1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 彼親が式に出ないと言っております

彼親が式に出ないと言っております

その他
yukucom さん
卒花嫁
2016年5月22日

私:27歳、生まれも育ちも東北 彼:32歳、中国地方生まれで、仕事の転勤で東北在住 の2人です。
10月に籍をいれ、11月に式を考えております。

現在、私と彼の貯蓄、経済状況、今後の生活の事を考えた上で2人で話しをし
私の実家で1年間だけ同居して、2人でスタートする為の準備をしようとなりました。

ところが彼の母親が「2人で住まないと縁を切る。結婚も認めない。式にも出ない。」となりました。
彼もこれを聞いたときは顔を真っ青にし、「やっぱり俺も別居がいい」となりましたが
「2人で話して決めた事を、親の意見が入るところっと変わるの?
結婚式の内容を決めるときもそうだったよね。今後も親の意見が入ったら変わるの?」
と彼と、私の両親との4人話をしなんやかんやありましたが、同居は二人が幸せならそれでいい。と彼親が言ってくれました。
が、「同居中にやる結婚式には出ない。1年後に同居から別居になってからの式なら出る。
うちの方針は、2人で別居してからスタートだと思っている。」と言っております。

彼は「出ないって言ってるけど、それは本意じゃないと思うが、一回駄目って言ったものだから意地になってるんだと思う。
それにうちの方針とは言っているけど、今の所母の意見しか聞けてない。
けど、父は母に同調するから最後まで説得できるか分からない。
譲歩してるんだからこれ以上は譲歩しない。うちの意見としてそれは変えない。お婆ちゃんや親戚になんて言ったらいいのか。と母が言っているが
ここまで来たらもう俺の親の我侭だし、思い通りにならないからって親に振り回されたくない。
親の居ない結婚式は本意ではないけど嫁になる人の意見を第一に考えたいから、親不在でも予定通り11月にやるよ。」 
とのことでした。

正直私は、彼の言うとおり、息子の意向より自分の意見が押し通せないからわがままを言っているようにしか見えませんし
一度縁を切る、結婚自体反対だ(後から聞くと売り言葉に買い言葉状態で言ったそうですが)と言ったものを、いくら息子が説得したからとはいえ簡単に変えられるのか?
結婚は反対だといったのも、自分の思い通りにならない嫁との結婚は反対だと言うことだろう。とふんでいます。

又、彼は11月に式をして、1年後別居したらまた俺の実家の方で写真なり撮ればいいといっておりますが
私からすると不在のまま式をして1年後に写真なりをやったとしても文句が出る事には変わりないと思っております。

実際問題、彼はいいとは言っているものの、本当に彼親や、彼の親戚が不在の結婚式をして良いのでしょうか?
このまま決行した場合、彼が嫌な思いをするだけではないのかと気になります。
彼親にもお祝いして欲しいですが、もう仕方ないと割り切るしか無いのでしょうか?

彼親も結構複雑な家庭事情で、彼父と彼父の両親が不仲であってそうで
彼母の方にずっと気が行っていたそうで、実質苗字は彼父の苗字だけど内容は彼母の婿養子になったようなもんだそうで
彼父は彼母の意見に絶対同調、絶対服従レベルの姿勢は崩れないそうです。

正直、彼と彼親の話に私が介入すると余計ややこしくなると思うのでどうにも出来ずにいます。
彼は疲れた顔をしており、見ていて辛いです。

A. みんなの回答

ひとみ さん 卒花嫁
2016年5月22日

厳しいことを申しますが、私はyukucom様が認識を改め、少なくとも結婚式は1年後に延期すべきだと思います。

結婚は二人だけでなく、家と家が結びつくものです。
ということを踏まえれば、家族の意見を聞いて彼が考えを改めることもおかしいこととは思いません。
結婚準備のために嫁実家に同居する方がよほど珍しいですし、そんな大切なことを新郎新婦+嫁家族だけで進められ、ほぼほぼ決まった段階で(反対されても変える気が無いんですものね)話を聞かされたら、義両親はそりゃあ反対するでしょう。
義両親だって立派な当事者ですよ?
なんで蚊帳の外に置こうとするのでしょう。

嫁実家に同居しないと結婚準備ができないなんて、大人としてみっともないと思いますけどね~。
結婚式って、夫婦として自立するお披露目でもあるはずです。
それを嫁実家に頼る状況で執り行うことが、義家族には耐えられないのではありませんか?

そもそも嫁実家に同居なんて認めない家庭も多いでしょうに、1年後に延期すれば彼のご両親も許して下さる。これは義家族の方の大きな譲歩ですよ。
この状況で延期しない理由がわかりません。今年にこだわる理由がありますか?
義家族が譲歩して下さるのに、それを踏みつけにして、投稿者様は何も譲らないつもりですか?
投稿者様こそ、義家族に反対されてたまるか!って意地になっているのでは?
結婚式を今年に強行するなら、義家族との絶縁を覚悟するべきです。
大切に育てた息子の晴れ姿を見る機会を、嫁が永遠に奪うんですからね。

彼は投稿者様のことが好きだから君の言うとおりにするよ!って陶酔状態にもなるでしょうが、結婚は家と家のことなんです。
全て義家族の言うとおりにする必要はもちろんありませんが、どちらかに我慢を強いるのではなく、意見を聞いた上でお互い歩み寄るべきだと私は思います。
落ち着いて、よく考えてみて下さい。

返信する
45
役に立った
ひろミ さん 卒花嫁
2016年5月22日

籍を入れるタイミングや式の時期はお二人で決められたのですか?両家ご両親の考え等は伺った上で決めたのですか?
もしお二人で勝手に決められたのであれば、そこから間違ってるかなぁと。
また、決定事項を義理両親に伝えたのであれば、それは反感をかってしまうのも無理ないかなぁ。
籍や式はお二人の事のようで、2人の事ではなくて、両家の親家族の事でもあるんです。お伺いをたてるべきでしたね。
義理両親は、誰かに頼るうちは籍や式は認めない、二人立ちできて初めて結婚っていうものなのでは?急ぐ理由はどこにある?と思われてるのではないですか?もし11月の式をずらさ無いにしても、義理両親が納得してくれるまでとことん話し合ったほうがいいですよ。
納得させられる理由がないなら、それはお二人のわがままですね。

返信する
30
役に立った
ゆきんこ さん 卒花嫁
2016年5月22日

彼の親の我が儘とあなた達2人で思われてるなんて義母さんが可哀想だと思います。
ごくごく一般的なことを言われていますよ。
むしろ、あなた達2人の方が常識も知らず、無計画で結婚だけを見て突っ走ってる印象です。

お婿を取るのでなく、お嫁に行くのですよね?
貯金や経済状況が整わないうちに結婚しようというのがそもそも間違いです。
貯めてから結婚するのが普通です。その時もあなたは実家で甘えさせてもらってもいいかもしれませんが、彼をあなたの実家で養ってもらうなんて甘えすぎだし、男として甲斐性もないし、貯蓄や結婚への計画性もないダメな人間、って言っていることと同義ですよ。
結婚式で友人や職場の人に嫁の実家に頼らないと2人暮らしを準備出来ない甲斐性なしの新郎ですって披露するの恥ずかしくないですか?
そんな嫁の実家に頼らないと結婚出来ないなら、結婚を反対して普通ですよ。
結婚を意識して、結婚式のために2.3年貯蓄して結婚するのも珍しくないです。

あなたの文章から彼のご両親にまだ会ったことがない印象を受けたのですが、いかがですか?
結婚って、それぞれの両親に結婚相手として紹介して、両家顔合わせもしくは結納して両家両親がこの2人を結婚させましょうと許しを出して、婚約成立。
そこから結婚式、新居、入籍に関して両家両親に相談し、了承をもらってから決定していきます。
勝手に2人で決めて、両親に報告!は揉めます。結婚って2人だけの問題じゃないです。
あなた達はどの段階ですか?
義父さんは義母さんに絶対服従とか、言うことを聞かない嫁との結婚い反対、という邪推以前にあなた達2人のやり方に問題があると思います。

返信する
26
役に立った
相談者コメント
yukucom さん 卒花嫁
2016年5月22日

皆様御回答有難う御座います。

結婚式の日程や場所、入籍の日、などは全て彼親に相談をしOKを頂いているものになります。
両家の挨拶も済んでおり、彼親は「全てそちらの良いようにして下さい。
その代わり、結納金も無いし仲人も立てない。2人で決めさせて下さい。」
と言う感じでした。

同居のお話も、彼本人が「俺がそうしたいから親にきちんと話してくる」
と言っておりましたが、彼母が急にそうなったと言っています。

又、彼親は自立を自立をと言っておりますが
そんなに自立自立と言うのであれば、なぜ私の実家の近くに住むことにはOKなのか
極端に言えば、毎日実家に帰っても良いといっています。
彼親なりの気遣いなのかもしれませんが
それこそ、何かあったら嫁実家を頼ればいいと言っているようにみえますし
私はそれこそ独立と言えないと思います。

私はもし別居となったら、自分の親にも彼親にも頼らないで生活するべきだと思っています。

返信する
6
役に立った
相談者コメント
yukucom さん 卒花嫁
2016年5月22日

又、結婚式に関しましても
私は最初から資金もないしその後の生活もあるんだから
最低限の式だけ、もしくは写真だけで良いといってありますし
彼もそうだねとなっておりました。

しかしこの件に関しても、彼親がいやそれは駄目だ、披露宴とはいかなくても
親戚もいるんだから会食位しなさい。となり
資金が無いから無理だと言っても、そんなのあんた達2人でどうにかしなさい。
独立して2人でやっていく為の引越し費用等も自分達でどうにかしなさい。
彼もこれに賛同し、披露宴までやると言い出した。
しかしお金は無い、私は無いなら出来ないじゃないかと言っても聞かない。
それなら同居して、衣食住の心配をせず準備をしよう。
と言う流れの同居と言う判断です。

それで彼は同居OKだったのですが、話は始めに戻って彼親が…という堂々巡りです。

返信する
1
役に立った
孝子 さん 卒花嫁
2016年5月22日

彼のご両親は金銭的にも十分な準備が出来てるから結婚の話を進めてると思い、全て好きにしていいと結婚の許可をだしたのでしょう。
まさか結婚式を挙げるお金も新生活にかかるお金もないのに結婚の話を進めてるとは思わなかったのでしょうね。
自分の息子の甲斐性のなさを反省すべきです。

金は出さないが口はだす。彼の両親はそういう感じなのかもしれません。
とても面倒だとは思いますが、別の方も言われてるとおり結婚とは当事者だけでなく家同士のイベントなのである程度は相手の意見をのむことが必要だと思います。

別居に関しては彼のご両親の意見は常識あるものだと思いますよ。
貴方のご両親のすぐ近くに住む事と、同居することは全然違います。結婚するからには彼が世帯主となるということが彼のご両親の言う自立ということなのかも知れませんね。

返信する
16
役に立った
おこめ さん
2016年5月22日

同居と近所に住むのとは全然違うでしょう。
新婦実家の近くに住むのは、そもそも新婦が実家暮らしで、新郎も同じ街で働いてるのなら必然でしょうし、
毎日帰ってもOKという発言は彼の優しさでしょ?
それをそのまま鵜呑みにする嫁は普通いませんよね。
あなたがそれを自立とは思わない、というのは私も同意見ですが
それは単純にあなたが毎日実家に帰らなければいいだけでは?

結婚式をしなくても、親族がいるなら親族に挨拶に行かなければならないのも当然です。
一番お金がかからず、1度で済ますには会食が一番で、
それすらするお金がないなら、結婚自体が早すぎるだけでは?
親族挨拶のためにそれなりにお金が必要なことは、結婚する前からわかることで、
結納がないなどの話とは全く関係ないですし、新郎新婦の予算で行うものですよね。

なんだか、おふたりとも、
結婚するということに対しての知識がたりな過ぎませんか。
子供のようです。
貯金を各自もう100万ずつ貯めてから、入籍されてはどうでしょう。

彼の親が言っていることは特別おかしなことはないですよ。
あなたの考え、彼の考え、そしてこの質問の内容のほうが、
違和感を強く感じます。

返信する
27
役に立った
ひとみ さん 卒花嫁
2016年5月22日

資金が無いのに会食を強制されて困る…
のは分かるのですが、その解決策が嫁実家での同居というのは斜め上すぎます。
経済的に助けてもらう、つまり彼はお嫁さんの両親に養ってもらう訳ですよ。
そんな状態で息子を結婚させるなんて親としては恥でしかありませんし、失礼を承知で申し上げますが、むしろそれを普通に受け入れるyukucom様ご一家と彼の感覚の方がおかしいのです。

近くに住むのと同居するのは、経済的な自立度が全く違うので比較対象にもなりません。
義家族を敵視しすぎて、子どものように喚いているだけだと見受けられます。

二人とも良い大人なのに、会食程度の貯金も無いのですか?
今無いにしても、1年も貯金すれば会食くらいは確実にできますよね?
結婚を一年延期する。これでほぼ全て解決すると思うのですが…

ここに挙がっているご意見は耳が痛いでしょうが、客観的に見て自分達の非を認めることも大切です。
家同士の関係が深まるか壊れるか、夫婦として自立できるか否か、今が正念場です。
どうか考え直してくれることを切に望みます。。

返信する
36
役に立った
うし さん
2016年5月23日

私も、嫁の家に同居、これは婚家をバカにしているとか、息子を入り婿扱いされる不安、がでても仕方ないかな?と思いますよ。
だから、毎日実家に帰ってもいいけど、別居して欲しいのですよね、きっと。

yukucomさんだけでなく、彼氏さんも、きちんと意味を知るべきですね。

返信する
8
役に立った
相談者コメント
yukucom さん 卒花嫁
2016年5月23日

皆様御意見有難う御座います。

孝子さんの仰るとおり、口は出すが金はださん。という感じなのだと思います。

貯蓄に関しては、私は最近まで母子家庭で弟も2人いたので
学費やら生活費やらに当てていたので私は貯蓄まで手が回らず貯蓄無し。
彼の方は現在は貯蓄は20~30万ほど。

それであれば最初は式は無しにしようと思っておりましたが
両家の親から最低限式だけはした方がいい、けじめになるから
それに式だけであれば10万くらいで済むし、引越し費用も今から貯めれば(去年の10月くらいの話です)間にあうという事でそうなっておりました。
又、彼も私もカードは作れないのでどこからか借りるというのもできません。

この貯蓄やカードの件は彼親も知っておりますし、私の親も知っています。
そんな中、披露宴やら会食やらと言われても無い袖は振れないと困っています。
それでも彼はどうにかする!となっておりますが、実際問題もうどうしようも無いと思うのです。

それなら1年間はそれぞれ貯蓄とも思いますが
私の親が「プロポーズは去年の8月にあったし、もはや1年近くなる。その上更に1年かかるなら結婚自体認められない。
元々お金がない2人と言うのも分かっているから最低限式だけと言っていた。
向こうが披露宴やら会食やらと言ってこちらはその条件は飲んだ。
それなのにビタ一文出さない、お金は自分達で、引越しして独立しろは流石に無理だろう。
うちがお金を出すのもいいが、それをしてしまうと全部相手の親の良いようになっている状態になるし
向こうの御両親の顔が立たないのではないか?」
と言っています。

彼の御両親が独立して2人でと仰るのも勿論わかります。
分かりますが、こちらは予め無理だと言っているものを強行突破のごとくやれと言われ
さらに資金は自分達で調達しろと言われても…もう同居しかないだろうとなっただけです。

これは全部彼親に伝えてありますが、それでも出す気はないようで
直接私がお話をしても「独立したらお米送ったりの援助とかはするから」と言ってくるだけでした。

返信する
0
役に立った
ゆきんこ さん 卒花嫁
2016年5月23日

残念ながら、経緯を聞いても義実家よりもあなた達2人の段取りの悪さと考えの甘さの方が目立ちます。
あなたが貯蓄のないのは仕方ない状況だとしても、彼が酷すぎます。
あなたは自分が貯蓄がないからと彼の貯蓄がないことをあまり考えていないのかもしれませんが、貯金なさ過ぎです。
現在20~30万程度とありますが、それって昨年の10月から貯金して半年の金額ですよね?
ボーナスが年末出たとしても少ないです。
ということは遡ってプロポーズした段階であれば、貯金いくらだったのでしょうか?
私と主人は学生時代からの付き合いでしたが、社会人になって新居など自分で借りられるくらい貯金してから結婚しました。
プロポーズを受けた段階で2人で暮らせない状況であるなら、何故結婚の話を進めたのでしょう?
プロポーズを受けても、お金がないからそこから貯金して、2人暮らし出来るようになってから親に話し、両家の間で進めていけば良かったのではないでしょうか?
お金がない状況で両家での話を進めたのは、親に援助してもらう前提と取られても仕方ありません。
あなた達2人の見切り発車だと思います。

義両親が会食という提案をして、それを披露宴という大規模なものにまで発展させたのは彼ですよね?
彼が現実を見ないこと、あなたが彼を止められないことが問題です。
会食と言っても、彼側のみ広島でやれば1番お金が浮きます。親族へのお披露目ってやっておかないと困るのはあなたですよ。
結婚したら冠婚葬祭や親戚付き合いもあります。
その度に、あの子は誰?あそこの嫁よ、ああ、親族への挨拶もしなかった、と言われます。結構面倒ですよ。
義両親がビタ一文出さないとありますが、お金でなく、独立したら食料品援助など助ける気持ちはあるのですよ。失礼ですが、お金を送るより食料品援助の方が輸送費もかかるのでお金がかかります。
現在の彼の貯金を聞いても半年でそれなら、1年貯めて40~60万円、例えば最低限の結婚式で10万以上かかると考えても、そもそも1年間の貯蓄で結婚式のみと2人暮らしの費用自体すら無理なのでは?

義実家にあなたの考えが行きがちですが、そもそも問題なのは彼自身ですよ。
あなたのように家庭が大変というわけでもなく、貯金出来ないってことは浪費家だし、計画性もないし、そういう人間はまず結婚したらお小遣い制にしないと貯蓄出来ないのですが、お小遣い制に我慢出来ない人間もいます。
結婚後の生活の話も結婚前にある程度2人で話すと思いますけど、そこはいかがですか?
お小遣い制の金額で独身の時に生活を我慢出来るか試した方がいいタイプですが、試していますか?

義実家と結婚自体に目が向いていますが、1番の問題は彼自身です。
ある意味、彼との結婚自体にきちんと目を向けて考える良い機会ではないでしょうか。

返信する
23
役に立った
ちぃぱん さん 卒花嫁
2016年5月24日

10月入籍、11月披露宴、という計画との事ですが
入籍まで5ヶ月あります。

余計なお世話かもしれませんが、
2人で必死に新生活費用を貯めて、
年明けくらいに親族にお披露目の会食
などというスケジュールではダメなのでしょうか?
これならそんなに莫大なお金がかかるわけではないですし、お祝いもいただけるかと思いますので、
全額負担ということにはならないかと?

あなたの親はお披露目を伸ばしてはダメと言い、
彼の親は自分たちで自立した生活をしろとおっしゃる。

冷静に落とし所を考えてみてはいかがでしょうか?

そもそも彼がその年でプロポーズまでしておいて
貯蓄が20~30万円くらいしかないのは痛いですが、
ここは真剣にお金貯めるくらいの根性の見せ所では?

返信する
6
役に立った
相談者コメント
yukucom さん 卒花嫁
2016年5月25日

ご回答有難う御座います。

費用云々、貯蓄云々のお話がいろいろと出ておりますが
その辺りは彼の会社の制度等を使ったりすれば賄えるので大丈夫と踏んでおります。

又、彼に貯蓄が少ないのは若い頃の借金や奨学金の返済、親への仕送り等で貯蓄は少ないようです。
それと私の地元は田舎の為、車や原付が無いと何も出来ないと言って過言ではない地域です。
今まで彼は仕事と家の往復だけだったので自転車で済んでおりましたが
結婚準備も含め30万くらいをつかって彼は車を購入したのもあるので
余計に貯蓄は少なくなっておりますが、彼親は全てしっておりますし
彼の借金や貯蓄が少ない事も知っております。
結婚前にお金を使ってといわれるかもしれませんが、それこそ式場を決めたり
引越しをするのにレンタカーを使った方がお金がかかる事になるので
私親、彼親、私と彼で話しをして車を買いました。

彼や私が甘いと言われればそれまでになってしまいますが
元々諸々を考えた上で決めていた物になります。
それを彼が彼親に言われたからそ全て覆してくるのが不安なのです。
そしておかしい事をおかしいと親に言えず、彼親に丸め込まれて
全て私と相談する前に俺はこうすると決めてくる態度がとても不安です。

このとこは近日彼と会ってきちんと話しをしますが、果たして通じなかった場合は結婚自体を考える気でいます。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
NEW
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
東京で暮らす姉夫婦について。
 姉夫婦+子ども3人が、姉が生まれ育った地元にUターンを考えています。  現在、姉夫婦は東京...
家族関係
2
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー