1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 引っ越し・公的手続き
  4. 新居はどこにするか?

新居はどこにするか?

のん さん
卒花嫁
2009年9月6日

来年春に結婚式をし 年内に新居を決め引越ししようと思っています。
そこで今彼と悩んでいるのは
どこに新居を決めるかということです。
①彼の仕事場の近く
②彼の実家のそば
③私の実家のそば
とりあえず 3箇所を候補に決める予定でいます。
全て場所がバラバラなので(車で30分ぐらい離れています)悩んでいます。
子供が生まれたら・・など考えると私の実家の近くがいい!でも彼は長男なので
彼の実家近くに住んだほうがいいのか?
など考えるときりがありません。
皆さんは どのようにして新居の場所を決めましたか?教えてください。

A. みんなの回答

くらねぎ さん 卒花嫁
2009年9月6日

のんさんがお勤めしていないならば、彼の仕事場のそばがいいかもしれません。
のんさんが仕事を持っていて、子供ができても続けるつもりだったりする場合は
のんさんの実家の近くが、親のサポートが受けやすくていいですね。
新居・・・は賃貸ですよね?
賃貸ならば、何かあれば引越しできるわけですから、住みたい場所でいいような
気もします。
車で30分ならば、どこもそれほどの距離ではなさそうなので・・・。

返信する
0
役に立った
ぬりえ さん 卒花嫁
2009年9月6日

3箇所の位置関係が分かりませんが、それぞれが30分ぐらいの距離であるのならスープの冷めない距離をお互いの実家からとって、彼の職場の近くがいいのではと思います。

確かに子育てをする場合には実家の近くは心強いです。でも、彼が長男とのことですが将来的にはご同居などの予定があるのでしょうか。賃貸か購入かでも違ってくると思います。これから先のことは想定外のことも出てきますよね、子育てにしても転勤転職や介護など何がいつ起こるかはわからないので、そのときにベストな選択をするつもりでいればよいのではと思っています。

それぞれのご両親の思いもあるのではと思いますので、よくご相談してみてください。

ちなみに自分のときは社宅だったため、選ぶことは出来ませんでしたw

返信する
1
役に立った
ポラリス さん 卒花嫁
2009年9月6日

おめでとうございます。
彼が長男ということですが、彼のご両親に、近くに住んで欲しいとか、同居などの話しが出ていないのであれば、彼の職場のそばか、のんさんの実家のそばがよいですよね。
ただのんさんご自身の実家の側の場合、彼が気を使ってしまうということもおこりうるかもしれません。実際、私の友人はそういう状況があったと言っています。
のんさん自身がお仕事していらっしゃらないのなら彼の職場近くに住んで、まずはお二人での生活を楽しまれるのもいいのではないかなと思います^^

返信する
1
役に立った
相談者コメント
のん さん 卒花嫁
2009年9月7日

<くらねぎさん
私は結婚後仕事を続けるつもりはありません。
確かに賃貸ですが 早々引越しする予算もなく・・・><
子供が生まれれば幼稚園・小学校のことなど考えてしまい><
先のことまで考えすぎなのでしょうか?すみません。
彼の仕事場の近く・・やはりそこがいいのでしょうか?
もう一度彼と話し合ってみます。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
のん さん 卒花嫁
2009年9月7日

<ぬりえさん
そうですね。
先のことばかり気にしているから
決められないのかもしれません。今良いと思ってもいつどうなるか?分からないですよね。
皆さんのコメントを彼と一緒に見てなるほど・・と感心し
自分たちの未熟さを痛感しています。
ありがとうございました。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
のん さん 卒花嫁
2009年9月7日

<ポラリスさん
温かいコメントありがとうございます。
私は今は仕事をしていますが結婚後退職予定です。
また 彼の両親から同居は言われていないので とりあえず二人での新生活を始めるつもりです。
3箇所とも30分程度ですが市町村は別なので 子供が生まれ
学校に通うようになったら・・とずいぶん先のことを考えていました(反省・・)
とりあえず皆さんのコメントを参考にもう一度良く話し合ってみます。

返信する
0
役に立った
ito さん 卒花嫁
2009年9月7日

現在新居に引越し済でちょうど①の状況です。
来年結婚するのですが、私も相手が長男なので、
将来住むところに悩んでます。。。

相手の家が私の実家&職場と離れてる為、
とりあえずは①のままの予定ですが、
長男なので子供が小学校に上がるタイミングを期限にして、
②もしくは同居のことをはっきり決めていこうかと思ってます。
(自分の本音でいえば③がいいんですけどね^^:)

私だったら
②だと彼親に気を遣うし、③だと負い目を感じてしまうので。
相手のご両親が特に希望してないようなら
無難に①にしとくのがいいかなっと思います。

どちらにせよ、子供が大きくなったら、
家も手狭になってくると思われますし、
そういった引越しも想定して、
数年後に再度検討できる余裕をもって決めてみたらどうでしょうか^^

返信する
0
役に立った
相談者コメント
のん さん 卒花嫁
2009年9月8日

itoさん
そうですね。
私も希望は自分の実家側に住みたいのですが
長男の為なんか気が引けてしまっています。
子供のことを考えると・・とまた昨日彼と話しましたが
とりあえず 仕事場近くに住み引越しするのがいいのかな?
と思い始めています。
年内目標に新居へ引越ししたいので 二人でまた話し合いたいと思います。
コメントありがとうございました。

返信する
0
役に立った
つつじくん さん
2009年9月11日

本音から言うと、自分の実家の近くですね。親も年を取ってくるし、いつ面倒を見に通うことになるかわかりませんから。やはり自分の親のほうが気になって大切だし。

でもバランスを考えてあとから色々言われないのは職場の近くでしょうね。

いい結論が出るといいですね。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
のん さん 卒花嫁
2009年9月13日

つつじくんさん
私もです。本音は実家側に住みたいのですが・・・。
今は彼とまだ相談中。
一応彼の仕事近くになりそうな感じです。
コメントありがとうございます。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
引っ越し・公的手続き に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「引っ越し・公的手続き」のQ&Aをもっと見る

入籍後、同居開始まで期間がある場合の扶養手続き
来月入籍を予定している者です。仕事の関係で入籍後、2年間は別居状態でお互いそれぞれの実家住みに...
引っ越し・公的手続き
2
手続きについて
結婚を機に退職しました。失業保険を受給予定で、4月の中旬に退職したのですが、職場が離職票を早く...
引っ越し・公的手続き
0
どうなんだろう?
退職時に職場に保険証を返却し、会社側が手続きをした際に住民票を移していたら会社側にこの人は住民...
引っ越し・公的手続き
1
退職、引っ越しを伴う結婚、働き方について
この度入籍し、現職(正社員)を近々退職、3週間後に遠方への引っ越しを予定しています。夫は引...
引っ越し・公的手続き
0
結婚後に別世帯、世帯主について
結婚後の世帯主について質問です。 交際中、夫は実家暮らしで世帯主は夫の父親、妻は一人暮ら...
引っ越し・公的手続き
4
入籍後に引越しをする場合の手続きについて
私は実家暮らし、彼は一人暮らし中で入籍後は彼のアパートに私が一旦引越し住民票はそのままにして、...
引っ越し・公的手続き
4
「引っ越し・公的手続き」のQ&A一覧へ

「引っ越し・公的手続き」の記事を読む

上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋の掃除、朝何時から許せる?
上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「入っておいた方がいい」の意見が多数!
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それってそんなに嫌なこと?
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それって...
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
「引っ越し・公的手続き」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー