1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 母とのやりとりに困っています。

母とのやりとりに困っています。

その他
auu さん
卒花嫁
2016年10月16日

数日前に両家の顔合わせが無事終わりました。

顔合わせも和やかに終わり、母も翌日帰っていきました。彼も一安心してたのですが、顔合わせに至るまでも私の母がいろいろとうるさかったので気を悪くしてないかな?と聞かれたので母に聞いてみたら、
「楽しかったしご飯も美味しくてよかった」と返答がきました。
私も彼も良かったーと思っていた矢先…
「結納はしないと決まってたけど謝りの言葉がなかった」と言われました。
それで火がついたのか、普段私は名前で母を呼んでいます。その時に名前で呼んだことも気にくわなかったし親を小馬鹿にしてるとも言われ怒ってしまいました。
結婚式の会場もまだきめてないのですが、私が県外出身のため友達もほぼ県外からなので駅近くがいいかなーと思いそのことも伝えたら、「家族のことは全く考えてない、友達優先なら家族呼ばないでやればいい」
とも言っています。

顔合わせのときに名前で呼んでしまったのは申し訳なかったので謝りましたが、「謝られても怒りがおさまらない。そんなひんまがったように育てた覚えはない。あなたは最低、親を敬わない、親の言うことを一切聞かないわがまま。」と今でも怒っています。
終いには、彼の祖父が3月に亡くなっているのですが、「喪中の年に籍入れるなんてふざけてる。ありえない。罰が当たるんだ。」とまで言われました。
それも前にもめていて彼側の両親、祖母から祖父が亡くなって暗い気持ちだったのが結婚というので明るい気持ちになるから逆に今年でいいし、祖父もそのほうが喜んでくれる。と言われ、彼とも相談し今年に籍を入れることになったのを母に説明もしていました。

何事もなかったかのように帰っていったのに後から文句ばかりだし怒ってるし…もう疲れてしまいました…
母の対応に困っています。どうしたらいいのでしょうか…

A. みんなの回答

ちー さん 卒花嫁
2016年10月16日

相談を読んで思ったことはあなたはお母さんに甘えている、自分の実家よりも彼の実家に気を使っている、ということです。
あなたはお母さんが怒っていることに対して疲れているようですが、お母さんが怒っていることは別におかしくないことばかりですよね。

私も結婚準備の時には主人の実家はどう考えるかとか色々気を使って、自分の実家に気を使わないこともありましたが、色々母と話していると、母も結婚には同様に思うこともあるし、考えもあることが分かりました。
自分の実家にも気を使わないとダメですよ。
新郎の実家の考えと新婦の実家の考えの両方を聞いて、新郎新婦が妥協案を出して、お互いの両親を説得、納得させるということが大切ですが。
新郎側の意見を優先して、新婦両親をせっとくしていませんか?
特に結納。
結納自体の決定権は新婦側です。新郎側から結納なしというのは結納する価値のない嫁ということで新婦側に大変失礼です。新郎側がお金がないという理由なら、顔合わせの場で本当は結納をしたい所だが申し訳ない、と頭を下げることもあります。お母さんは結納したかったのでは?

29歳なのだから、公私の区別はつきますよね?
彼のご両親との顔合わせで、あなたのお母さんを名前で呼ぶのはあり得ないですよ。
あなたは謝るしかないですが、お母さんが文句を言わなくなっても許されたと思わない方がいいです。今後何かお母さんを怒らせたら、掘り返されてこのことを怒られても仕方ないくらいのことです。あなたにその自覚がないのが大問題です。
公私の区別をつけて、呼び方を変えられないなら、普段からお母さんと呼んではいかがですか?

結婚式の日取りでも仏滅は縁起が悪いから絶対にダメ、という考えの過程もあれば、仏滅は値段が安いからその方がいい、という考えの家庭もありますよね。
新郎側は喪中を気にしなくても、新婦側が喪中を気にするなら、入籍は延期した方がいいです。

あなたのお母さんの対応は大人だと思いますよ。
その場や顔合わせの日に怒り出したら、纏まるものも纏まらないし、あなたの結婚に水を指します。実際に顔合わせで名前で呼ばれてお母さんが怒ったら、あなたは彼のご家族の前で大変恥ずかしい思いをされたでしょう。お母さんはその場で凄く怒っていたと思いますが、顔に出さずに相手とにこやかにされたのでしょう?
そして後からあなたが聞いたら、きちんと意見を言ったのでしょう?

後から文句ばかり、と思えるのはあなたが自分の行動を客観的に見てなくてお母さんに甘えているからだと思いますよ。
お母さんをもっと大切にして、今回のことは低姿勢で謝り、今後はお母さんの意見をきちんと聞いてあげて下さい。
とりあえず、お母さんの好きなお菓子でも贈ってご機嫌をとっては?

返信する
30
役に立った
ちー さん 卒花嫁
2016年10月17日

追記です。
入籍や結婚式場の話は顔合わせ前にしませんでしたか?
そして、その話はお母さんから切り出されましたか?あなたからしたのではないですか?
あなたからしたなら、お母さんが怒るのは当然ですよ。
顔合わせもしくは結納で両家両親がこの2人を結婚させましょうと、結婚を許して初めて2人の婚約成立です。
それまでは2人の関係はプロポーズされて、それを受け入れた彼女というだけで、婚約者ではありません。
顔合わせ前に入籍や結婚式場の話を親に切り出すのは親の許しを得ずに2人は結婚します、親の許しはいりません、ということです。
式場も親が気になる条件をまず聞きましょう。

結婚の手順はまず、それぞれの親に相談ですよ。
で、あなたがお母さんに説明、ならいいですが、入籍日など彼にあなたのお母さんに説明させてはダメです。
彼が説明したら、お母さんは本心が言えません。反対して、結婚が流れたら、と気にするからです。
自分の親なので、自分で説得しましょう。それでも説得出来ないなら、諦めて下さい。
うちは私の母が入籍は苗字が変わるから寂しい、ということで結婚式後に入籍しましたよ。
色々と親の心情を置き去りにして、入籍してもいいことなんてありませんよ。

結婚する本人は結婚自体に目がいって視野が狭くなります。
納得いかなくても、親を説得出来ない場合は結婚式後に振り返ってみると、親の言う通りにしておいて良かったという場合もあります。

結婚式の手順をきちんと勉強していれば、お母さんとのやり取りに疲れていないのでは?と思います。
入籍は延期して、お母さんの気持ちを聞き、お母さんに結婚式の手順を聞いてみるのも手ですよ。

妊娠して、里帰り出産すると、実家のありがたみは凄い分かりますよ。
結婚式でゴタゴタして、その後の実家との付き合いが微妙なのはイヤでしょう?
自分の気楽さは断然実家〉義実家ですよ。

返信する
3
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー