1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 甥っこの赤ちゃん返り

甥っこの赤ちゃん返り

その他
NEZA さん
卒花嫁
2012年12月31日

いつもお世話になっております。

以前、夫の甥っこたち、夫の甥っこたち その後という相談をさせていただいたのですが、実はまだ甥っこ(小4)にお風呂を覗かれそうになったことや、寝ている間に足をなでられていたことなどを、義姉、義兄に伝えられていません。
まだ、知り合って数ヶ月だったので、怖いけれど、もう少しだけ、甥っこを観察してみようと思ったからです。

その結果これだ!と思う原因が見つかりました。

小4の甥っこの弟(5才)は、重い持病をもっており、産まれた時にこの病気が見つかったそうです。
弟は入退院を繰り返し、義姉は弟につきっきり、義兄は遅くまで仕事ということでしょっちゅう義母のところにお泊りをさせていたそうです。

また、小4の甥っこはやや生意気で暴れん坊なため、義姉にも義兄にも義母にも私の夫にも怒鳴られ、叱られまくっています。叩かれることはしょっちゅうです。

かわって弟には、
◯◯は可愛い可愛い!(抱きしめる&ほっぺにチュー)お兄ちゃんとは大違い。お兄ちゃんは置いて帰ろうね?、などの発言をします。

この間、私の家に義姉、甥っこ2人が遊びに来た時、小4の甥っこが私に膝枕をねだったり、ごはんをあーんしてほしいとねだりました。
夏のことを思い出しましたが、なんだかこれはただ甘えたいのでは…と感じました。

この症状をインターネットで調べたり、私の親戚にも相談したところ、これは後退といって、赤ちゃん返りだといわれました。
足をなでたり、抱きついたりするのは、女性としての意識ではなく、母親に嫌われていて甘えられない。でも甘えたくて仕方ない感情の表れとのことでした。

そこで、考えたのは、私はこの赤ちゃん返りが落ちつくまで思う存分私が甘やかしてあげたほうがいいのではと思うようになりました。(もちろん、お風呂や隣の就寝は断ります)
手をつないであげたり、たくさん話かけてあげたり、頭をなでてあげたり、あくまでもこのあたりのスキンシップですが…
中学生になったらこれらはできないので、なんとかまだ小学生のうちに、赤ちゃん返りをなおしてやりたいのです。
しかし、本来はお母さんに甘えたいのに、私が甘やかしてもいいのか。
また、私に子供が出来たら、私は恐らく自分の子供にかかりきりになります。
そしたら、また赤ちゃん返りをしてしまうのでは…などいろいろと考えすぎて結論が出ません。
何度もこの質問をして申し訳ありませんが、ご相談にのっていただけないでしょうか。
まちがっている部分があれば、教えていただきたいです。

A. みんなの回答

カエカエ さん 卒花嫁
2013年1月1日

旦那さんのお兄さん家族のことなので私だったら旦那さんに一言お兄さんに伝えてもらいます。
そして自分は甥っ子の好きにさせると思います。
甥っ子が甘えてきたら甘やかしてあげるという感じで(もちろん、お風呂、寝るのはしませんが)

生意気で暴れん坊なのも弟から自分に気を引きたいのがあるのだと思います。
旦那さんにうちの奥さん(NEZAさん)によく甘えてくるけど、本当は自分の母親にも甘えたいんじゃない?
弟の病気のことはわかるけど弟ばっかりにかまっているように思えるよ。
一度真剣にお兄ちゃんの方も考えてあげて、けっこう寂しいんじゃない?
みたいに言ってもらってはどうでしょうか?

私の友人のお姉さんの家の話なんですが長女が7歳の時に次女が生まれました。
それまでその家では子供は長女だけだったので、自分以外に注目が行くのにやはり長女は面白くなかったようです。
今まで言わなかった汚い言葉に使うようになり、自分の父親に死ねとか言ったりしたそうです。
友人のお姉さんは自分の父親に何事かと怒ろうとしたそうですが、友人のお母さん(男女それぞれ二人の計四人育てた経験者)はお姉さんを止めたそうです。
妹ができたばかりだから、好きに発散させろと。
発散させておかないと性格が曲がるからと。
友人の家ではそういう育て方だそうです。

NEZAさんが甥っ子さんのことを真剣に考えてあげていることは甥っ子さんにとってありがたいことだと思います。
けれど、できることには限界があるし、お義兄さんのお家でも真剣に考えて欲しいことだと思います。

返信する
1
役に立った
ミカ さん 卒花嫁
2013年1月2日

甘える場所がないのであれば、
甘えられる場所を作ってあげることは
大切だとは思います。

でもやはり本人は母親に甘えたいのだと思うので、
きちんとそのことは言ったほうがいいと思います。
でも、たぶんこの感じだと、
母親に言っても治りそうにないなって思いました。

なので、NEZAさんが甘えられる場所になることで、
少しでも甥っ子さんが満足してくれたらいいのですが。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
NEZA さん 卒花嫁
2013年1月2日

カエカエ様、ミカ様、ご回答ありがとうございます。
甘えさせてあげられるところは甘えさせてあげようと思います。
もし、きっかけがあれば、相談に乗るという感じで義姉にも話してみようかと思います。
ありがとうございます。

返信する
0
役に立った
ミカン缶 さん
2013年1月4日

以前の投稿、覚えてます。

とても優しい方なんですね。
でもまずはお母さんやお父さんに報告・相談をする方が良いと思いました。

弟くんに手がかかってると言えども、各家庭の教育方針ってやっぱりあると思うんです。
最後の最後まで面倒と責任がみれないなら、中途半端に手も口も出さなずに、
あくまでも「親戚として」接する方が無難かと思いました。

小学4年で多感な時。
そのつもりがなくても、赤ちゃん返りと、性的な感覚が混じって混乱する可能性もあります。
お風呂や就寝は注意するとのことですが、
投稿主さん自身に子供がなく、彼だけでなく一般的な小学4年生の男の子のことを知らないなら、
対処に困ることも出てくると思います。

中途半端に首を挟んでお母さん・お父さんに懐かなくなったら?
「家に帰りたくない」と言ったら?
「一緒に寝たい!」と暴れたら?
毅然とした態度はとれますか。

優しい人柄ですっごくすてきだと思う反面、だからこそ苦しまないか心配です。

返信する
4
役に立った
ジナ さん
2013年1月4日

NEZAさんのような女性が叔母さんで、甥っ子さんは幸せですね。

NEZAさんが手をつないであげたり、「ちゃんと見てるよ」と態度で示してあげることは素晴らしいことです。それですごく心が救われると思いますよ。

ただ、やはり家族外の人がフォローできることには限度があると思います。根本の大事なところは、満たされないままですから。

大人だけで話す機会があればいいのですが…。私は子供相手の仕事ですが、何かにつけ問題行動を起こす子って1学年に1~2人はいます。お母さんは「この子はほんとうにダメで!」「手がかかって!」「他の兄弟は良い子なのに!」って怒るお母さんもいます。

でも、そんなお母さんも、気付くきっかけさえあれば考えてくださるものですよ。子供が暴力をふるって他の子に怪我をさせそうになったり、備品を壊してしまった時は、お迎えの時にお母さんを呼びとめて、個室でご報告するのですが…やっぱり自分の子供が問題を起こした時は、親って動揺しますよね。そこですかさず「おうちではいつもどんなご様子ですか?」って訊くと、お母さんは家での様子を話しているうちに、その原因や子供の心の中のことを、自分で気づく人がほとんどです。

「あの子がどうしてこうなのか、わからない」って言うお母さんには、「いつも自信が無いようなことを言っててね~・・・私から見たら、あんなに器用になんでも出来るんだから、もっと胸を張ってればいいのにって思うんですよ~」なんて普段から思ってることを伝えると、ハッとするみたいです(そういえば、家で誰も誉めてやってない!とか)

親は多角的な見方が出来ない立場ですし、周囲からどう見えているか教えてあげるのも大事だと思いますよ。世間話のなかで、避難的にならずに伝えるのが一番です。

大人だけでいる時に「も~どうしてあの子は・・・」なんて愚痴が出たら、ぽそっと「寂しいのかねえ・・・」って言うだけでも、気付くかもしれませんし。「なんであの子が寂しいの?」って食いついてきたら、「やっぱり下に弟や妹がいると、大人の関心はそっちに行っちゃうもんだからねえ。どれだけ大人が気をつけても、無意識に扱いにも差が出ちゃうもんだよね、一般論として」なんて伝えたら、気付かないもんでしょうか?旦那さんから、「うちに来ると膝枕してくれ・一緒に寝てくれってすごく甘えてくるよ。家ではどうなの?一緒に寝てあげてるの?」と問いかけてみるとか・・・。お母さんだけでなく、お父さんにも何か考えたり気付くきっかけにはなるかなーと・・・思うのですが…。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
NEZA さん 卒花嫁
2013年1月4日

ミカン缶様、ジナ様、ご回答ありがとうございます。
私も、女の子として見られながら可愛がるのではなく、あくまでも叔母として可愛がろう。
まずはこの見た目(髪を巻いたりスカートをはいたり)がいけないのではないか。と思い、ロングだった髪を一気にショートにし、会うときはかなりのナチュラルメイクにしました。

すると、なんと全く女の子として見られることはなくなりました。
隣に座りたい!といつも言うのに何も言わずに別のところへ…
しかも、絶対に言わなかった私に対して騒ぎながら文句まで言い始めました。
見た目でこんなに態度が変わるとは…
単純すぎてちょっとびっくりです(笑)
ただ、大騒ぎしたりやんちゃになると、可愛くないなぁと思ってしまいがちな私ですが、ここをこらえてなんとか、叔母として愛情を注いでいけたらと思います。
ただ、おっしゃる通り私には出来ることが限られているので、私の出来る、無理のない範囲でこの家族とお付き合いしていこうと思います。

返信する
0
役に立った
なつこ さん
2013年1月6日

男の子は特に甘えん坊だし
ましてやそういった家庭環境だと
さらに赤ちゃん返りが出てきてしまうのでしょうね。

小学生までは、甘えたりする事は
どんな子でもよくある事です。
中学生になるにつれて
甘えたりするのが恥ずかしいと思う感情が出てくるものなので
小学生の今はあまえさせてあげて
中学生になってから様子を見守ってみてはいかがでしょう。

返信する
1
役に立った
辛口子 さん 卒花嫁
2013年1月8日

ごめんなさい、辛口かもしれませんが…甥っ子さんに振り回されすぎではありませんか?

以前の投稿も覚えています。
遊びやすいようにズボンをはくというならわかりますが、女らしく見えないように髪まで切るなんて…

ご主人側の親戚づきあいを大事にしたいお気持ちは分かりましたが、甥っ子の育児について主さんがこんなに悩むっておかしいと思いませんか?

読んでいる限りでは、単にかまってほしい+性意識の芽生え のように思えますが、本当に赤ちゃん返りだとしても、手を繋いだり甘やかしたところで、根本的な解決にはならないと思います。いくら親戚とはいえできることは限られていますし、きちんと線引きするべきです。

主さんに子供さんができたときに、また赤ちゃん返りしたら…なんて、ごめんなさい、気にしすぎです。

今度は、ご自分の子供さんが嫉妬されてイジメられたり、イタズラされたりしたらどうしますか?

これはあくまでご主人側の親戚のことですから、これまでのことをご主人からしっかり義姉夫婦に話してもらって、主さんは今よりも少し距離を置いて接した方がいいのではと思います。
長文辛口失礼しました。

返信する
1
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー