1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 披露宴演出
  4. 結婚披露宴の定番「お色直し」って必要なの!?その歴史はなんと奈良時代にさかのぼるという説も!

結婚披露宴の定番「お色直し」って必要なの!?その歴史はなんと奈良時代にさかのぼるという説も!

2022.04.18

結婚披露宴ではお色直しをするカップルも多いですよね。 でも、そもそもお色直しってどうして必要なの?しなくても良いの?

その目的や意味などお色直しにまつわる疑問にお答えします。

お色直しの歴史は何と奈良時代にさかのぼる!

奈良時代にさかのぼるこのお話。
結婚は、女性が男性の家に嫁ぐことがほとんどで、当時、結婚して3日間は白無垢を着続け、4日目に色打ち掛けを着る習慣がありました。

このようにして、相手の家に染まることが許されたそうです。 今でも、披露宴の司会者さんがよくコメントで「あなた色に染まるという意味を持って、お色直しでご登場です」なんて、耳にしたことありませんか?

和装で結婚式を行う場合、白無垢姿で挙式を行い、色打ち掛けを着て披露宴の入場をするというパターンが多いです。

さて、現代はさまざまな解釈があるのが現実です。お色直しに限らず、日本の文化には、海外から取り入れたものを日本風にアレンジして広まっていく傾向があります。お色直しの場合も、いくつものパターンがあります。

目次に戻る

式服→レセプション(披露宴)のカクテルドレス

挙式は、式服としての純白のウェディングドレス。そして、披露宴としてカクテルドレスに着替えるという考え。

ただ、披露宴のはじめは、ウェディングドレスのままであることが多く、途中のお色直しでカクテルドレスに着替えることが多いです。

もちろん、先に述べたように、古い歴史の由来も加味して、洋装(ドレス)の場合でも、純白からあなた色に染まるという意味合いを持たせることがあります。

目次に戻る

時代背景が影響

派手婚、地味婚という言葉を聞いたことあるでしょうか?

バブル期は、派手婚と言われ、とにかく豪華にお金をかけた挙式・披露宴が多く催されました。 その派手な結婚式の象徴として、とにかく高さのあるウェディングケーキと、お色直しの回数というものがありました。

結婚式は、一生に一度の晴れ姿を披露する日ですから、花嫁に何度もお色直しをさせてやりたいと、3回以上のお色直しもあったほど。当然、披露宴中、新婦が席に座っている時間はわずか、ほとんど中座ということがありました。

もしも今、ご両親がお色直しをしないことに猛反対されているようでしたら、こんな時代背景があってのことかもしれませんね。

目次に戻る

お色直しの間はトイレタイム

さて、少し現実的なお話。よくずっと会場にいたいから、お色直しをしたくないという相談を受けます。

でも、お色直しは新郎新婦にとってメリットもあります。披露宴は約2時間半であることが多いと思いますが、挙式のリハ、挙式、写真撮影、披露宴と結婚式の一日はとても長く、約半日がかりになります。しかも、その日は何かと緊張の連続。2時間半の披露宴は、主役であるおふたりがメイン席に座っていたらずっと大勢のゲストの注目を浴び続けることになります。

そんな中、フッと息抜きがしたい、お手洗いに行きたいとなったとき、中座というきっかけがなければとても不自然に席を立たなければなりません。

衣装を変えなくても、例えば、小物をチェンジしたり、ブーケやヘアアレンジでイメージチェンジするなど、中座のきっかけをつくっておくことをオススメします。

また、おふたりがメイン席に座っている間はなかなかゲストの方も席が立ちにくいので、その中座中に、ゲストの方もお手洗いに席を立てるなど、実は大事な中休みになるのです。

あまり、中座をデメリットと考えず、活用してみてください。

目次に戻る

お色直しの習慣は日本だけ?

ちょっと豆知識。海外ではお色直しをすることはありません。

また、最近では日本でもオーダーのウェディングドレスが広まってきていますが、海外ではウェディングドレスのレンタルは少なく、新しいドレスを購入し、そのウェディングドレスで一日過ごします。

その日一日限りのウェディングドレスですが、その分、気兼ねなく思い切ってガーデンを歩きまわったり、ビーチに出掛けたりといった写真を目にすることができます。

また、お色直しがないこともあって、海外の花嫁のブーケは個性にあふれています。

日本では、挙式でウェディングドレスを着ることもあり、また、古来の純白の…というイメージからか、ブーケも純白に近いイメージが多い印象を受けますが、海外では真っ白なウェディングドレスに合わせてカラフルなブーケを手にする花嫁姿が多いようです。

みんなのウェディング相談デスク

※ 2022年4月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー