1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 生活・家事・ライフスタイル
  4. 私が間違っているのでしょうか?!

私が間違っているのでしょうか?!

ナナ さん
2014年12月31日

先程間違ったカテゴリーで投稿してしまいましたので、
再投稿しております。

結婚五年目になります。
出産を目前にして、入院したら等色々母親と話をしていたのですが、
ひょんな事から喧嘩に発展…。

私が産まれたら私の体調や子供の様子など、 どのようになっているか分からない為、
面会はいついつ頃来てね、もしくはいついつ頃行くよと連絡を頂戴ねと
言った事に対して、
「そんなのいちいち了承は取らない!
病院の面会は面会時間ならいつでも行っていいものだよ?!」 との事。
私は突然来た時に授乳中だったら、
父親には見られたくないので事前に連絡が欲しい等 も伝えたのですが、
「カーテンが閉まっていたらいきなり開けて入ったりしないんだからいいでしょ!」 となり、
更に私は退院後実家に戻るので、
義両親はゆっくり赤ちゃんを見ることが出来るのが入院中しか無い為、
出来るだけ面会が被らないようにして見せてあげられたらなーと 思いそういう事も伝えました。
「面会時間や日にちを指定するなんて失礼だよ!産まれた直後に行くよ!」と、
更に怒らせてしまいました。

しまいには、 私はルールを守らない人は嫌だと思うタイプで、
病院の携帯が許されていない場所では、
電源を切る事になっているから、
連絡は入院前に出来るだけ伝えておきたいと話すと、
そこの病院に入院した友達を知っているが、皆鞄の中に携帯を入れて隠れてマナーモードでメールしていた!
看護師もいちいちチェックしない!
ナナが神経質すぎる!!!との事。
(ルールなのだから神経質とか関係ないのに…。)

時代が違うのか、私は身内のお見舞いや面会でも、
予めいく日を伝える派だったので、
アポなし面会が常識とは知りませんでしたし、 私が間違っていたのか何なのかよくわからなくなり ました。 どう思いますかと意見を求めるような問題では無いかもしれませんが、
何かご意見頂ければ思います。
宜しくお願い致します。

A. みんなの回答

相談者コメント
ナナ さん
2014年12月31日

匿名さま

先程はコメントを頂きありがとうございました。
読み返した時にカテゴリー違いに気付き、
その場で訂正させて頂きましたが、
今後他の方にも誤解を招く可能性を考え、
再投稿する事に致しました。
よって匿名さまの書き込みが消えてしまい、
申し訳ありません。

頂いたコメントの返信をこちらでさせていただきます。

売り言葉に買い言葉と、言うのはその通りかもしれないです。
もっと感情的になってしまって少し後悔しています。

返信する
0
役に立った
sayuyu さん 卒花嫁
2014年12月31日

子供が生まれたら、まずは祖父母さんに連絡して(旦那さんからでも)、近距離に住んでいるなら飛んでくるんじゃないかな~って、思います。
なので、最初はアポなしが普通の気がします。
次回からは、最初にいらしたときに、今度いつ来るって聞いてみたらどうでしょうか。
お母様、お孫さんの誕生がきっと楽しみで仕方ないのでしょう。

返信する
5
役に立った
Liko さん 卒花嫁
2014年12月31日

きっとお孫さんの誕生が楽しみで、時間が許す限り会いに行きたいんでしょうね。
義理の御両親に突然来られるのはちょっと気持ち的に嫌だなーとは思いましたが、実母なら私はそこまで気にしないので、そう言う要求はしなかったのですが、もしかしたら、楽しみにしている、そして、産後の手伝いを張り切っているところに同じように言ったら、気を悪くしたのかな?と思ったりしました。
やはり、親子だと遠慮がなくなったり、感情的になったりで、言わなくていいことも言ってしまってのかもしれませんね。
そして、もしかしたら、ナナさんの義両親へのお気遣い、本当に優しくて素敵だと思いますが、お母様は自分よりあっちなの?と誤解してしまったのかもしれませんね。
少し時間を置いたらお互い冷静になれるかもしれません。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

返信する
1
役に立った
ゆゆ さん 卒花嫁
2014年12月31日

正解、間違いで考えるとややこしくなりますが、わたしはお母さんの言うことも分かるなぁと思いました。
実母なんですよね?
普通は出産の際はすぐかけつけたい、と思うものではないでしょうか。
義理両親や、他の親戚、友人など、ナナさんがおっしゃる「身内」と「妊婦さんの両親」とはまた違うカテゴリーではないかとわたしは思います。
確かに病気の入院の時や、ご友人の場合はアポをとってから、というのが気遣いでしょうが、出産の時はある程度近い関係の人は「駆けつける」ものかなぁと。

ナナさんの気遣いも素晴らしいものがあると感心しましたが、少しお母さんに対して他人行儀かなと^_^;

授乳の時に…ということですが、確かに声をかけると思うのでその時に「あ、ちょっと待ってて」が通る間柄ではないですか?(^^)そのためのスペースもちゃんと病棟に設けてあるはずですよ。
逆に言えばもし「何時から」と言われていてもその時に赤ちゃんが泣いていれば授乳せざるを負えないだろうし…初めてのことを心配しすぎて、頭が固くなってしまっているような印象です(お母さんの肩だけを持つつもりはないですが…すみません)。

ケータイのことも、とりあえず来てもらえればお話しできますからね。下手に約束をしているほうが「遅れそう」「都合が悪くなった」「もぅ少し後で来て欲しい」なんて連絡をしなければならなくて、余計お互いのストレスになりませんか?

ナナさんがしっかりしていらっしゃるのは文面からも伝わってきました。それは決して間違いではありませんが、だからといってお母さんが間違っているとも私は思いませんでした。
仲直りできるといいですね(^^)
無事ご出産できますよう、お祈りしております。

返信する
4
役に立った
美緒 さん 卒花嫁
2014年12月31日

すごく気持ちわかります。
出産直後ってすごい疲れてるし、
笑顔出来ない。

気を許せる仲ならいいですが、
そうでなければ、出来ればしばらくしてから着て欲しいですよね。

私の時も出産日に親戚が突然来て、
正直もうろうとしてて何を話したか覚えていません。

アポしてとまではいいませんが、
せめて今から行くよぐらいはして欲しいですよね。

まあ自分の親とかならいいけど、
義親は気を使いますよね。

まあいちいち来ていいかどうか確認するのは
ご友人とか親戚ぐらいでしょうか。
親と義親はいつでも来てもいいと思いますよ。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
ナナ さん
2014年12月31日

皆さんのご回答を拝見して良かったです。
全て納得して読む事が出来ました。

出産が初めての事というのもあり、また動物的?に現在出産前でピリピリしていたようで、
とても頭でっかちになっていたようでした。

親の気持ちをもっと考えるべきでした。
こちらで皆さんのご意見を伺う事が出来てとても冷静になれました。
本当にありがとうございます。

年が明ける前に目を覚ます事が出来て本当に良かったです!
まとめてのお返事となり申し訳ありません。
コメントを頂きました皆様に感謝いたします!

返信する
2
役に立った
アカガエル さん 卒花嫁
2015年1月1日

もう納得されているようで、安心しました。。。
私の2回の出産の日の様子を思い出してみましたが、、無事に元気な赤ちゃん生まれて、ママも問題ない状態であることは、本当にありがたいことで、必ずそうなる保証はないのですから、母子ともに健康だった場合、家族や祖父母がお祭り騒ぎのハイテンションになるのは仕方ないと思います。
もちろんすぐさま駆けつける場合が多いと思いますし、出産したママ本人も興奮状態で、その夜は眠れなかったりします。案外直後は元気で、あちこち連絡したり出来る人もいます。

携帯は、今は入院中使うのが当たり前になっているかと思います。小児科に子供の付き添いで泊まったときも使いましたし、夫も怪我で入院中、病院で電気代もオプションで払って、充電して使いました。出産後とか手術後、携帯で連絡をみんな入れてきます。

ただ、、気をつけたいのは、連絡すると、ただの友人でも予告なしに押しかけてくる人もいるので、携帯使えなかったことにして、無事に退院してから連絡するのもありだと思います。

元気な赤ちゃんが、安産で生まれますように。。

返信する
2
役に立った
なお さん
2015年1月2日

お母さま、相談者さん、
どちらの気持ちもわかりますよ。
病室への来訪は、家族なら色々と時間指定できますが
友人などはアポなしが多いですね。
私も授乳中に、親戚の方が来てくれたのですが
不思議と授乳中でも子供の事が優先で
不思議と気にならなかったのを覚えています。
出産後、ついつい母と考え方の違いで
衝突するのもよくある光景です。
甘える所はお母様に甘えて、子育て頑張ってくださいね!

返信する
1
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2015年1月4日

出産前にピリピリしていたんだと思いますよ。
ただ、次から、次と赤ちゃんを見に来られると、
疲れたりするのも、よくわかるので、
少し、お母さんに甘えて、メールで確認をとってもらってから、
来てもらってもいいような気がします。

返信する
0
役に立った
うさぎ さん 卒花嫁
2015年1月5日

言いかたの問題なのではないですか。
「来る前に必ず連絡するのが当然だ」と言われるのと「いつ来てくれる?楽しみだな」と言われるのとは相手に与える印象が違いますよね。
お母様も新しい生命の誕生ですから楽しみなんですよ。

入院中は出産後で多少疲れていますけれど、看護婦さんがいろいろ見てくれるし、案外授乳や食事の時以外は暇です。人が来てくれるとうれしいものですよ。退院すると実家に帰るとはいえ赤ちゃんは朝晩の区別がついていないから、真夜中に泣いたりするし、それは大変です。

あと授乳中はそんなにおっぱい全開にしてやらなくても大丈夫だし、出産直後からすぐに母乳はたくさん出ませんから最初は哺乳瓶も使うはずです。だからお父さんが来た時に大変なことにはならないと思うし、お父さんも授乳中と分かったら、入って来ませんよ。もし入ってきたとしても「恥ずかしいから今は出てて」と言えばいいのです。

だから入院中をちょっと休憩と思って過ごすといいですよ。だって掃除洗濯食事の準備ををしなくていいんですよ…。

リラックスして過ごしましょう。。。

返信する
2
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2015年1月5日

もうすぐ赤ちゃんとのご対面なのですね。
入院中のことを想定して思わぬ親子喧嘩になってしまったそうですが、
実母と娘ってありますよね。(私も母とは、お互いつい言い過ぎて
いつも思いがけず険悪になります。)
でも、たくさんの方のアドバイスを受けられて
お母さまの立場のお気持ちも理解され、
出産時はごく近い親族はアポなし面会することが普通であることもわかって、
冷静になれたとのこと、なによりです。
ちなみに私が出産した時は、義両親は分娩室脇の親族控え室で数時間ずっと
産声が聞こえるのをいまかいまかと待っていてくれたようです(苦笑)
そんなことになってるなんて聞いてなかったので、出産した後、
分娩室から出てきてグッタリして顔もボロボロなところに
義両親の顔が見えた時はかなりびっくりしましたが。
(長時間待たせてしまって申し訳ない思いでしたが、
でも、そこまでして孫の誕生を待っていてくれてありがたいものです。)

返信する
0
役に立った
うさぎ さん 卒花嫁
2015年1月31日

お母様は孫の誕生がとてもとても楽しみなんですよ。

私も娘がいますけれど、気持ちわかりますもん。まだまだ小さいですが…。

自分の子供を心から楽しみにして可愛がってくれる人がいることに感謝してくださいね。

お幸せに。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
生活・家事・ライフスタイル に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「生活・家事・ライフスタイル」のQ&Aをもっと見る

メンタル
恋愛、結婚について不安点が色々あります 好みのタイプではく他に目移りしてしまったり、性格、価...
生活・家事・ライフスタイル
0
住むところについて
来月に入籍を予定しています(妊娠四ヶ月です)。 結婚後の住まいについて、客観的な意見を聞...
生活・家事・ライフスタイル
1
彼とは合わない?
現在婚約中の彼と同居しています。3日後に入籍し入籍の6日後に結婚式を挙げます。ですが、このまま...
生活・家事・ライフスタイル
4
年賀状について
相談失礼します。 夫の帰化申請中の関係で、入籍前に結婚式をすることになり、今年7月に結婚式を...
生活・家事・ライフスタイル
0
思いもよらない妊娠をしました。産むか産まないか悩みます
大好きな彼と交際して7ヶ月になりました。 何度か避妊をしながら性交渉をして 今まで順調にき...
生活・家事・ライフスタイル
5
同棲の洗濯 家事分担
同棲の相談です。同棲2年目です。彼女(洗濯、料理) 自分(掃除、ゴミ)と大まかな分担をしていま...
生活・家事・ライフスタイル
2
「生活・家事・ライフスタイル」のQ&A一覧へ

「生活・家事・ライフスタイル」の記事を読む

「クリぼっち」は今どき恥ずかしくない!おすすめの過ごし方や言葉の意味、回避する方法も紹介
「クリぼっち」は今どき恥ずかしくない!おすすめの過ごし方や言葉の意味、回避する方法も紹介
生活・家事・ライフスタイル
ハウツ...
「よろしかったでしょうか」と聞くのは間違いではない?ビジネスでの使い方や言い換え表現、返事の仕方を解説
「よろしかったでしょうか」と聞くのは間違いではない?ビジネスでの使い方や言い換え表現、...
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「ご無沙汰しております」の意味は?ビジネスメールや手紙で使える例文と使い方のポイント
「ご無沙汰しております」の意味は?ビジネスメールや手紙で使える例文と使い方のポイント
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「お心遣いありがとうございます」の意味は?会話やメールの例文や返信の仕方
「お心遣いありがとうございます」の意味は?会話やメールの例文や返信の仕方
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「幸いです」の意味は?ビジネスで注意したい敬語表現や、言い換えに便利な類語をチェック
「幸いです」の意味は?ビジネスで注意したい敬語表現や、言い換えに便利な類語をチェック
生活・家事・ライフスタイル
雑学
「生活・家事・ライフスタイル」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー