1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 育児
  4. 出産の不安

出産の不安

その他
にこ さん
卒花嫁
2012年3月6日

結婚して子供がほしいと思っているのですが、経済的な理由でもう少し貯金を貯めてからと思っています。

正直、主人のお給料は良くないので子供が生まれても、育てていけるか不安なんです。

もう少しお給料のいい仕事があるのでは?っと思い転職も進めてますが、転職する気もないようでいつも喧嘩しています。

子供は好きなようなので子供が出来たらもう少ししっかりしてくれるかな?っと思ったりするのですが、みなさんの周りで子供が生まれてからご主人がしっかりしたよ!って方はいらっしゃいますか?

A. みんなの回答

kipi さん
2012年3月6日

私の周りで子どもが生まれたからしっかりした方いますよ!
が、
同時にしっかりしなくなった人も知っています。

こういう質問だと背中を押してあげたくなるのですが、
現実やはり変わるかどうかなんてその人個人の性格によると思います。
衝撃的なキッカケがあって変わる人もいれば、
同じくらいのキッカケがあったにも関わらずなーーんにも変わらない人っています。
だから多数決でこっちの意見が多いから自信が出たとか、
少数意見で自信がなくなったとか一喜一憂すると余計に判断がにぶると思うのです。

子どもの事ってやり直しが聞きません。
どうかご夫婦お二人で何度でもよく考えて話をしてみて下さい。
生まれる子供が幸せになれるように!

頑張ってくださいね!

返信する
1
役に立った
なお さん
2012年3月7日

子供が生まれると、家族のために頑張らないないと!
と思う気持ちが強くなる人は多いと思います。

だた、かといって、
今の仕事を辞めて転職するかどうかは別問題だと思います。

今は何にお金がかかるかピンとこないと思うので
現状のままでお仕事を頑張ろうと思う気もちが強いのかもしれませんね。

お子さんが生まれて、生活していくと
色々な事が分かってきて、考え方も変わるきっかけになると思います。

彼もお仕事を頑張っていると思うので
あまり彼にプレッシャーをかけず、
彼を支えていってあげていかれると良いと思います。

返信する
0
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2012年3月7日

うちは子ども生まれてもぜんぜんしっかりしませんでした。

にこ さんは転職してもらうことを望んでるようですが、うちは逆に、子どもができてからしなくていい転職を繰り返し、結婚当初より100万円くらい年収が下がりました。
多分旦那さんもお若いでしょうから、もっといいところが見つかるはず、とお考えになるのもわかりますが、きょうび難易度の高い国家資格でもないと、転職は難しいですよ。

でも、子どもにかかるお金は案外何とかなるというのが私の意見です。
周りと同じように、それ以上に豊かに何不自由なく、というのならまたはなしは別ですが。
ようは生活のどこに重点を置くかなので、メリハリつければどうにかなりますよ。

また、妊娠出産は思い通りのタイミングでできるとは限らないので、貯金もいいですが平行して子作りしたほうがいいとおもいます。
出産するまでにこ さんも働いて、子どもが少し大きくなって(小学生になる、とかのタイミングで)もまだお若いと思うので、働けると思いますよ。

返信する
0
役に立った
メイ さん 卒花嫁
2012年3月7日

転職というのは、今の景気ではなかなか見つからなかったり、不安でもあり、今までの人間的つながりも切れてしまうので、よほど今の職場への不満がないと、踏ん切れないかもしれませんね。
私が直接知っている男性では、転職後、人生が好転した人の方が少数派です。
転職したら?と勧めるよりも、他の面で節約するとか、にこ さんも働くとかを提案して、「二人で、やって行こう」という姿勢を見せて、反応をみてみたらどうですか?
「そこまでにこ さんが真剣に考えているのなら」とご主人も考えが変わるかどうか。

各種手当や補助金などを具体的に調べてみると、案外負担が増えるのは少しかもしれません。若いカップルでは、育児グッズもレンタルなどで、節約している人も多いですし。

何年後にお金がいくらくらい必要か、具体的にご主人と調べてみて、二人で計画たてていくのがいいかと思います。その方がご主人も自覚持てるのではないでしょうか。

我が家も、先のことは大丈夫かどうかわかりません。不安ですが、進んでいくしかないと思います。お互い頑張りましょうね。

返信する
0
役に立った
ゆりっぺ さん
2012年3月7日

まあとりあえず当座の産婦人科への通院代と出産費用などは必要だと思います。でも会社や地域によって補助金もあるので案外少ないですよ。事前にきちんとご主人の会社や市役所などで調べてみるといいと思います。

産まれてからは母乳布おむつにすればそんなにかからないです。でも布おむつ派は少ないので紙おむつにしても色々合わせてひと月1万円くらいではないでしょうか。粉ミルクにするのならば一缶2000円くらいとみてひと月4~5本くらいかな。となると2万円は行かないくらいです。母乳はママの肥満防止にもなるのでぜひお勧めです。

その先ですが、幼稚園も公立に入れば数千円です。私立だと3万円前後ですが、これも地域によって補助があったりなかったりです。習い事をたくさんさせなければ、なんとかなると思いますよ。小学校も公立ならば給食代と教材費くらいで5000円くらいです。まあ他に服代とかありますけどね。ブランドばかり着せたりしなければたかが知れています。

本当にかかるのは中学高校になって塾に行かせたりするようになってからではないでしょうか。それまでにお金をためておけばいいんですよ。

子供が生まれると最初パパはなんだかどうしてよいか分からないみたいです。妻がとられたような気分にもなるみたいです。でも子供は可愛いから、段々子供のためにがんばるか、という気分になるみたいですよ。

転職はいまどき珍しいことではないけれど、今より良い条件であることが確実でなければ無理にしなくていい気がします。彼がしたいというのならば別ですが。実際働くのは彼ですからね。給料がとてもよいということは、その代わりとても厳しいとか、簡単にクビにされる可能性もあるわけでじっくり考えたほうがいいですよ。

まあ卵も年齢とともに年をとってきますから、あまりのんびりしすぎずにコウノトリのご機嫌に任せてほどほどで出産されることをお勧めします。妊娠出産はもちろんですが、子供の相手もかなり体力がいりますからね・・・。

でも子供は贅沢しなければ育てられますよ。頑張ってくださいね。

返信する
2
役に立った
ゆるぱんだ さん 卒花嫁
2012年3月9日

各家庭、それぞれの事情があるのでしょうけど、仕事やお給料をある程度は理解して結婚したのではないのですか?
転職するのが条件で結婚したのでしたら別ですが・・・「あなたの稼ぎが悪くて子どもを生めないんだから転職しろ」ってことですよね。
旦那さんにとっての仕事って何なんでしょう?
にこさんにとっての旦那さんの仕事って、自分や子どもを養う為だけのものなのですか?

必要最低限のお金があれば、子どもは育てられると思います。
ですが、子どももいない現時点で旦那さんと稼ぎや仕事に不満なのでしたら、子どもが生まれたらもっと不満になるのではないでしょうか。
にこさんご自身がどれだけお稼ぎになっているのか分かりませんが、子ども云々の前に、ご夫婦でもっと話し合う事があると思いました。

返信する
1
役に立った
草原の旅人 さん 卒花嫁
2012年3月9日

子育てするのにお金も必要だから、
給料も大事だけど、
仕事の対するやる気も大切だと思います。
今の仕事にやりがいを感じているのでしたら
無理に転職するのは逆効果かと思います。

転職してやる気をなくしてしまったというパターンがあるので。

もし今の仕事にやりがいを感じてないようでしたら、
これを機に転職するのも手かもしれませんね。

子供は出来ると
がんばろうって気持ちと、
疲れて帰ってきたときの癒しになるようですよ。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
育児 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「育児」のQ&Aをもっと見る

子供が欲しい夫と,欲しくない妻
32才男(エンジニア)です。結婚3年目です。 1才年下の看護師の妻とマンションで暮らしていま...
育児
2
義実家に出産報告しない
初めまして。相談させて頂きたいです。 私30才、夫33才。結婚4年目にして第一子を授かりまし...
育児
2
転職か妊活か
今年30歳(夫は32歳)の者です。 先月末に退職し、私の実家近くに移住しました。 ※夫はテ...
育児
1
不妊治療をしている友人への接し方についてどうしたら良いのか悩んでいます
閲覧いただき、ありがとうございます。 私には学生時代から仲良くしている友人がいます。友人...
育児
4
夫婦で子供が欲しいタイミングが違う
夫と子供を作るタイミングで話し合っていますが、 まとまりません。 私:25歳 夫:2...
育児
9
妊娠についてです。
前回の生理が3/21~3/27までで、今回の生理予定日が4/19~で4/1に仲良しをしました。...
育児
6
「育児」のQ&A一覧へ

「育児」の記事を読む

新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
育児
ハウツ...
「育児」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー