1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 引っ越し・公的手続き
  4. 祖父母を含む3世帯住宅?ご意見お願い致します。

祖父母を含む3世帯住宅?ご意見お願い致します。

あみ さん
2012年2月29日

閲覧いただきまして、ありがとうございます。
私には、結婚を意識してお付き合いしている25歳の彼がいます。
(私も同じ年齢です。)

彼とは結婚について話合っておりますが、お互いの貯蓄も考え、入籍は1.2年後と考えております。
その彼との話合いで、どうしても気になることがあるので、こちらで相談させていただきます。

それは、住宅のことです。

2人で暮らす場合は何も問題はないのですが、現在、彼は実家暮らしで長男になりますので、同居も視野に入れて考えています。
(同居で決定している訳ではなく、話し合いの過程です。)

私は彼母とお会いしたことはないのですが、クリスマスプレゼントを彼経由でいただいたりと関係は良好のため、同居に関しての抵抗がありません。
(一度、ご挨拶をしようと思ったのですが、事情があり、延期になりました。電話で彼母から謝罪もいただきました。)

本題はここからなのですが、彼は同居の場合、3世帯住宅を希望してます。
(現在、住んでいる家の建て直しになります。)

希望の世帯構造は、祖父母世帯、彼母彼妹世帯、彼私世帯です。
彼の両親は離婚をして母方の実家で5人で暮らしており、そこに私が加わるといった形です。

ですが、この世帯分けいかがでしょうか?

私の親を含んだ3世帯は分かるのですが、彼祖父母(80代)を入れる3世帯構造を数年後に建築することを皆様はどう考えますか?
(将来的に私の両親を呼ぶ予定はありません。)

彼祖父母は、少し病気はあるようですが、元気に遊び歩いていると彼から聞きます。
ですが、金銭的な面も絡む以上、きちんと現実的に以下のことも考えてほしいんです。

・祖父母世帯の世帯の建築について(数年以内にお亡くなりになる可能性も踏まえ)
・彼妹(23歳)がお嫁にいってしまうことの可能性
・彼母が1人になってしまうことの可能性(祖父母他界・妹が嫁に行った場合)
・本当に3世帯にするならば、完全分離にして将来的に賃貸にしてしまうのかなど

彼母と電話をしたときの印象や普段の彼の会話から、彼の家族はとても仲が良いようです。
彼はきっと目の前にある光景が、これからもずっと続くと思っているのだと思います。

ですが、上記の内容を彼に伝えたら、非道な女と思われてしまいそうでう、億劫になってます。
誰も大好きな家族が亡くなることを想定なんてしたくないでしょうし…。
(私の祖父母は、すでに父母方とも他界しており、少し冷静に見てしまいます。)

彼に賃貸で2人で暮らしてから同居は?と嫌でも将来を見据えられるようになってからの同居を提案しましたが、その期間の賃貸の費用がもったいないから、最初から家を建てたいという気持ちもあるようです。

ですが、家の建て直しをする場合は建築士である私の父に依頼する予定なので、この無計画な状態では父が呆れてしまうのが目に見えていて何も言えません。
(私の父と彼の関係は大変良好なので、彼のイメージを下げたくない気持ちもあるため、父には何も相談してません。)

以下の質問に答えていただけると、とても嬉しいです。
1つでも構わないので、多くの意見をいただきたいです。

1.同居に抵抗はありませんが、現状の3世帯(祖父母含む)の建築は止めても構わないのでしょうか?

2.今すぐに家を建てようとする彼の考えをどう思いますか?いつ家は建て直すのがベストなのでしょうか?
(現状で家を建てれば、祖父母や彼妹の部屋の間取りをどうするかなど不安ですし、私たちも将来は子供を授かりたいと思っているのですが、こんな無計画で家を建て直すことは正直不安でなりません。)

3.彼は賃貸費用がもったいないと言いますが、実際どうなのでしょうか?
(彼の実家は、すでにローン完済。現在、私は一人暮らしなので、ある程度の生活用品は、すでに揃っていると考えても差し支えないと思います。)

4.彼が現実を見るように伝えるには、どうすべきでしょうか?
祖父母がお亡くなりになる可能性を踏まえての建築を提案するのは、非道に思われますか?

長文の上、取留めのない文書で申し訳ありませんが、ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

A. みんなの回答

ゆんこ さん 卒花嫁
2012年2月29日

彼の家族は、とても仲の良い関係なんですね。
三世帯の家って見たことありませんが、一体どうなるんでしょう…
彼は、台所、お風呂が3つとも独立した一戸建てを想像しているのでしょうか?
実際は、新婚家庭と 今までの家庭と、二世帯の構造なのでしょうか?
その辺がちょっとイメージできないと、
彼がいくら三世帯がいいといっても、実際建てるのは難しいですよね。

2について、お父様が建築士をされているということですが、
彼の話しのひとつに三世帯って可能かどうか出たけど、どうなるの?
という聞き方で聞いてみてはどうでしょう。
やはり専門家の知識として、また人生の先輩として、
お父様に聞いてみるのはとても有効だと思います。
彼のこと そんなに呆れるでしょうかね?
一般の人は建築の知識無いですし、現実的にどうですか?という質問だったら問題ないと思うのですが。

その過程で、必ず祖父母さんのこと、義妹さんのことが出てくるはずです。
いずれいなくなる人の空いたスペースはどう利用していくのかと。
これは家を建てるときには、一世帯二世帯関係なく考えることではないでしょうか。
この繋がりで4ですが、彼には正直に思ったことを伝えた方がいいと思いますよ。
これから長い人生を一緒に歩もうと考えている相手なんですから、
もちろん言葉を選びながらですが、10年後20年後のことを見据えて話しあうのは当然のことです、
非情な女なんて、もし仮に思われたとしても、
それは彼がちょっと考え無さ過ぎですよね?
長男として、夫として、いずれは父として、感情だけでは家族を引っ張っていけません。

3について、無駄かどうかは、考え方次第だと思います。
最初は2人だけの新婚気分を味わいたいと思えば、費用がかかっても賃貸を選ぶでしょう。
その費用は決して損とか高いとは思わないはずです。
彼が無駄というのは、同居にまったく抵抗がない表れだと思います。
よって2の すぐにでも建て直したい という考えに行ってしまうのでしょうね。

先ず彼に率直に、数十年後のプランまで一緒に話しあう機会を持つ。
言いにくいことでも、家を建てることは 失敗したからまたやり直すとか簡単にできませんから。
ちょっとケンカになったり、気まずくなったりするかもしれませんが、
ここを通らないと、肝心なことを言えない関係になってしまう気がします。
後から「あの時こうだと思ってた」と言われるのが 男の人って嫌がりますし。
そのためにも、建築方面からお父様の知恵を、
また色んな先輩やすでに家庭を持っている人などに相談して、
考え方に幅を持たせるということも有効かと思います。

長々と決め手のない回答になっていますが…
まだ時間はありますから、お互い納得のいくまで話し合ってほしいです。

返信する
6
役に立った
なお さん
2012年2月29日

まず、3世帯の建築に関しては
あみさんが阻止する事は、立場上安易な事ではないと感じます。

今後、一緒に住む家族の人数や生活スタイルが変化していった時に
対応できる住宅の間取りを考えていくことで、
無駄も最小限おさえられると思います。

完全に世帯を分けるのか、同居というかたちをとるのかにも変わってきますし、
その辺りは、プロであるお父様に相談しても、
何ら問題はないのではないでしょうか?

彼には自分たちに子供が出来た時のこと、
10年後、20年後も今と同じ状況で祖父母が健在ではないかもしれない事、
妹さんが家を出ていくかもしれない事を踏まえての
彼の家に対する考えを聞いてみてはどうでしょう。

返信する
1
役に立った
晃ママ さん 卒花嫁
2012年2月29日

ちょっと現実的ではないな、と思ってしまいました。

仮に彼の言う通りにすると、彼祖父母、彼妹、彼母にそれぞれ個室、彼と主さんの部屋、更に将来のこども部屋も必要ですよね。
その上各世帯にLDKや風呂トイレ等となると、3階建てでも相当窮屈になるのではないですか?(彼の実家のある場所の建ぺい率など分からないので何とも言えませんが…)

入籍まで1、2年あるのであればせめて彼妹が結婚して家を出るまで待つのは無理ですか?

新婚の間だけでも2人だけで暮らしたいな、とか甘えて言ってみたり。

彼母や祖父母との同居は将来お子さんが生まれた時等とても助かると思いますが、やはり生活スタイルが全く違うので分離型の同居じゃないと難しいと思います。

私は家の建て替えの間旦那の実家で同居しましたが、相当気を使って疲れましたよ。義両親が21時に寝る人だったのでお風呂やトイレの音にもビクビクでした。
旦那は自分の実家だから私の気持ちをいまいち理解してくれないのもストレスでしたね。

主さんの彼はどうですか?主さんの事を最優先に考えて守ってくれないと本当に辛いですよ。

返信する
0
役に立った
ゆ~みん さん 卒花嫁
2012年2月29日

はい!
三世代同居です!
うちの場合、小姑に当たる妹さんの存在はありません。
うちは、うちの主人の経済的理由から古い家のまま同居しています。

姉が、結婚と同時に二世帯住宅の新居を建てました。
子供が大きくなったらリフォームも簡単にできるとか言われたようですが
簡単に捻出できない費用がかかるようです。
現在3人目の子供を妊娠中の姉は
子供部屋をどうするか、漠然と不安みたいです。

それを見てきたので
私は、同居に当たり家を建て直さないことにしました。
子供が生まれ、人数が確定したらおうちを建てた方がいいと思います。
私も最初は別にアパートを借りていました。
無駄といえば無駄かもしれませんが
将来、子供の人数が決まってからでもいいと思います!
それまで、仲のよい家族の一員として
つかず離れず。

これは、私の考えです。

返信する
6
役に立った
レクザ さん
2012年2月29日

「人数が確定してから」というのがなかなか難しいですよね。

私もしばらくは二人でいたほうがいいような気がします。そんなに遠くでないところで賃貸ですめばいいような・・・。

建築士のお父様も心配されるでしょうけれど、いずれは同居になるのでしょうから、そのことも見据えてどのように家を作って言ったらいいのか専門家として相談することは必要だと思いますよ。
冷静に専門家として彼が納得するような意見をお父様にいっていただけるといいですよね。
娘を三世帯同居させるのはお父様は大変心配でしょうが、だからこそなんかいいアイデアが見つかるかもしれませんよ。よくリフォームをするテレビ番組で目からうろこのアイデアで家を作る建築家の方がいらっしゃいますからね・・・。

あんまりお役に立てませんが、いいアイデアが見つかるといいですね。

返信する
2
役に立った
ハヤシライス さん 卒花嫁
2012年2月29日

建築士をしています。
どれくらいの敷地面積かはわかりませんが、そのような場合
心配されているように祖父母が亡くなった場合も
想定して、10年位先を見据えてプランをします。
例えば間仕切り壁をどのように活かすか、3世帯の玄関入口を
どのようにするのか。
あみさんのお父さんがどの分野の建築士かどうかは
わかりませんが、3世帯の要望を聞いただけのプランだったら
あみさんの心配されるように
無計画な住宅になるかもしれません。
お祖父さん、お祖母さん、お母さん、妹さん、彼、あみさんの
生活スタイルなどをヒアリングして
その6人が想定もしていないことまでこちらが
提案してあげなければいけません。
その敷地面積でどのような住宅が望ましいのかと考えるのが
設計プランの仕事です。
単世帯であれば、建売の家でも家族が家に合わせていくことは
可能でしょうが、3世帯ともなるとかなり入念なプランを練っていくことを
お薦めします。

私は知り合いや親戚の家でも
とくに揉めることなく、仕事ととして受けていますが
よく言われるのが
知り合いにしてもらったら、言いたいことが言えずに
揉めるパターン、よくあるそうです。
お父様がどんな性格かはわかりませんが
そのあたりも私には心配です。
3世帯ともなると半年位の入念な打ち合わせが必要になると思います。
「そんなにこだわった家ではないので」や
「知り合いだから安くできる」とか
甘く考えているととんでもないことになります。

また、もうひとつ気になるところがあります。
普通、結婚したら彼女と二人きりで住みたいと考えると
思います。
彼はまだお若いので親離れできていないのではないでしょうか。
また、親も子離れできていないような。
好きだけでは一緒になれないのが結婚です。
そのあたりもよく考えてみてください。

相談内容を読んでいると
「一緒には住みたくない」という気持ちが伝わってきます。
一緒に住みたくないという気持ちが少しでもあれば
怖がらずに彼に言った方がいいですよ。

そして、もし3世帯住宅になった場合
絶対にキッチンを姑さんと分けてください。
自分の親の場合は同じキッチンでもいいですが
ほとんどの人が他人とは料理はできません。

1.3世帯住宅に抵抗がないのであれば止める必要はないと思います。
2.今すぐ家を建てようとするのはおかしいことではありません。
3.彼が家族と住みたいと考えているのであれば賃貸はもったいないです
4.祖父母が亡くなることを想定してプランはすると思います。
  が、そんなことははっきり言わなくても皆、薄々思っていることです。
  お父さんがプレゼンするのであれば、そこは遠まわしに話してくれると思います。
  (ここが他人だと気にならないところですが)

いずれにしても、お父さんの性格が重要な役割だと思います。
3世帯だけでも難しいのに知り合いが設計するという
ダブルの難関です。
あみさんは相手を気遣いながら、意見をしたほうがいいと思います。
でもそれは、一緒に住みたいという気持ちがないと
意見はスムーズに聞いてもらえないと思います。
「この子は一緒に住みたくなからこんなことを言うの?」
と思われたら大変です。

頑張って下さい!!

返信する
10
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2012年2月29日

同じパターンの、3世代同居の友達がいます。
(妹さんの代わりに出戻りの姉とその子供。なので人数はもう1人多いです(笑))

将来、祖父母達が永遠にそこに住むわけではないというのは
言わなくても、皆さん考えることだと思います。
なので、その後、その祖父母が使っている部屋を、どう使うかという
話にもなっていくと思いますよ。
3世帯でなくとも2世帯でも、そこはやっぱり考える部分です。
もしも誰1人として考えてないのであれば、
あまりにも無計画な家族だと思います。
なので、そんな様子が感じられたら、お義母さんには言えないでしょうから
旦那さんに言ってみるといいと思います。
非道な事ではなくて、一般的な考えですよね。

大抵は、これから増えていくであろう子供部屋に変わる事が多いのかなと思います。

3世代同居は確かにあまり多くはありませんが
大抵はそんなに大勢が住める家を建てられるほどのお金がある人が
いないからで
可能ならそうしたいと思っている家族も知っています。
なので、同居に抵抗がないのであれば
そのプランに自分も参加して話していくのがいいんじゃないかと思いました。
出来上がった家に、はい住みなさい、と言われても
愛着が沸かないんじゃないかなと思います。

旦那様にも、言いにくいのかもしれませんが
はっきりと自分の考えを告げ、将来の事を見据えての建築で
考えてもらうといいと思います。
すぐに同居したいのであれば、やはり今賃貸を借りるのはもったいないです。

建築士のお父様にプランを話す前に
やはり旦那実家の家族達で(あみさん含め)、具体的な話を進めてからの方がいいと思いますよ。
ご自分がずっと住む家なので、相手家族に任せきりでは
新築の喜びも半分になってしまうと思います。
頑張って下さい。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
引っ越し・公的手続き に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「引っ越し・公的手続き」のQ&Aをもっと見る

入籍後、同居開始まで期間がある場合の扶養手続き
来月入籍を予定している者です。仕事の関係で入籍後、2年間は別居状態でお互いそれぞれの実家住みに...
引っ越し・公的手続き
2
手続きについて
結婚を機に退職しました。失業保険を受給予定で、4月の中旬に退職したのですが、職場が離職票を早く...
引っ越し・公的手続き
0
どうなんだろう?
退職時に職場に保険証を返却し、会社側が手続きをした際に住民票を移していたら会社側にこの人は住民...
引っ越し・公的手続き
1
退職、引っ越しを伴う結婚、働き方について
この度入籍し、現職(正社員)を近々退職、3週間後に遠方への引っ越しを予定しています。夫は引...
引っ越し・公的手続き
0
結婚後に別世帯、世帯主について
結婚後の世帯主について質問です。 交際中、夫は実家暮らしで世帯主は夫の父親、妻は一人暮ら...
引っ越し・公的手続き
4
入籍後に引越しをする場合の手続きについて
私は実家暮らし、彼は一人暮らし中で入籍後は彼のアパートに私が一旦引越し住民票はそのままにして、...
引っ越し・公的手続き
4
「引っ越し・公的手続き」のQ&A一覧へ

「引っ越し・公的手続き」の記事を読む

上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋の掃除、朝何時から許せる?
上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「入っておいた方がいい」の意見が多数!
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それってそんなに嫌なこと?
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それって...
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
「引っ越し・公的手続き」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー