1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 義父母を避けてしまう自分

義父母を避けてしまう自分

その他
ねこばすのりば さん
2012年12月11日

結婚4ヶ月目です。
夫の実家は九州、私たちは関東に住んでいるため、義父母にはほとんど会う機会がなく、今まで結納と結婚式の2回しか会ったことがありません。

義父母は本当に優しく、礼儀のあるきちんとした家庭だと思います。
夫も義父母に対し「二人を尊敬している」と常々言っていますし、義父母も夫を「優しい素直な子なんです」と周りに言っています。

とても良い義父母ですが、なんでも本音を言い合うし、かつ、よそ様の前では身内を誉めないという家庭に育った私は、義父母家族の関係がどうも堅苦しく、キレイすぎる気がして勝手に苦手意識を感じてしまいます。
きちんとしている夫の家族に、自分はどう思われているんだろう、と気になって苦手意識がつのるばかりです。

何か連絡することがあってもいつも夫を介してで、私か直接電話に出ることはありません。
お正月に帰省するしないとか、親戚のお見舞いについてとか、話さなきゃいけないことはあるのに、どうしても電話に出る勇気が出ないんです。
このままだと本当に疎遠になってしまいそうなので、義父母とどうやったらうまくコミュニケーションを取れるか、ぜひアドバイスをお願いします。

A. みんなの回答

なつこ さん
2012年12月12日

避けてしまうご自身がいるのは
少し前までは、朱の他人だった訳ですから
仕方ない部分はあると思います。

実際、私も、結婚当初
できることなら話したり会ったりする事は最低限にしたいと
思っていた事がありましたので。

近い所に住んでいたので、何度か会ううちに
なれてはきましたが、遠方だと、
なかなかギャップを埋めるのは、
ご自身が変わらないと難しいかもしれませんね。

でも、それで自分から避ける事なく、
最低限のお付き合いはしなくてはならないものです。

 女性の品格 という本に、このような事が書かれています。

品格ある女性
・礼状が書ける
・型どおりの挨拶ができる
・長い人間関係を大切にする
・愛されるより愛する女性になる
・品格ある男性を育てる

最初は、他人意識で良いので
いろいろな事を後回しにせず
まずは、出来る事からご両親と接しられてはどうでしょう。

返信する
4
役に立った
レグザ さん
2012年12月12日

みんな違う環境で生きてきたのですから、考え方が違うのは当たり前ですよ。

どのみちめったに会わないのですし、色々な連絡は彼にやってもらえばいいのではないですか。

無理してねこばすのりばさんが彼の家風に合わせることもないと思いますよ。
ただ一人の大人として、妻として相手に悪印象を与えないようにする必要はあると思います。たとえば話すときは明るい感じて、挨拶、特に「ありがとう」「ごめんなさい」はきちんと言う、とかね。

別に特に悪い事をしているわけではないのですから、普通にねこばすのりばさんらしく対応すればいいのではないでしょうか。悪い人たちではないと思うので、ちょっと彼の家庭とは違うタイプだけれど、いい人だね、くらいの印象を与えられれば十分だと思いますよ。

少しずつでいいですよ。大丈夫ですよ。

返信する
2
役に立った
sayuyu さん 卒花嫁
2012年12月12日

旦那様がご実家とコンタクトをとってらっしゃるのだからそんなに気にしなくていいのでは。
お正月に帰省した時にお話しするだけでもいいと思いますよ。

返信する
3
役に立った
相談者コメント
ねこばすのりば さん
2012年12月12日

なつこさん、レグザさん、sayuyuさん
回答ありがとうございました。

皆様の回答を読んで、涙が出てしまい、とても気持ちが楽になりました。
彼の家族の一員になったのに、自分だけが中に入れていない気がして、思っていたより悩んでいたのかも…
義母と出かけたり、仲良くしている友人たちの話を聞いて焦りもありました。

礼儀は忘れず、でも自分らしく関わって、徐々に 打ち解けていけるようにしたいです。

本当にありがとうございました。

☆女性の品格、読んでみようと思います。

返信する
1
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2012年12月16日

私もそうですよ。
九州と言っても、全部が全部ではないですが
きちんとした堅いご家庭の方が多いと思います。
緩い家庭で育った私は、最初は戸惑いました。
遠方のため、ほとんど会えないですし
やはり夫を介しての連絡になります。

でも、会えばとっても仲良しです♪
出来の悪い嫁だと思うんですが、それでも皆さん良くして下さいます。
会った時は、私の精一杯の礼儀で接しています。
それでいいと思いますよ!

お互い、頑張りましょう(^ ^)

返信する
1
役に立った
相談者コメント
ねこばすのりば さん
2012年12月17日

茶子さん

ありがとうございます!
同じ環境の方がいるとわかって励みになりました。
どうしても礼儀正しい家庭の目が気になってしまいますね。でも皆様の回答を拝見して、無理せず自分らしくいけたらいいなと思いました。
とりあえず義父母にお歳暮を贈ったので、その件で夫が連絡する際に電話に出てみようかな…と思っています。

ありがとうございました!!

返信する
0
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2012年12月17日

うちも義父母との連絡の取り合いはほぼ夫ですよ^^
ちょっとリサーチしたところ、私の場合がたまたまかもしれませんが、
周囲の主婦友のほとんどがそんな感じです。

素敵な義父母のいる家に嫁げて幸せですね。
連絡の取り合いは今までどおりご主人にお任せが自然ですし
失礼なことでもないと思います。

もしお正月に帰省できたとしたら、滅多に会えないのですから
ちょっと頑張ってコミュニケーションできるといいですね。

その前に、お歳暮の件でのご主人から実家へのお電話、
「私にも代わって♪」とついでに話す絶好のチャンスですね。
緊張はするでしょうけど、ちょっとでもお話できるといいですね。

返信する
0
役に立った
みー さん 卒花嫁
2012年12月23日

義母などをさけてしまう気持ちよくわかります。

やはり好きになった人の両親とはいえ、他人。
なかなかうまくいかないですよね。
話をするのも緊張して、意味わからないこと言ってしまって、
話しなきゃよかったと後悔したり・・・。

でも積極的に接したいというお気持ちがあるのであれば、
何か用事で連絡する時とかに、
ねこばすのりばさんが電話をかけ、
色々挨拶してから、お電話を旦那さんにかわるとか
(その逆でもいいですが)
少しお話する機会を作るといいかもしれませんね。

何もなしに連絡するのは難しいので、
何か連絡する時についでといっては悪いですが、
言葉をかわせたらいいのでは?っと思います。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
東京で暮らす姉夫婦について。
 姉夫婦+子ども3人が、姉が生まれ育った地元にUターンを考えています。  現在、姉夫婦は東京...
家族関係
2
過干渉な義母/義実家
こんにちは。 結婚4年目、私30歳、夫33歳。二人だけでとても幸せな生活を送れています。た...
家族関係
1
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー