1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 仕事
  4. 扶養について

扶養について

その他
コラーゲン さん
卒花嫁
2012年3月2日

結婚式を終え、一段落したので就職活動をしています。

前職は正職員で働いていました。
家のこともしながら今までのように週5で働く自信がなく、週3~4程度のパート勤務を考えています。
私の探す業種はパートよりも正職員の募集の方が多く、面接に行っても正職員にはならないのですか、と言われることがあります。

扶養の範囲内での就労を考えているのですが、そもそも正職員で働くのと扶養に入ることのメリット、デメリットってどうなんだろうか・・・と最近思うようになってきました。

いくら沢山の給料があっても、体調を崩したり家のことがおろそかになったりはしたくない気持ちもあり、ほどほどに働き給料があれば、と勝手な状況です。

みなさんは扶養に入られていますか?
また、そのことについてのご意見を何でもよいので教えて頂けたらと思います。

A. みんなの回答

もも さん
2012年3月2日

私は夏に結婚予定で仕事を続けるかどうか悩みました。
私も正社員で、彼は辞めたかったら辞めてパートをしたら?といってくれましたが、現実を分かっていない彼の給料では貯金もできず、ボーナスから保険などを出すことになりかなり厳しくなることが予想されたので私はとりあえず子供ができるまでは正社員です。

本題ですが、扶養にはいるかどうかはどうせ働くなら正社員なら最低年収250万円、パートなら130万円?にと思います。

なので、コラーゲンさんの探している仕事が130~200万円くらいの年収なら微妙なとこですよね。

近い将来子供がほしい&産後に働くなら、今はパートで産後に正社員もしくはパートを再度探すのがベストだと思います。

正社員ではいって一年もたたずに妊娠すると、風当たりも強いでしょうし、コラーゲンさん自身が家事もきっちりしたいならパートで扶養に入っておくのがいいのではないかと思います。

返信する
2
役に立った
まはろ さん
2012年3月2日

以前は、正社員でお給料も良かったので扶養に入りませんでしたが
妊娠、出産後は仕事を辞めて、扶養内で働いています。

子育てが落ち着いた今は、
正社員で産休や育児休職といった、
正社員が受ける事の出来るメリットを利用して
辞めずに働いても良かったかも・・・・と思いますが、
特に子育て中は、パート程度で働く位が、
体力的にも精神面でも負担がかからなかったです。

正社員で働きたいと感じたタイミングがきたら
その時に正社員になる選択をされるのが良いのでは。

今のコラーゲンさんのお気持ちを優先させて
無理のない範囲でお仕事されるのが一番だとおもいますね。

返信する
2
役に立った
ルビ さん 卒花嫁
2012年3月2日

今は扶養でパート中です。
たしかにパートなら家事と仕事の両立は可能です。正社員のときは両立がしんどくていつもいらいらしていました。
でも正社員を辞めて思ったのは育休の支給や出産手当の大きいこと!
パートだと産休+育休の1年は無収入ですが正社員だと月10万くらいの給料と(基本給によって変わります)と出産手当がもらえます。あと正社員だと育休明けも会社によっては時短勤務といって午前中だけの勤務や週3回勤務ができます。
保育園代もいい値段しますので、パートだとほとんど保育園代に消えてしまいますしね。
なので二人目はしんどくても正社員で妊娠・出産したいと思っています。
なので、将来の家族計画や経済状況と相談しながらだと思いますよ。
ちなみに旦那は経済的に厳しくても家事と仕事の両立でいらいらするならパートでいいと言いますが現実は厳しいです。
パートでも扶養を外して働くならたしか年180万以上の年収があればパートでもお得らしいです。
おそらく文面から専門職・技術職とお見受けしますので扶養を外して時給の高いパートを短時間でするのもアリだと思いますよ。

返信する
2
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2012年3月2日

私は扶養に入っています。
主婦になってフル勤務は家事との両立が不可能と思っていましたので、
コラーゲンさんのように、結婚を機に正社員で勤めていた会社をやめ、
家事をきちんとこなせて体調に影響が出ない範囲でパートの仕事をと考えました。

そして実際には長期ではなく短期のバイトや時間に融通のきく在宅ワークを
しています。103万どころかすずめの涙程度の年収ですが、それでも
家事・育児に影響しない程度でできているので私にとってはちょうどいいです。

扶養に入るメリットは、保険料を払うことなく保険給付が受けられたり
所得税の控除が受けられることなのだと思います。

返信する
5
役に立った
sayuyu さん 卒花嫁
2012年3月3日

扶養です。
家にいるのが好きだからというかあんまり仕事したくないのでパートで少しだけお仕事してます。
正社員でバリバリ働きたいのでなければ、経済状況が許すならパートで十分だと思います。

返信する
5
役に立った
相談者コメント
コラーゲン さん 卒花嫁
2012年3月3日

コメント下さった方々、ありがとうございます。

>ももさん
ですよね。正職員で入ったはいいが、妊娠となるといい顔はされないでしょうし、私自身も気を遣い家に帰っては家のことをして・・・と胎教にも悪そうですよね。
私も、ももさんと同じ気持ちで嬉しいです。

>まはろさん
正職員で子育てしている友達が産休、育休、さらに出産の手当も貰ってる話を聞くと正職員のメリットを実感させられます。
まはろさんの体験談をお聞きすると、体力的にも精神面でも負担がかからない方がいい、無理のない範囲で働く方がいい!と実感しました。

>ルビさん
正職員で働くとなると私は両立できないので、きっとイライラしてしまうと思います。
正職員ならではのメリットも大きいですよね。我が家も旦那はルビさんの旦那さんと同じようなことを言います。
パートでも扶養を外して働くことは考えつかなかったです!貴重なご意見ありがとうございます。

>びっけもっちさん
そうですよね。健康第一ですもんね。自分だけじゃないので体調を崩して旦那に迷惑かけるのもよくないですしね。
扶養に入るからこそのメリットをいかしながら働くのがベストですよね。

> sayuyu さん
将来を考えると今の自分はバリバリ働かなくてもよいのかな、と思います。

旦那は朝早くに出勤して帰りも遅いです。たまに休みの日も出勤することがあります。そんな中、彼に家のことをして貰ってまでも自分が正職員で働くべきではないのかな、と思います。皆さんのコメントを読みながら、当初思い描いていた扶養に入ること、に対して背中を押して貰えた気分でこれでいいんだ、と元気になりました。
まずは扶養に入ることを前提に就職活動をします。
妊娠を望んでますがこればかりは授かりものです。なので扶養の範囲内で働き、時期をみてルビさんのコメントにありましたように、体が慣れたら扶養を外して働く方法もあるのかな、とも考えています。
長くなりましたが、皆さん本当にありがとうございます。

返信する
1
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2012年3月12日

締められたあとのコメント失礼いたします。

そうですね。
私の友人も、最初、扶養の範囲内で、働いていましたが、
途中で、収入が多くなり、扶養外になり、バリバリ収入を得ています。
家事と育児もうまくこなされているので、うらやましい限り。
自分の状況にあった、職がみつかるといいですね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
仕事 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「仕事」のQ&Aをもっと見る

【子育て】母親が平日休み・土日仕事について
結婚するにあたり、相手方のご両親がおっしゃったことで悩んでいるため質問させてください。 ...
仕事
1
転勤族の旦那についていくことについて
結婚して数ヶ月が経ちます。旦那は転勤族で来月に関西から関東に引越す予定です。 わたしの親は、...
仕事
2
転職すべきか悩んでいます
今後の仕事について悩んでいます。 今年結婚したばかりで、結婚式と新婚旅行を来年の夏に控え...
仕事
1
結婚後の働き方について
今年結婚し、現在は専業主婦をしています。退職する前までは、早めに子供も欲しいので結婚後は失業保...
仕事
1
子作りか仕事か。
先月結婚したばかりで、仕事か子作りか悩んでいます。結婚に伴い仕事を退職し現在は主婦をしています...
仕事
1
結婚後の仕事 転職するべきか?
こんにちは。 入籍から1年ほど経つ30代前半の者です。 ご相談させてください。 私は...
仕事
4
「仕事」のQ&A一覧へ

「仕事」の記事を読む

新婚の29歳管理職。部署異動したばかりで妊娠したら非常識?
新婚の29歳管理職。部署異動したばかりで妊娠したら非常識?
仕事
花嫁相談室
25歳、入社3年目。長く働きたくない今の会社を転職してから妊活に入りたい。考えが甘いですか?
25歳、入社3年目。長く働きたくない今の会社を転職してから妊活に入りたい。考えが甘いですか?
仕事
花嫁相談室
【悩み相談】夫に仕事のグチを言っても聞いてもらえない…甘えられなくて不満が溜まりいつもケンカに!
【悩み相談】夫に仕事のグチを言っても聞いてもらえない…甘えられなくて不満が溜まりいつも...
仕事
ハウツ...
「仕事」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー