1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. ご祝儀の金額相場はいくら?結婚式で包むべきご祝儀の金額を友達、同僚、上司、部下、兄弟など関係性×年齢別に紹介

ご祝儀の金額相場はいくら?結婚式で包むべきご祝儀の金額を友達、同僚、上司、部下、兄弟など関係性×年齢別に紹介

2021.06.29

結婚式のご祝儀は「3万円」が一つの基準。ただ、関係性によってその金額は変わってきます。関係性ごとのご祝儀の相場と、ご祝儀を包む際のマナーについて解説します。

結婚式のご祝儀は「3万円」が基準

ご祝儀・結婚祝いの金額相場は一般的に3万円と言われていますが、 自分の年齢と新郎新婦との関係性によって若干変わってきます。 また、冠婚葬祭の相場というのは地域性が色濃く影響するもの。 その地域での事情に照らし合わせて考えるとよいでしょう。

目次に戻る

関係性別ご祝儀の相場

兄弟、親族、友人など祝う相手との関係性によってご祝儀の相場は異なってきます。 詳しくみていきましょう。

友人の結婚式に参列する場合のご祝儀相場

いずれも自分自身の年代に応じて変化していきます。

  • 20代の場合………2~3万
  • 30代以上の場合…3~5万

同僚の結婚式に参列する場合のご祝儀相場

  • 20代の場合………2~3万
  • 30代以上の場合…3~5万

同僚の結婚式の場合は、友達の結婚式とは違い、その会社による暗黙の了解が存在する場合があります。
結婚式に招待する、されるがお互いさまとして2万と決まっている、などがそうです。 会社の独自ルールが存在しないかどうか確認しましょう。

後輩・部下の結婚式に参列する場合のご祝儀相場

  • 20代の場合………2~3万
  • 30代以上の場合…3~5万

後輩の結婚式は、同僚のご祝儀相場と同じと考えてよいでしょう。 部下の結婚式は、自分の年代と、部下との役職の差、歳の差を加味して考えます。

基本は3万ですが、部下との歳の差や役職の差がある場合は5万と考えればよいでしょう。 また主賓として招かれる場合は5万以上が相場ですが、主賓であってもなくても、一緒に招かれる人とのバランスが重要です。

たとえば部長が3万なのに、課長である自分が5万ではバランスが悪くなります。 それとなくリサーチし、調整することが重要です。

先輩・上司の結婚式に参列する場合のご祝儀相場

  • 20代の場合………2~3万
  • 30代以上の場合…3~5万

先輩の結婚式の場合も、同僚のご祝儀相場と同じと考えてよいでしょう。 特にお世話になっているという場合は別途プレゼントを用意することもあるようです。

兄弟・姉妹の結婚式に参列する場合のご祝儀相場

  • 20代………3~5万
  • 30代以上…5~10万

夫婦連名でご祝儀を用意する場合は「5~7万」

夫婦連名で招待された場合は、5万円または7万円が相場です。 「5万円では少ない気がする」という場合は、プラスでお祝いの品などを用意すると良いでしょう。

目次に戻る

気をつけたいご祝儀の金額を決める時のマナー

紙幣の用意の仕方、ご祝儀袋への入れ方などマナーがあります。 マナーを押さえておきましょう。

結婚式では金額や紙幣の枚数で偶数をさける

ご祝儀の金額を決める際、「数字」には要注意。
例えば、夫婦が別れを連想させる「偶数」は基本的にはNGとされています。 また、4(死)や9(苦)などの数字は縁起が悪いということで避けるのが一般的。
ただし、近年、2は「ペア」という意味があるとも言われるようになってきた為、 仲の良い友人や同僚へは「ご祝儀2万円」でもOK。

「1万円札1枚と5千円札2枚」 など包み方に工夫してみるとよりgoodです。

お金は新札を用意し、入れる方向にも注意

ご祝儀として渡すお金は、ふたりのスタートをお祝いする意味でも新札を用意するのがマナーとされています。 もしも新札が用意出来なかった場合は、アイロンをかけてシワを目立たなくさせるようにしましょう。

また、中袋に入れる時のお札の方向は表向きにするのが基本です。 人物が印刷されている右側を上にして入れるように気をつけましょう。

目次に戻る

こんな場合はどうする?

結婚式を急遽欠席する場合や、結婚式を行わない友人へのご祝儀はどうしていいのか悩みますね。それぞれに対応方法があるのでみていきましょう。

結婚式を欠席する場合のご祝儀

結婚式に招待されていたけれど、急な用事や体調不良により欠席をせざるを得ない場合がありますよね。

欠席する場合のご祝儀は、欠席するタイミングによって金額が変動します。また、結婚式の前に、手渡しもしくは現金書留で送るのがマナーです。 ご祝儀や結婚祝いはお祝いの気持ちですから、相場を知っておくことも重要ですが、無理のない範囲で金額を包むようにしましょう。

また、地域によってご祝儀の相場が異なる場合もありますので、不安があれば周囲の方に金額を聞いてみてもいいかもしれませんね。

返信はがきを送るタイミングで欠席を伝える場合

返信はがきの段階での欠席の場合は、プレゼントでもご祝儀でも、どちらでもよいとされています。
この時期ならば、まだお席やお料理は予約されていませんので、お祝いをする相場は、新郎新婦が準備したであろう引出物やお料理の金額を引いた、1万円くらいが相場です。 プレゼントやご祝儀は、披露宴が行われる日より前に、できれば直接渡せるとよいですね。

出席の返信をした後に欠席に変える場合

出席の返信をした後の欠席の場合は、下記の金額を目安にご祝儀をお贈りします。

  • 2週間前…出席した場合の相場の半額
  • 2週間以降~結婚式当日…出席した場合の相場の全額

結婚式を欠席する際、現金書留でご祝儀を送る手順はこちらに詳しく解説しています。

結婚式を行わない友人へご祝儀を贈りたい

コロナをはじめとする様々な事情や、新郎新婦の考えにより、結婚式を行わない選択をするカップルも珍しくはありません。
結婚式を行わない新郎新婦には、自分が既婚か未婚か、既婚の場合結婚祝いをもらっているかどうかもひとつの基準として考えてよいでしょう。

  • 自分が未婚で将来的に結婚し、結婚式を考えていて相手を招待したい場合…3万
  • 自分が未婚で将来的に結婚や結婚式は考えない場合…1万程度、またはプレゼント
  • 自分が既婚で結婚の際、相手からお祝いをもらっている…相手と同額を準備
  • 自分が既婚で結婚の際、相手からお祝いをもらっていない…1万程度、またはプレゼント

冠婚葬祭は持ちつ持たれつの面があるため、自分のお祝いとのバランスを考えて決めてよいでしょう。
自分はお祝いしてもらってないけれどお祝いしたい、ということがあっても構いませんが、あまりに高額になると「私はお祝いしなかったのに悪かった」と逆に気を遣わせることがありますので気をつけましょう。

目次に戻る

結婚式のご祝儀は関係性と自分の年齢をしっかり考えて

結婚式の有無また招待の有無はあっても、結婚をお祝いする気持ちは形で示したいものです。その代表格であるご祝儀もお祝いの気持ちが伝わるよう、マナーをしっかりおさえておくのが安心です。

新郎新婦との関係性や自分の年齢によりある程度決まってくるものがありますので、社会人以降は冠婚葬祭に備えておくといいですね◎

※ 2021年6月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー