1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 両家挨拶・結婚報告
  4. 親の希望を聞くには…

親の希望を聞くには…

みさめ さん
2009年8月13日

私の家は由緒ある家柄ではありませんが長く続いています。
父が本家で、私はその長女です。きょうだいは妹一人です。

小さい頃から家を継ぐように育てられたわけではありませんが、
年頃になってきてからは母が「いい人が居ればお婿さんに来てもらいたいわね」と言っています。

できればお婿さん、程度のニュアンスなので彼にもはっきり意思が伝えられません。

私は長く続いている家系を自分で終わらせてしまうのは心苦しいです。

彼からのプロポーズはまだですが、親の考えをどのタイミングで確認したらよいか悩んでいます。

プロポーズ前か、後か、どう切り出したか、どなたか似たような経験された方アドバイスをお願いします。

A. みんなの回答

たまこ さん 卒花嫁
2009年8月15日

みさめさん、こんばんは。
私は似たような経験をしているわけではないので、望んでいらっしゃるアドバイスには
ならないかもしれませんが、ご容赦ください。

みさめさんのご年齢であれば、具体的な話の有無にかかわらず、いずれ来るであろう
人生のイベントや、背負うべき事柄について、考え始めるのは当然だと思います。

結婚、出産、仕事と育児の両立、親戚付き合い、親の介護、お墓や土地、etc…
こうしたことは、実際に判断すべきときにはもちろん真剣に話し合う必要がありますが、
もっと日頃から話題にしていい、むしろ話しておかなければならない事柄だと思います。
感情的にならずに済む状態であれば、自分と違う考えにも耳を傾けることができますし、
すぐに決められることではないからこそ心の準備も必要だからです。

「片付けしていたら結婚して遠くにいっちゃった友達の写真が出てきて…」とか、
「会社の先輩が今度結婚することになって…」とか、出だしは何でもいいと思います。
自分が結婚する相手がもしも長男だったらどうするだろうって悩んじゃった、
お父さんやお母さんはどう思っているの?
なんて、食後の穏やかな時間にでも話題にしてみてはいかがでしょうか。

また、みさめさんご自身はどうお考えなのでしょうか。
「長く続いている家系を自分で終わらせてしまうのは心苦しい」のは、
ご自身が家系は守るべきだと思うからですか?ご両親が希望しているご様子だからですか?
ご両親と会話なさることで、みさめさんもお気持ちの整理ができるのではと思います。

状況は少し違うかもしれませんが、やはりご自分が家を継ぐべきかを悩んでいらっしゃる
花嫁さんの投稿がありました。
みなさんとても誠実なコメントをされているので、ぜひご覧になってみてください。
私もとても勉強になりました。
http://www.mwed.jp/ques/3022.html

返信する
2
役に立った
相談者コメント
みさめ さん
2009年8月15日

たまこさん
まずは丁寧なアドバイスどうもありがとうございました。
また、似たようなトピックスを載せていただき参考になりました。
あちらの彼女は19歳なのですね…、まだ成人もしていないのに
あのような問題に直面していてとても信じられません。

まず、長く続いている家系を…の真意ですが、自分が家系を守るべきとおもっているからです。
もしかしたら自分の子供の代で途絶えるかもしれませんが私は守りたいと思っています。

また、彼の情報を全く載せていなかったのですが彼(30歳)は長男です。
彼の父親は分家なので直系の長男というわけではありません。母親は離婚しました。
兄弟は既婚の弟と未婚の妹がいます。お互いの実家は車で40分程度の距離です。

私にどうして欲しいのが一番の希望なのか、まず自分の母親にさりげなく聞いてみようと思います。
そして、彼とも話し合って、彼の家の希望との妥協点を探そうと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

返信する
0
役に立った
やえちゃん さん
2009年8月16日

みさめさん、こんにちは。

妹さんとの2人姉妹だとどうしても家のことが気になりますね。
私はそのような環境ではなかったのであまり参考になるかどうか分かりませんが
私の考えを書かせていただきます。

お母様が出来ればお婿さんに来てもらいたいとおっしゃっているということは
やはりお家をついで欲しいんですよね。
最近は養子さんではないけど、奥さんの実感に2世帯で住んでいる所もよく見かけます(さざえさんの所みたい)
これだと男性の気持ちもそれほどプレッシャーではないのかな。
みさめさんの彼は長男さんということだけど、そちらのご両親からの反対がないか心配です。

今のところはまだ結婚の具体的な話は出ていないようですが
いずれははなしをしないといけないことだと思うので
機会があったらみさめさんのおうちのことを少しずつ話して
彼の気持ちも聞けるといいですね。
出来たら彼のご両親はどう思っているかもそれとなく聞けたら
話が進みやすいかもしれません。

いい方向に進むといいですね。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
みさめ さん
2009年8月16日

やえちゃんさん
こんばんは、アドバイスどうもありがとうございます。
まずは、また私の文章力不足のせいで情報が足りず申し訳ないです。

確かに今のところ、具体的な結婚の話は出ていないものの、
今年彼は31歳、私は27歳になりますし、付き合い始めて4年超えています。
人によって適齢期、タイミングの感じ方は違うとは思いますが、私達は
「そうはいってもそろそろ…」と思っていて少し結婚に関して話をしています。
そしてうちの事情のことを彼に話をしたことがあります。
「(彼の)うちは本家じゃないし、弟が一応うちの苗字を継いでるから問題ないんじゃないかな」
と彼は言ってくれました。彼の父親はあまり頓着の無い方だそうで
彼がさらっと婿の可能性をにおわせると「あ、そう」な感じだったそうです。
どこまで本音が出ているのかは分かりませんが、彼にも彼の父親にも布石は打ってあります。
ただし、もしお婿さんになったら彼の実家は父親しかいなくなるので、
しばらく彼は父親の近くに住んでいたい。という希望があります。
一人で住む親を心配する気持ちはわかりますので、その希望はかなえたいと思っています。

あとは私がまずは母親に話をすることができればもう一歩前進できる気がするのですが、
「具体的な話が彼と進んでいるわけではないうちに、結婚というワードを使って話す」
ということのタイミングがなかなかつかめずにいて、やきもきしています。
それは、始めにたまこさんがおっしゃっていたような、
「会社の先輩が…」とか「友達が…」ということでいいんだと思うのですが、
すごく意識してしまって、まったく話が自分のことに近づかないのです。

返信する
0
役に立った
めりー さん 卒花嫁
2009年8月20日

悩んでいるところ、アドバイスにならず申し訳ないのですが、
私自身、分家ですが一人っ子の長女で、やはり分家の長男と結婚しました。

本家はもちろん、続いていますが、父が地方から出てきて、関東で住んでいるため、
ほとんど本家とのかかわりはありません。

なので、父と母にとっての家は、私で途絶えてしまう。という風に思ったこともあります。(実際には、本家があるので、途絶えたわけではないですけど。)

ただ、私は、日本の家制度にそれほどこだわりもなく、
どちらの姓を名乗ってもいいと思っています。

なぜそんなに家のことや姓のことにこだわるのだろう??と。

それに、結婚してみて、私は姓が変わりましたが、
かといって、自分の両親との関係が代わったわけではありません。

私は、あくまで、両親の娘です。
そして、生まれてきた子供も、両親の孫に変わりないです。
もちろん、子供の中には、夫の側のちと、私の側の血の半分ずつが入っています。

女性だから家が途絶える。ではなく、
結婚しても、親子には変わりないし、子供がうまれれば、DNAはひきつがれます。

結婚して思ったことは、私は夫の姓になりましたが、
夫の両親の家族になったとは思っていません。(仲が悪いとかではなく、家族は家族ですが)
あくまで、私は両親の子どもで、夫と結婚することによって、新しい私たちの家族を作ったと感じています。

あまり悩まずに、家制度にとらわれず、あたらしい自分たちの家族を作ると思えば、
どちらの籍になっても悩むことはないと思います。

お嫁に行くか、婿にきてもらうか、という考えでなく、
そういう考えもあると知っていただきたかったので、
アドバイスになりませんが、参考にして頂きたいと思います。

返信する
0
役に立った
☆あきこ☆ さん
2009年8月20日

みさめさんこんばんは

私はプロポーズ前、後に関わらず、早く彼に相談したほうがよいと思います。

付き合いも長いわけですし、その話を聞いてみさめさんのことを嫌いになったり別れたいと思ったり、ということはないと思います。
彼に話したらあっさり気持ちが楽になるかもしれませんよ?なんでも一人で重く悩んでしまうより、彼と一緒に解決していく、という気持ちで軽く話してみてはいかがでしょうか。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
みさめ さん
2009年8月22日

めりーさん
アドバイスありがとうございました。
同じ年齢なのにしっかりしたお考えをお持ちで自分が恥ずかしいです。

実は既に母親には相談しました。すると思ってもみない返事が…
「そうゆうことを親の判断に任せるのではなく、自分で決めなさい」
というものでした。親が決めて後で文句を言われるのは嫌だという理由も言われました。
私としたら、じゃあできればお婿さん発言はなに?って感じです。

私が悩んできたことはなんだったんでしょうか…
母の考えが私の考えをはるかに越えていてよくわかりません。やはり父に聞いてみるしかないのでしょう。

大地主でも大富豪でもないのに偶然にも29代も続いちゃった家が、
そんなに悩む問題ではなかったんでしょうか…。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
みさめ さん
2009年8月25日

☆あきこ☆さん
アドバイスありがとうございました。
彼にはうちの事情を話したことはあります。
私が心配しているのは、うちの親がどう考えているかであって、
それがわからないことには、彼にも本気で考えてもらうように伝えられないのです。
うちの親はいまのところ「絶対にうちの名前を残して欲しい~!」とは言ってないんです。

親に切り出すタイミングが、彼からのプロポーズの前に
「そろそろ結婚を考えてるんだけど、私は相手のうちに嫁いでもいい?」
と聞くのがいいのか、彼からプロポーズがあったあとに
「プロポーズされたんだけど…」と切り出して親の意見を聞いた方がいいのか
それがわからず悩んでいたわけです。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
みさめ さん
2009年9月12日

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。

母とじっくり話す機会がありました。
そこで見えてきたのは、やはり私がうちに残ってほしいと言う根強い気持ちでした。

夫と妻、どちらの姓を名乗るかは婚姻届で選べば済むことですが、
養子縁組などという話しになってくると、実子扱いになるわけですから
うちの母の気持ちとしては一緒か近くに住んでもらいたいようです。

結婚はまだまだ先の話になりそうです。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
両家挨拶・結婚報告 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「両家挨拶・結婚報告」のQ&Aをもっと見る

好きだけで結婚していいんでしょうか?
同い年(32歳)の彼の人柄が大好きで結婚するなら彼がいいと思うものの、「頼りない点」について不...
両家挨拶・結婚報告
6
結婚を決めきれない
大学生活4年間と社会人3年目の7年付き合っている彼氏がいます。私と彼の出会いは九州の大学で、就...
両家挨拶・結婚報告
6
婚約したが実家に帰りたくなってしまった
26歳の女です。先日2年間お付き合いしてきた方と婚約したばかりです。 私は大学の途中から...
両家挨拶・結婚報告
1
両家の不仲に頭を抱えています。
初めまして。両家の親同士の不仲で本当に頭を抱えており、皆様のご意見を伺いたく相談させて頂きまし...
両家挨拶・結婚報告
2
親が病気で話が進まない
23年の1月にプロポーズされました。 2人で予定を話し合い、今夏入籍しようと決め、親に相談し...
両家挨拶・結婚報告
2
実親との意見が合いません
現在婚約中の25歳女です。 彼とは3年お付き合いして、婚約しました。 両親の考え方が理...
両家挨拶・結婚報告
5
「両家挨拶・結婚報告」のQ&A一覧へ

「両家挨拶・結婚報告」の記事を読む

【結婚報告】会社や友達にはどのタイミングで伝える?基本マナーや文例をわかりやすく紹介
【結婚報告】会社や友達にはどのタイミングで伝える?基本マナーや文例をわかりやすく紹介
両家挨拶・結婚報告
キホン
結婚挨拶後にはお礼状で好感度UP!手紙の例文や送るタイミング、マナーをチェック!
結婚挨拶後にはお礼状で好感度UP!手紙の例文や送るタイミング、マナーをチェック!
両家挨拶・結婚報告
キホン
両親への結婚挨拶はこれで完璧!服装や手土産の準備と根回し、当日の流れとセリフまでポイント解説
両親への結婚挨拶はこれで完璧!服装や手土産の準備と根回し、当日の流れとセリフまでポイント解説
両家挨拶・結婚報告
キホン
結婚報告の最新トレンド!セルフ写真館にプリクラ、ドライフラワーを添えるのが今どき!?
結婚報告の最新トレンド!セルフ写真館にプリクラ、ドライフラワーを添えるのが今どき!?
両家挨拶・結婚報告
トレンド
「お世話になりました」はどう使う?退職時や結婚の挨拶で使える例文、ギフトの贈り方をチェック
「お世話になりました」はどう使う?退職時や結婚の挨拶で使える例文、ギフトの贈り方をチェック
両家挨拶・結婚報告
雑学
「両家挨拶・結婚報告」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー