1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 働く先輩ママさん、ご意見お願い致します。

働く先輩ママさん、ご意見お願い致します。

その他
どもちん さん
2014年7月15日

先週、長男を産みました。
退院の際、職場によって産後の復職予定について相談してきました。主人は同じ職場の別職種で、私は男性だらけの技術職で、主人は女性だらけの事務職です。

前々から、上司には相談してましたが、改めて私がフルタイム復帰、主人が時短勤務、をお願いしました。主人の同僚は、ママさんが多く、遅刻早退欠勤の穴埋めを、主人もずっとやって来ました。

私の同僚は、補充無しで2ヶ月キツイ状況になるので、フルタイム復帰は大歓迎ムードです。しかし、主人のほうの直属の上司(ママさん)が「男性の時短勤務なんてありえない、仕事が回らない」「奥さんも育児放棄しすぎ」など、散々な言われようで、「必要に応じて残業」とか「保育園の欠席や早退は奥さんが対応する」などと、無理難題を言い、書類を受理しませんでした。

私にしてみれば、その主人の直属の上司も含め、残業代もでないのに、ママさんの穴埋めし続けてきたのだから、それこそお互い様と思うべき、と思いますが、ありありと「主人が時短勤務になったら不便」といったかんじです。

ママさんだらけの、男性職員のイクメン?突入はそんなに許せないものでしょうか?

A. みんなの回答

レモンソーダ さん
2014年7月16日

先輩ママではないものですが…。

以前、勤めていた会社は男性でも時短のかたいらっしゃいましたよ。働くママさんが多い会社だったので認めて貰えてたようです。
仕事ができる方でしたし、周りのママさんの信頼もあったのでみんなで協力してました。

きっとその上司の方は、自分がママさんだからいいように使いたいのでしょうね。
ママさんが働ける環境作りで男性が時短できないっておかしいと思います。男女平等ではないのですか?言ってやりたくなりますね。

会社の雰囲気にもよりますが、ご夫婦とどもちんさんの上司と人事と旦那さんの上司で話し合いできるならしたほうがいいと思います。とりあえず、どもちんさんの上司に相談して説得してもらえるようお願いしてみてはいかがですか?

私的には、旦那さんが時短になったら旦那さんの部署のママさん達みんなで協力して結束が固くなると思うんですけどね。
また、どもちんさんがフルタイムで働ければ会社として色々なメリットが生まれてくるのにね。

返信する
1
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2014年7月16日

確かに技術職で時短は難しそうですね。
保育園はお迎え時間延長はありませんか?何とか頑張って復帰して下さい。

うちの夫の会社ではたいてい寿退社らしいです。
でも、同じ部署に技術職の女性がいて、旦那さんは開発部門にいるそうです。
ふたりでうまく交互に休んだり、早退したりして穴を空けないように頑張っていると
聞きました。旦那さんの部署が開発なので、そこまで急ぎで「今日中にやらないと」
という仕事がないのがうまくいっているようです。

うちの妹も旦那さんとは部門違いで、4月から妹が時短で働いていますが、
1歳の子供の発熱が多く、7月に入っても復帰してから1週間まるまる休まずに
出勤できた週はないそうです(泣)この場合も旦那さんと相談して交互に早退や
休みを取って、何とか継続している状態です。

私の会社は50人いない従業員のうち、私を含めて乳児幼児がいるママ従業員が5人います。
労働組合が厳しいので、必ず産休育休は申請すれば取れますが、
未婚の女性たちには「家の近くでパートすればいいのに」とか言われますよ。
幸い部長や人事の男性陣は「保育園入れたら帰ってきて」と言ってくれています。
仕事も個人に割り振られたものはないので、急に穴が空いてもある程度は人数で
カバーしています。

私も過去フルタイムだったので、保育園に子供を預けて働くママは大変そうだな~と
またその方は16時で帰るので、他の人が自然と遅番の回数も増えました。
でも、自分が妊娠したら今度は他の人に遅番が増えたり、細かいことも迷惑をかけて
しまいます。お互い様だなって思いました。
何年先になるかわかりませんが、私がまたフルタイムで働く時に他の方が時短に
なっているかもしれませんし。

同じ会社で、同じママとして経験があるのに、理解がないのは悲しいですね。
そういう方が上司なら、他の上司ともとことん話し合ってほしいですね。
今は一人に対する仕事量も増えていますし、経験者が何より期待される時代です。
新しい人が入って一から教えて業務が回るまでどれほど大変か、
なるべくなら退職しないで続けて欲しい、上司ならわかっていると思うのですが…。

ここ数年で男性が育児休業や時短をすることは珍しくなくなっている企業もある一方、
まだまだ「寿退社」「妊娠したら辞める」が一般的な会社もあります。

あとは赤ちゃんの病気に備えて、病児保育やNPO法人のサービスや市のサポート事業などを
利用するのもひとつの手だと思います。そういうのも探してみてください。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
どもちん さん
2014年7月16日

お二人の方とも、ご意見ありがとうございます。

息子は認可外保育所の予定で、ベビーシッターなども検討しましたが、さすがに生後8週は認可外でも延長無しの16時が最長で、ベビーシッターもそれなりに信用ありそうなところは生後半年からと断られました。病児も生後6ヶ月からのようです。
時短勤務もとりあえず生後半年までを目処にかんがえてるのですが…、聞く耳持たない、同僚ママさん…。

主人は時短を拒否する権利が無いので、直属の上司のママさんでは無く、さらに上に申請するから、大丈夫、との事ですが、今までも「いじめ!?」って思うような仕事のなすりつけがあったので、心配です。

返信する
0
役に立った
りゅさ さん 卒花嫁
2014年7月16日

働くママではありませんが、総務関係の仕事をしておりますのでアドバイスになればと思います。

まずどもちんさんご夫妻の働かれている会社の就業規則に「育児休業規程」がありますか。
就業規則をご存じでない場合は、総務部より就業規則を入手してください。

そちらに「育児休業規程」があり「育児休業を取得できるのは女性従業員のみ」などになっていたら、ご主人様が時短勤務で育児に当たるのは難しい(というか無理)かと思います。

そうでなくある一定の基準を満たした従業員が育児休業を取得できるようになっていたら、ご主人様の上司が「ご主人様が時短勤務になったら不便」などという理由で書類を受理しない、休業を認めないなどは「違法行為」です。

就業規則が万が一ない場合は、総務部に「育児休業制度」が誰がどのように取得できるかを確認の上、ご主人様も育児休業を取得できるようであれば、まずはどもちんさんの上司からご主人様の上司に話をしてもらい、それでも許可が下りない場合は、さらに上の方(総務部など)に掛け合ってください。

育児休業・時短は確かに「お互い様」でもありますので周りの方への感謝は忘れずに、かつ労働者の権利は論理的に。
そしてせっかく同じ職場でお互いのことがわかるのですから、すべてご主人様にお願いするのではなく、どもちんさんも仕事の様子を見ながら早く帰れるときはお迎えを引き受けるなど、ご主人様の立場も考えてあげてくださいね。

ご主人様の時短が認められるといいですね。

返信する
4
役に立った
4歳児のママ さん 卒花嫁
2014年7月16日

イクメンはなかなか受け入れられないのが現状ですよね。

でも、会社の都合で受け取らないというのは、
どうかと思いますね。

男性を育児メインにせず、
両方で臨機応変に対応してみてはどうでしょうか?

緊急で
旦那さんが抜けれない時は、
奥さんとか・・・。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
どもちん さん
2014年7月16日

お二人の方とも、ご親切にありがとうございます。

就業規則では育休は無給、時短は基本給6割で、性別問わず可能です。私は残業代が出ますし、朝7時代から頑張ってもだいたい仕事終われるのが、20時過ぎます。泊りも月4回あり、入りも明けも帰れません。かたや、主人は残業代無し、8名のチームで主人以外に残業してる人がいなくて、独身女性も体調を理由に定時にはあがっています。

そんなかんじなので、家事育児は全部主人がやる気です。実際、全部たって、なんだかんだと3-4割くらい、私がやってます。余談ですが、男の人って、自覚以上に気が回らない人がほとんどだと思いませんか?そのへんに、不満は無いので、「なんでもやってくれて、ありがとう。助かる~。」と言い続けますが…。

なので、給料比率や拘束時間を考えたら、主人が全部やるってつもりくらいで、ちょうどいいかなあ、と思ってます。

主人はもっと上の人と相談して、ちょっと調子に乗り過ぎた?ママさん達ごとチームごと組み替えの方向になるみたいで、ホクホクして帰ってきました。とりあえず解決しそうです。

私もあと7週間はベビーとべったり、楽しみたいと思います。ありがとうございました。

返信する
1
役に立った
なお さん
2014年7月17日

ご主人、よい方向に向かいそうでよかったですね。
考慮してくれるなんて、良い会社だと思いますよ。
共働きでいろいろとなれないうちは
大変かとはおもいますが、
ご主人と協力してがんばってくださいね。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
どもちん さん
2014年7月18日

なおさん、ありがとうございます。
育児に理解のある会社っていうのが、社会的な体裁上必要なようで、中身はまだまだ伴わない現状もありますよ。
私側の人の中にも「お母さんが出ずっぱりなんて、赤ちゃんも旦那もかわいそう。」とか「辞めてくれれば補充が入るものを、辞めないっていうんだから、一切家庭の事は考慮しない。」という人はいます。
私の産休は産前合わせて9週間、検診は休みの日のみにしたら、それを他部署の女性に「他の人に圧力になるから、もっと長くとって。残業もしないで。検診は平日に言って。」などいろんな事を言われました。

それぞれの立場の意見や気持ちも分かりますが…全部は聞き入れられるものでは無いですよね。セクハラヤジやマタハラなど、最近流行りの話題ですが、女性の妊娠、出産、就業、どういう方向に進むのが正しいか、わからなくなりますね。

そして主人の異常な母性も理解不能、私よりママです(笑)

返信する
0
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2014年7月18日

>それぞれの立場の意見や気持ちも分かりますが…全部は聞き入れられるものでは無いですよね。

本当にそうだと思います。いちいち聞いて対応していたら、こっちまでおかしくなって
しまいます。まぁ、もともと聞く必要ないことの方が多いですが。

私もつわりが酷かったので、社長から「無理して赤ちゃんに何かあったら、大変。
安定期まで来ないでいいから」と言われてほぼ3ヶ月休みました。
それから復帰した時はすごく体調もよかったので、繁忙期も乗り切って産休育休に入りました。
色々言われていたこともあったようですが、そんなのいちいち対応していられません。
夫の稼ぎがいいくせにまだ働く気なの?というような話も小耳に挟みましたが、
それこそ私の家の事情で他人には関係ないこと、とスルーしてしまいました。

>セクハラヤジやマタハラなど、最近流行りの話題ですが、女性の妊娠、出産、就業、どういう方向に進むのが正しいか、わからなくなりますね。

何が正しいかなんて、自分で決めるしかないと思いますよ。
出産育児で考えが変わって仕事を辞める人もいるし、頑張って続けようという人もいます。
会社が制度を利用させてくれても、仕事を辞める人はいますし、続ける人もいます。
それぞれの事情があるのですから、多少のことはスルーしていくしかないと思います。

私の会社の正社員のママさんは現在中学生のお子さんがいらっしゃいますが、
当時は制度はあっても周囲の「母親が働く」という圧力がすごかったようです。
でも、「「保育園に預けて働く」と決めたらもう迷っちゃダメだよ」とアドバイス
もらいました。

どんな場合でも必ず「赤ちゃんがかわいそう」とか言う人はいますし、
何よりも子供が嫌だから預けている人なんていないんです。誰だってできれば
子供を自分で育てたいし、でも仕事も続けたいと思っていると思います。

うちの母親は妹に「なんでうちは学校から帰るとママがいないの」と何度も泣かれて
いましたが、定年までフルタイム正社員で仕事を続けました。
きっと葛藤はあったでしょう。でも母は「これは一時的なもの」と何とか耐えたようです。

返信する
1
役に立った
たぬ嫁 さん 卒花嫁
2014年7月19日

話それますけど、他人の家庭に
『赤ちゃんが可哀想』って言う人って
どうなんでしょうね??

赤ちゃん放置してパチンコや飲み会とかに行ってるなら赤ちゃん可哀想かもですけど
赤ちゃんのために頑張って働いてるママさんに対して、何であなたが可哀想とか言うの?と思ってしまいます。。

困ったときはお互い様で助け合って仕事すればいいと思います。
ママさんが無理なときはサポートしますし。

わたしみたいな考えの人間もたくさんいますので
変なこと言うおばさんは気にせず
頑張ってください。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
どもちん さん
2014年7月19日

お二人の方々、ありがとうございます。

本当に価値観はそれぞれで、言われたいように言われますし、いちいちストレスになりますよね。

昨日は自分から妊娠退職した元同僚に『いいなー。ずるいなー。』と言われ、イライラしてました(ーー;)。結婚前から『辛い。やめたい。』と連呼して辞めたのに、やはり収入が惜しくなって、再入職を申し出たら門前払いだったそうです。

どんな価値観でもいいのですが、せめて『辛いから妊娠を言い訳に辞めた☆でも惜しくなっちゃった。』とか、親として一社会人として、恥ずかしく無い言動であって欲しいし、自分もそうあるべきだなー、と思います。

なので『預けられて可哀想』に限らず、違う価値観でもいちいち戦って正当化せずとも、甘んじて聞くだけにして堂々としてればよいと思いますよ。

返信する
2
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー