1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 愚痴ですが、義実家との付き合いが苦痛です

愚痴ですが、義実家との付き合いが苦痛です

その他
みけねこ さん
2015年5月20日

去年結婚しました。義実家から車で15分くらいのところに住んでいます。
私は旦那と結婚したのであって、嫁いだと思っていません。以前からその気持ちだったので結納もしていません。私の家族とは仲が悪いわけではありませんが、それぞれほどよく距離を保っています。

しかし義実家との距離感に戸惑っています。義父は結婚する少し前に脳の病気になり退職して家にいます。

・結婚してすぐ義父の具合が悪かったため、急に施設に入っている祖父のクリスマス会に行ってほしいと言われ一日施設にいました。でも祖父は次の日には私のことなんて忘れています...数日後の他の施設に入っている祖母のクリスマス会も頼まれましたが、用事があって断りました。その日に義実家に寄ったところ、義母も義妹も普通に家にいて、二人が行かないのになぜ私を行かせるの?と思ってしまいました。

・義母がでかけるときに義父を置いていけないので留守番を頼まれます。結局用事がなくなったので実行されていませんが、発作をおこすと危ないため義父の部屋に二人っきりで一日いないといけません。ちょっと義父と二人というのは厳しいです。みんなでいるときもですが、なんだかずっと見られていて...みんながいなくなり二人になると自慢話やリハビリしてるのでトレーニングした身体を触らせられたり、旦那の様子がおかしいから私と二人で話したいと言われたりして、二人になるのを避けるようにしています。会ったあとなどメールが来ますがなんて返したらいいかわからないし、気持ち的に負担になってます。

・私の両親はお金に関してルーズで自分達で式を挙げましたがお祝いなしでした。ある程度そういったことを知られていたので、お祝いいくらだったの?と聞かれたりで嫌でした。このこともあり、子供を産んでも里帰りしないだろうから、義実家に里帰りすればいいと旦那に言ったようです。それは気を遣うでしょと言ってくれたみたいですが、じゃあアパートに自分がお世話にいけばいいんだ!って言ってたようです...気持ちはありがたいんですが、元々人に世話されるのが好きじゃありませんので本当にやめていただきたいです(-_-)産まれたあとのこともお食い初めとかお雛様とかそういった行事の時に私の両親はお金をださないかもしれないから、その時はうちでやればいっかーと悪気はないんでしょうが、腹が立ちます。ちなみにまだ妊娠もしてません!!

・なにかと旦那を呼びつけます。年賀状の作成のときも仕事が忙しく、自分達のを作成するのも大変だったのに義両親の分を作りに夜中までかかったり、、でも義妹も作れるんです。ことあるごとに自分でやれるんじゃ?ということを頼んできます。

・義父が発作をおこして薬でおさまらないと病院に行くのですが、そのたびに毎回旦那が仕事を休み着いていきます。でも病院に行って点滴をして落ち着くのを待つしかありません。それなのに有給を使い、結局旦那の役目は病院からの家までの運転手です。仕事も営業なのでそれめ心配です。入院中、私にも仕事のあとお見舞いに来ている義母を迎えに来てと連絡来ましたが、義母は車持ってるのにわざわざ仕事の後に自分の家を通りすぎて義実家まで送ってまた帰るの辛いです...旦那は職場が遠いですが義妹はすぐ近くなのに、わざわざ旦那を休ませます。

・この前旦那から旦那の家族とか親戚をもっと大切にしてほしい、もっと会ってやってほしいと言われました...月に一回は会ってますし、今月は二回会ってます。父の日母の日誕生日など、私の両親にできないときも義両親にはしています。この話の翌日、いつでもいいような義父への荷物を仕事のあと持っていってくれと言われ、試されてると思い了承しました。ですが、その日母と妹と晩御飯の予定をいれていたのでお店に行く前に寄ろうとしていましたが、昼間に電話があり三人で行くの?と言われ、不機嫌になりだったらもういい!と嫌な態度をとられました。もちろん母達は義実家に行きはしませんが、すぐ帰ろうとしているのが嫌なんだと思います。義実家に行くと夜中まで帰れないこともあり、きついんです。もうなんだか疲れました。しかも、ここ最近私の体調が悪いのに、普段は心配しますが義実家が関わるとどうでもよくなるみたいです。

・いつになるかわかりませんが、義父の治療にいいところを教えてもらったらしく、飛行機の距離のところで3週間だそうです。それに旦那は最初と最後一泊ずつ着いていくそうです。確かに身体が大きいのでサポートがあったほうがいいと思いますが、だったら普段は急を要するような時以外休ませるのはやめてほしいです。しかも、土日開始だったら土日休みの義妹か私に着いてきてもらおうと思っていたらしいです。それ義妹に頼むべきじゃないでしょうか?娘のように思ってくれてるのでしょうが、まだ結婚したばかりでそういう風に思われてもついていけません。

友達が義両親と離れて暮らしている子ばかりで、誰にも愚痴を言えません。長文になってしまい読みにくくてすみません。

私はどうやって付き合っていけばいいのでしょうか?子供を産んだらもっと酷くなりそうで...

A. みんなの回答

飛翔 さん 卒花嫁
2015年5月20日

ここに書いた事を中心に、ご主人に「あまり義実家に呼びつけられては新婚早々、夫婦の時間も持てないし、子供だってできないかもしれない。これから出世や立場が決まる若手のあなたがそうそう休めないだろう。介護やお世話についてはどう考えてる?」と聞いてみたらいかがですか。そこで逆ギレされたり「いまの状態があたりまえ!」とか嫁として・・と返ってくるなら、あきらかに介護要員とみられている・これから夫も味方になってくれないということですよね。

介護や病人の世話というのは身内でも揉めたり離婚になりかねない、たいせつなお話です。
結婚直前に状況が急変したのはお気の毒ですし、20代ではなかなか婚前に確認したりはできなかっでしょうが・。もう今の段階で聞いておかないと人生詰むことになりかねませんよね。。

 狙われてしまっているのかもしれませんねえ。というのは、「このお嫁さんなら実家にもいろいろ事情があるようだし多少こき使ったところで逃げていったり文句を言われたりはしないだろう」と、人につけいる層もいるんです。お嫁さんの実家がきちんとしていたり立場があると(それはそれで面倒もあるんですが)「これは下手なことができないな」と婚家も遠慮するんでしょけど・・。いちおう義実家の言動をレコーダーで録音したり記録につけておいたほうがいいですよ。結婚式でだいぶ遣ってしまわれているでしょうし、万一、義実家や旦那さま含め「言う通りにしない嫁なら次を」という態度をとられたときに備えてです。

返信する
14
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
東京で暮らす姉夫婦について。
 姉夫婦+子ども3人が、姉が生まれ育った地元にUターンを考えています。  現在、姉夫婦は東京...
家族関係
2
過干渉な義母/義実家
こんにちは。 結婚4年目、私30歳、夫33歳。二人だけでとても幸せな生活を送れています。た...
家族関係
1
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー