できる兄弟)に受付から預かってもらい、ホテル金庫へ預ける→新郎新婦自身で夫婦共有口座へ振込む。場合が多いようです。
受付担当の方には、誰がお祝儀を預かりにくるのか、事前に伝えておくと当日の混乱が避けられます。

結婚は、婚約の瞬間から、両家のつきあいが始まっていると思います。
入籍の家のやり方を教えて頂くという姿勢が、「良いお嫁さん」の評価も頂けて好印象ですよ☆
金銭のことは特に、後々まで引きずります。
色々と「相談する・教えて頂く」事が本当の意味で良いご結婚につながると思いますよ。

返信する
8
役に立った
相談者コメント
シムシム さん
2010年2月12日

なっちー さん


>そもそも、それぞれの招待客の人数もご祝儀の金額も違うので、双方同じ金額にはならないし、気持ちの問題だけかなという気がします。

そうなんですよね。双方同じ金額にはなりませんしね。
気持ちの問題ですね・・・私も少し時間をかけて考えようと思います!
ご回答ありがとございました☆

返信する
0
役に立った
相談者コメント
シムシム さん
2010年2月12日

ちな さん

>ご祝儀は貰ってお車代ということでご祝儀分をお渡しするなど、工夫したほうがいいですよ。

交通費は、母が支払いをしてあげるそうなんです。
その場合、お車代として渡すことはできるのでしょうか・・・?

>独身のいとこも、学生でなく仕事をされているということであれば
大学生で一人暮らしをしているんです。
バイトを掛け持ちしたりして金銭的には余裕は無さそうです。
家庭の事情も複雑で、親にも頼れなそうな感じのようです。

ご回答ありがとうございました☆

返信する
0
役に立った
相談者コメント
シムシム さん
2010年2月12日

千夏 さん

母に「おばあちゃんは家族なんだから、いいでしょ!それに、おばあちゃんが包まないなら、いことも包まないわよ」と言われ、
更に、彼に相談すると言ったら「あんたは考え過ぎなのよ!」と言われてしまました。
おばあちゃんは元々一緒に住んでいないので「家族」と言われ違和感がありました。
いことは大学生一人暮らしなので、金銭的に厳しい&常識知らずなので包んでこないと思います。

ご祝儀の受け取り方のアドバイスもありがとうございました。
祝儀泥棒・・・考えていなかったので、気をつけます。助かりました^^

返信する
0
役に立った
相談者コメント
シムシム さん
2010年2月12日

補足です。

まったく・・・母の中の常識がいまいち理解できません。
「おばあちゃんは家族なんだからいいでしょ!」と言っています。
おばあちゃんは元々一緒には住んでいないので(私は外孫)家族と言われて違和感を持ちました。

「じゃあ、新郎側の祖父母は包んでくるの?来ないでしょ!」とも言われました。
新郎側の祖父母は、同居の2人は確かに包んでこないかもしれません。外の2人は2人とも亡くなられています。

同居の場合と、同居で無い場合では、変わってきますか?どうなんでしょう・・?
私は、同居の場合は当日包まないかもしれないけど(別で渡す場合も含め)、外の祖父母は普通は包んでくるんじゃないか?と思うのですが・・・

それと、母に「おばあちゃんが包まないなら、いことも包まないわよ!」と言われました。おばあちゃんといとこに連名で招待するので・・。
いとこは仕方なく招待するのに、そんなことになるなら招待したくなくなりました。

どうしたらいいでしょう。母は、いとこも招待するつもりでいます。
ここで拒否したら、ケチだと怒られそうです。

彼に相談すると言ったら「こっちの祝儀のことは言わなくても分からないでしょう。あんたは考え過ぎなのよ!」と言われました。

ここは事を荒立てないように、おとなしく2人を招待して祝儀は受け取らないという方向が良いでしょうか?
結局両家の祝儀の金額も同じではないですし・・・。
例えば、常識では3万包むべきを、2万しか包んでこないという人も中にはいるかもしれないという考えで。
母からは旅費を負担してもらうので、その浮いた分で招待する・・・という気持ちになればいいでしょうか?
彼にはまだ相談できなそうです・・・><

返信する
0
役に立った
千夏 さん
2010年2月13日

それはお困りですね、、お察しします。

提案ですが・
信頼できる年長のご親族・おじさま等はいませんか?
その方に相談して、お母様と話して頂くのはいかがでしょう?従弟さん・おばあさまにもその方から話してもらえれば、穏やかに進むと思います。

また、お母様が強硬になる原因(金銭補助を受けた等)ご事情があるかもしれません。
そうした事情もご存知のご親族であれば、教えられれば腑に落ちて楽になりますよ。

同居の家族でもお祝儀は包みます。
本来お祝儀は事前に持参手渡しするものですが、事前渡し済みで当日持参していない姿を、お母様は「お祝儀は不要」と思われているかもですね?

高校生以下ならお祝儀は包みませんが、その両親家族がその分多く包みます。
大学生なら成人ですから自分で一包です。

一般的にイトコの参列は、親しい場合呼びますが、疎遠なら招待しなくてOKです。
出てみたいという理由だけでお祝儀も無しでは非常識です。

新郎新婦の本人から「お祝儀不要」と言われる場合もあります。お祝儀という形は水臭い、などの理由様々です。その場合、良い記念品を贈る・式のお手伝いをします。
私自身、兄にはお祝儀不要といわれたので、1万円位の記念品と挙式カメラマンをしました。現像・アルバム代・出席者への配送一式も込。

いとこさんにお願いできるお手伝いはありませんか?
そうすればカドが立たないかと思います。

お祝儀は、
・料理代 1万円~ 
・引出物一式 5,000円~
・お祝い 1万円以上
おもてなしが実費2万円以上な為、実費+お祝い=3万円がお祝儀の通常額となっています。なので、お祝儀無しなら引出物は辞退するのがマナーです。
1家に招待状1通・引出物1式ですし、今回いとこさんには引出物は不要です。

これから人生共にするのは、お母様ではなく彼。
結婚は、婚家の人間になる事です。尊重すべきはお母様ではなく、彼と婚家の意見です。
今のままお母様の意見を通せば、彼も彼の家も顔が潰されます。ひとり我慢で済む問題ではありません。

お母様には黙ってでも、彼に相談した方が良いと思います。
ウチの母が勝手して申し訳ない・・と率直に謝れば、彼の顔も立ちます。
結婚式も全ての責任がお二人の共有、
一緒に考える事は絆を深める良いチャンスです・きっと。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
シムシム さん
2010年2月15日

千夏さん

親身に相談に乗ってくださり、誠にありがとうございます^^♪

同居家族も祝儀は包むものなのですね。
母の言葉をそのまま鵜呑みにするところでした。

引出物は、おばあちゃんといとこ2人で出席の場合は、1個にしようと思います。
これも、母に「安くていいからおばあちゃんに引出物あげてね」と言われました。
祝儀も持ってこないでいいと言い、挙げ句引出物も用意してだなんて、母にここまで言われたくありませんよね。
言われなくても引出物くらい出そうと思っているのに、母に言われて嫌な気分になりました。
おっと、愚痴になってしまいました。申し訳ありません^^

なるべくならいとこは招待しない方向で、持ち掛けようと思います。

もともと親戚付合いが少ないので、他に相談のできる親戚もいません。
千夏さんのおっしゃる通り、母には内緒で彼に相談してみようと思います。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
ゲスト に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「ゲスト」のQ&Aをもっと見る

上司の引き出物やご祝儀のことについて
こんにちは。 本来であれば2021年に結婚式を行う予定で、職場の上司や同僚も呼んでいました。...
ゲスト
0
NEW
遠方ゲストのお車代
7月に東京で結婚式を挙げる予定で、お車代について悩んでいます。 私の出身は四国で、地元の...
ゲスト
2
NEW
結婚式の欠席について
友人の出産が自身の結婚式と重なり、2人欠席の連絡がきました。 どちらも出産予定日と結婚式の月...
ゲスト
1
挙式参列のゲスト人数の差について
5月に挙式予定です。 結婚式に、夫は職場の同期と上司を呼びます。 職業柄、男社会なこともあ...
ゲスト
3
ウエディングスペース置くものと場所
ウエディングスペースに設置するものを購入しています。(風船やボード、ライト、小さいキッズスペー...
ゲスト
3
結婚式のゲスト選定の後悔
今更ですが、現職場の方々をお招きしなかったのはまずかった…と思います。客観的にどう思うか教えて...
ゲスト
1
「ゲスト」のQ&A一覧へ

「ゲスト」の記事を読む

【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナーをご紹介!
【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナー...
ゲスト
トレンド
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
ゲスト
ハウツ...
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
ゲスト
キホン
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲスト
キホン
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
ゲスト
ハウツ...
「ゲスト」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー